表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
通報者  作者: 末広新通
16/25

質疑する者

 メニューーを見ると、ブレンドコーヒーが1杯1200円もする。

そんな個室型談話喫茶で、僕は遠藤健二を待っていた。

彼は、僕が会社に入社した当時の採用担当者だった。僕より9つ年上で、今は人事課長というポストを担っている。


コンッコンッ

ちょうど約束の18時を迎えた頃だった。

「お連れ様がお見えになりました。」

軽いノックと申し伝えに続いて、個室の扉が開いた。

着物姿の案内係の後ろに、明らかに不機嫌な表情を浮かべた遠藤が立っていた。

「失礼します。」

案内係が退出し、二人きりになった事を確認すると、遠藤が口を開いた。

「おまえ、こんな事をしてただで済むと思ってないだろうな。」

「そりゃあ、人事課長様をこちらの都合で呼び出させて頂いた訳ですからね。当然、しかるべき覚悟があっての事に決まってるじゃないですか。」

「‥‥覚悟‥‥ね。」

一応凄んで見せた遠藤も、こちらの覚悟を確認するとトーンを下げざるを得なかったようだ。

遠藤が、怒っているのは当然の事だった。彼にも当然会社から僕に関わらないように指示が出ている筈だ。そして、人事課長である彼は、自らの私生活にも細心の注意を払って生活している。弱点など、そうそうあるものではない。

そんな遠藤を呼び出すのに、僕は彼ではなく、彼の大切な者に対する攻撃をちらつかせたのだった。

遠藤には中学生の息子がいた。僕は彼に対して、その息子が映っているある動画の存在を告知していた。

「本当にそんなものがあるのか?」

「ええ。」

「だったら観せてみろよ。」

「そうですね。やはり、観ないと信じられないのは当然ですよね。‥‥どうぞ、こちらです。」

僕は、そう言ってスマホの動画画面を差し出した。


そこに映っていたのは、学生服を着た4人の少年だった。

そのうちの3人が1人の少年を囲んでいる。

「てめえ、ムカつくんだよっ!」

そう言って3人のうちの1人が、囲まれている子のみぞおちに前蹴りを放った。

お腹を押さえて座り込んだ少年に、3人は追い打ちの蹴りを入れていく‥。

「止めてよっ。」

少年の言葉に耳を貸さず、彼等の攻撃は続く。そして、最初に前蹴りを入れた少年の顔がズームでアップになった。


「もう、いいっ!止めろ!」

遠藤の制止を受けて、僕は動画の停止マークをタップした。

「言うまでもないとは思いますが、これって苛めですよね。」

遠藤は、それについての返事はしなかった。

だが、その代わりに言った。

「何が望みなんだ。」

理解は早い。

「僕の質問に、正直に回答してくれればいいんですよ。そうすれば、この動画の公開はしません。」

「削除はしないのか?」

「残念ですが‥。ただ、僕を裏切ったり、陥れたりしない限りは絶対に公開しないと約束します。」

「‥‥絶対なんだな。」

「ええ。」

「解った。‥‥で、聞きたい事にというのは何なんだ。」

遠藤は質問を受ける事を承諾した。




 手元のスマホの画面を見ると19:00と表示されている。

遠藤が帰ってから15分が経っていた。

コンッコンッ

今日2度目のノックが、2人目の待ち人の到着を僕に悟らせた。

やって来たのは福本英治、今回の僕も参加していた大型物件販売推進プロジェクトチームの一員だった。

そして、こいつが例の案(会社の車に広告を貼り付け、それで現地に通う。)を提案した人物だった。

勲さんに言われて僕も解った。自分は予め用意された計画によって陥れられたのだと‥。つまり、あの日に起きた事に偶然などないのだと‥。

ならば何故あの日、僕は死体の第1発見者となったのか?

それはあの日、あの時間に会社の車を利用すべく、駐車場を訪れたからである。

そして、そうなった原因は福本がチーム内の会議で直前にあんな案を提案したからなのだ。


 福本が席に着き、注文を済ませ、案内係が退席した。

「時間をかけるつもりはないから、悪いがさっさと質問させて貰うぞ。」

福本が体制を整えるのを待つ事もなく、僕は質問の告知をした。

「‥‥ああ。但し、約束は守ってくれよ。」

「勿論だ。」

「なら、いい。」

僕が知りたいのは、ただ1点だった。

あの案の提案を彼にさせたのが誰なのか?それだけだった‥。




 コンッコンッ

今日3度目の待ち人の到着を知らせるノックがされた。

福本が帰ってから20分が経っていた。

「ようっ。」

案内係の後ろからその姿を現したのは、勲さんだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ