表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

2024年問題H

「ここからは仕事でも良くある側だし、……配達員がその場でキレてもおかしくない」

「前の星4つは、レア度が高いから遭遇はそうないのよね」

「ここからは発生率も考えて、イラつく再配か」


8.

”5個以上の複数個口による、再配不在”

イラつき度合、★★★★☆


1件に5個以上の荷物が来る事はまれですけど、これが再配の時も不在になることは滅多にないんですけど


「再配の不在でムカつくなーって思われる事って、お客様が居ない事もそうだけど。不在通知を書くのが面倒なんだよ」

「だから、不在票を勝手に入れられたってクレームは、配達員からすると意味が分からないんだよ」


その場で5枚も不在票を書くのも面倒だし、なにより、”保管期間”を調整するのが結構面倒なのだ。これがモノによってバラバラだと、ホントに困るのだ。

再配達の時、不在票を手早く書くつもりはないが、楽には書きたいんだよなって気持ちがあります。

作者の基準では、複数個口は5個以上かなって思います。たかが1件じゃんって思うけど、5個も不在票を書くのは嫌ですし、持ち帰るのも嫌です。

いなければ、最後にもう1回お伺いするとかしています。


9.

”指定なしの無茶ぶりB”

イラつき度合、★★★★☆


「午前って何時からだと思う?」


平日の午前配でよくあった事だ。

どの会社もそうだが、”午前配”という記入なのだ。その間にお伺いすれば、会社としては問題がないわけだ。で、悪いお客様でよく言ってくるのが


『午前配なんだから、7時、8時に持ってこい!!』


9時に開くコールセンターも頭抱えるんですが、我々の出勤時刻は8:00とか9:00なんで。その時間前の配達を求められても困る。いや、ホント。バカじゃねぇの?って思うかもしれないけど、”午前配”って記入してんだったら、7時、8時に荷物を届けに来いって言う人はホントにいる。

それで面白いのが、いなければ諦めて別の日にしてくれなのに


「10時頃に電話したり、現地の配達員に折檻するな」


10時頃に家にお伺いすると、普通にいるんだよ。いるなら別に指定したり、コールセンターに苦情を言ってくるのは止めて欲しい。はぁ?としか、回答ができない。不在なら不在で、いいんだよって思っているんだ。どーせ、お客様の荷物としか思ってないから。


「これは配達員のやる気が削がれる。こーいうお客様は他所の会社に流したい」


事実、こーいうお客様は利用しないでくださいって、言っている会社があります。このお客様のところを優先するのはまだ良いんだけど、……こーいうお客様は自分の都合でしか喋らないし、再配で不在になる事も非常に多い。配達員・会社含めて、お客様に文句を仰る時もあります。


【10時前に持ってこい】

【9時に来たけど、不在じゃん】

【在宅してたのに不在票入れられた、すぐに持ってこい!】

【すぐに向かって10時頃に来たけど、不在なんだけど】

【じゃあ、22時に持ってこい。もう仕事中だ】



マジでこーいうお客様だからね。〇川さんがキレてましたからね。お客様に自覚はないんだけど、利用するなって言ってる会社あるのでね。あんたはお客様じゃないんで、


「この手のお客の嫌なところは”指定なし”の指示」


【指定がないんだから、23時に持ってこい!】

とか、

【15時に指定なしで頼んでるんだから16時前に持ってこい!】


「だから、”指定なし”は指定できないの!!時間指定は、あんたはできないの!!」


喧嘩するだけムダなんだ。出来ませんよってお断りのお電話なり、謝罪とかをしてますけど。この手の人達は


【じゃあなんで、そーいうシステムにしているの!?】


みたいなことを、超強い武器みたいに口から発しているのだが。普通のお客様はご理解できるんですよ。どーしてご理解できないんですかね?って返しをすると、お客様を馬鹿にした対応だって本部の方に電話なりされるんですけど。向こうも呆れてるんでね。

できないものはできないし。可能なことは可能な限りにやるのが、人間のお仕事なので。

ご理解されないようでしたら、マジで他の業者を使って欲しい。トラブルになってる間にも、お届けするお荷物は多いし、午前配でこーいう口論は、分からないと思いますけれど、他に待っているお客様達に凄く迷惑が掛かってます。一番最後にこのようなお客様を相手にしたいんです。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ