表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/70

037 出来損ないの使者②

「くそっ! 僕は王国の使者だぞ! こんなことをしてただで済むと思っているのか!」

「逆に言うけどエレイン、もう少し王国を背負って来た自覚を持ってくれ……ここで好き勝手して困るのはお前だけじゃすまないぞ」

「テイマーの分際で偉そうにしやがって! もうお前は追放された落ちこぼれ! こちらは次期大臣候補の息子なんだぞ!」


 大臣候補……?

 まあ今はもう良いか……。どうしたものかと思っていたらレイリックが冷たくこう言い放った。


「ユキアがそちらの国でどのような扱いかは知らぬが、ここはもうユキアの国、そしてこの国は、我がユグドルと同盟を結ぶ友好国だ。お前は今二人の王の前で喚いているのだぞ?」

「え……?」


 ようやくエレインの勢いがおさまった。

 いやそれも一瞬でしかなかった……。


「だ、だが! 貴様のせいで国はとんでもないことになっているんだ! その責任は……」

「とんでもないこと……?」

「白々しいぞ! お前のせいで使い魔たちは言うことを聞かず暴走している! もっとも今頃は優秀な騎士団に鎮圧されているだろうがな。お前の国家への反逆などその程度だ!」


 反逆……?

 エレインの話は若干よくわからないが……おそらく言った通りろくな世話をしなかったことで魔物を始め従魔たちが暴走したのだろう。

 その責任をなすりつけにきたというところか。


「今回の被害額の補填はもちろん、お前の首では足りん! そこでだ、さっきの美しい娘を差し出せばこの私が便宜を図って……ひっ……」


 途中でレイリックの圧力に耐え切れず声を裏返らせるエレイン。

 だがなるほど……。

 おおよそエレインが来た理由はわかった。


「どうしますか? 兄さん」


 シャナルが心配そうに俺の顔を覗き込む。


「ふん……こんな小物の戯言に付き合う必要はなかろう。使者の首を落として返送すれば勝手に向こうは崩壊するのではないか?」

「ひぃ……」


 レイリックがそう告げる。

 そこに来てようやく身の危険を感じたエレインが身を縮こませる。

 敵地に一人で乗り込んできている自覚がなかったんだな……。


「確かに放置すれば勝手に崩れるかもしれないけど……世話していた子たちが気になる」

「助けるのは人でなく従魔か。らしいな」

「そうかもね……まああとは、一応生まれ故郷だから」


 レイリックは笑うだけだった。


「では兄さんは、国に戻るんですね」

「一旦ね。使い魔たちを連れて帰ってくるさ」

「誰か共に……」

「いや、必要なかろう。霊亀を連れた男に手出しなど出来んだろうに」


 レイリックが笑う。

 まあ正直霊亀がいれば王国が国を挙げて襲ってきたところで返り討ちではあるな……。


「だが、俺は付いて行くがな」

「お兄様……ムルト爺にまた怒られますよ」

「知らぬ。もう怒られることだらけなのだ、一つ増えたところで変わりはせん」

「……はぁ……」


 エリンがため息をついていた。

 まあただレイリックの言うこともわからないではない。霊亀の件ですでにむちゃくちゃやってるのだから今更だなという部分には同意だった。


「よし。エレイン。行くぞ」

「くそっ! 覚悟しておけ……! 国につけばお前には──」

「やはり首は落としておいた方が良いか?」

「ひぃ……」


 レイリックの声でエレインがまた怯えたっきり震えて動けなくなっていた。

次話 崩壊した王国 って書いてたけど次話は一個精霊化した霊亀の話を挟んでその次から王国編、いわゆるざまぁの止めになっていきます。

あと5話くらいで一区切りです。


広告の下の⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎からぜひ応援お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 1話ごとの短さを指摘する感想が散見したので、自分だけではないのだなと思い、安堵しました。 [一言] ①、②とかで分割する必要はないと思います。
[一言] この状況で、糞母国のためになる行動するのか。。。 使者も殺さないし、ろくな反論もしないし。
[一言] 「言葉を慎みたまえ……君は今二人の王の前にいるのだ」 「お兄様……ムルト爺だけでなく著作権団体に怒られますよ」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ