表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/26

プロローグ

 日差しが透き通った空気を暖め、春の陽気となる。過ごしやすい気温だけが春の好きなところだった。


 人見知りで臆病者の僕、九十九つくも優希ゆうきにとって、春は憂鬱な季節だった。知り合いが誰もおらず、新しく人間関係を築かなければならない高校一年生の春。一人きりで二年の廊下に放置された日には、身の置き所をなくしてしまう。初めて外国にでも来たような気分だ。


 落ち着かない気持ちで目のやり場を求め、窓の外をぼーっと眺める。通り過ぎる生徒は、誰も僕になんて目も留めない。


 この瞬間、僕は春の穏やかな風になれる。そう思うと少しは心が安らいだ。


 あるいは、存在感の薄さのあまり、本当に誰からも見えなくなっていたりして。そんなバカなことを考えながら、現実の外国へと気持ちを戻す。窓に背を向けて、左に伸びる長い廊下を見渡した。待ち人はまだ来ないようだ。


 ふと、視線を感じる。この瞬間、僕はもう空気ではなくなっていたらしい。



 初めて見たその人は、とても悲しそうな顔をしていた。


 天使みたいに神秘的な存在感、肩までふわっと落ちる黒い髪。大人っぽさとかわいらしさを兼ね備えている彼女には、一目で僕を引き付ける力があった。


 目が合うと、僕の胸は瞬時に大きく高鳴り始める。

 時間が止まったような感覚。目を逸らしたいはずなのに、僕にはできなかった。それは、彼女の瞳の奥に何かがあって、身構えなければならなかったからだ。


 そして僕の予想通り、彼女の目から一筋の雫がこぼれ落ちた。


 彼女の友人らしき人が両隣にやってきて、驚いたように声をかけている。その様子を無力に眺めている僕の耳には、全ての音が遠くに感じられた。


 僕は直視していた。ある種の拷問のように目が離せなかった。


 混乱して呼吸が乱れる。ただ立っているだけなのに、変な汗まで流れてきた。


 ――もう限界だった。


「……ごめんなさい!」


 僕は廊下を走り出す。敵前逃亡。彼女の友人の声は、本当に遠くのものとなっていった。僕は頭の整理ができないまま、彼女たちから見えなくなるまで走っていった。


 これが、我田わがた春奏はるかさんとの出会いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ