2024年問題E
ここまで会社内の愚痴ばっかりが多い。
改善するべきところであるし、目に見えているし、働く人達が手をつけやすいからだ。
そりゃあ、採算とるんだったら……人を減らした方が良いし、良い人間を使うのが良い。
「お客様にはなるべく、在宅して頂くのが嬉しい限りです」
これはホントに本音だ。
ここからはお客様目線でのお話をしたいなぁと思う。
「再配達で料金とかは、現場からも管理側などからも頂きたくはないんですよね」
「……そりゃあな。1回に付き、50円、100円だとしてもだ」
再配達の際に、料金を取れって意見は何度か見ているが……。
正直、嫌だってのが。作者の意見だ。
「絶対、ワザと……1万円とかで出してくる奴いるだろ?」
現金の処理にしろ、電子決済でやるにしろ、面倒な手間が増える。その手間を増やせば業務が増えて、現場が逼迫する。やるなら1000円ぐらいとらんと、割に合わない。そもそもだ
「再配達の原因は、お客様が在宅されていない。=お仕事だったり、学校に通ってらっしゃる、買い物に行かれている。といった明確な理由ですからね」
「引き籠りの無職だけが得するのはどうかと思うな。純粋に送料アップが平等」
平日や休日で、”時間のご希望がされていない荷物”でお客様が居ない事にキレる事はない。こっちからすれば、在宅されてないと思っていて仕事をしているからだ。
だから、再配の際に感謝されるのは嬉しい限りではありますが、こちらからしたら『仕事なんで』って思う話に過ぎない。そんなに気を遣って頂かなくていいです。お互い、仕事でしょ?普通。
「まぁ、その。遅い時間の再配達はちょっと困るんだよな。朝から夜まで業務をする奴が、さらに配達する(待機)事になるからな」
「気持ちは分かりますけれどね」
配達員からして、スマンなって思うお客様のご依頼がいくつかある。
言い訳も色々と含ませて頂くが、……それでどうこう思うのは自由であり、損をされるのはお客様の方になる事が非常に多い。大目に見てよっていう言い方になる。
「こっちにも事情あるから」
”希望時間が不徹底される再配達の理由”
お客様の中では、頻繁に配達員が”時間前にお伺いする”ケースがあるかと思われる。
この理由はいくつかあります、
1.あなた以外のお荷物はもう配達済みで、現場の配達員に仕事がない状態であること。
18時40分頃。
18時~20時の再配のお荷物はもう配達済みになっており、19時~21時のお荷物を配りに行きます。では、20分間待機してから、配達をしてください……というのは、駐車関連からしても、お客様視点でも迷惑になる。
20時~21時だとよく分かる。
「想像してくれ。20時~以降の再配達で、19時10分からその家の前で日本シリーズを視てたら、周囲の人達がイラつくだろ?」
「これ俺がやったわ。だはははははは」
「木下さん。20時過ぎたのに、今良いところだからって、お客様に喧嘩売ったのもマズかったですよ。いや、ホント……」
「しょうがねぇだろ!!逆転チャンスだったんだからよ!!俺だって我慢してたんだよ!早く再配を終わらせて、日本シリーズを見て何が悪いんだよ!?」
これ、実話だぞ(笑)。
……19時台だったら、こーいう現象は起きないけれど。通勤の際に、始業時間よりちょい早く出る人はいくらでもいるだろう?それと理由は同じです。一言、謝罪して渡した方が業務としてもお客様も迷惑になる事は極めて稀。
それと怒る人も、決まっていて……一つは申し訳ないと思うのが
「夕方に多いけど、赤ちゃんが寝てる時に時間前でお伺いすると、文句言われる(16時~18時)。15時頃は止めておけ」
2.再配希望に偏りが有り過ぎる。
時間前にお伺いするのは、こちらの事情が多い。
例にも挙げたけど、18時~20時よりも圧倒的に19時~21時の再配達が多い。そして、それを19時からお伺いしてると、21時までに間に合わない事もある。お客様が許して頂けるなら、時間前に渡していいとはどの会社も言ってます。
それと
「時間に五月蠅い奴いたら、テキトーに護れ」
「それって客がイラつくんですよね」
ホントに五月蠅いお客様には、『19時01分』にお伺いして、不在票を投函したり。『20時59分
』にお伺いして、荷物を渡したり。極端な時間にしつつ、時間を守るようにしています。
これで文句は来たりはしますけど、お客様が時間を守れって言っていると、その言葉をソックリ返しています。
ゴクゴクゴク
「ぷはーー!生追加ーー!刺身もねー!」
次に、
”お客様が再配達を依頼しているのに、どうして在宅していないの?”
という問題について、
頼んでいるのにイナイなんて最低だーって、意見も度々聞きますが……。個人としての意見は、しょうがねぇ事もあるよなって気持ちもあります。
特に、夜間再配であるパターンで語りますが
「およそ、”2時間の差”って結構ありますからね。19時~21時ですと、”30分の差”は顕著に出ます」
夜勤だととても感じますが、帰宅時間って読み辛いんですよね。
例えば、通勤で使う電車で人身事故とかいう自殺未遂など……お客様じゃない何かの仕業というのもあります。仕事を早く終わらせれば良いだろって、言える立場じゃないので、その辺は察します。
仕事の帰り道で買い物してレジが混んでたりとか、子供のいる家庭だったら子供がグズって遅れるとかで、19時をちょっと過ぎてのご帰宅とかも珍しくありません。
それに怒ってたら、疲れちゃうのでね。
むしろ、19時15分頃に不在通知入れて悪い!って思う時もあります。あとでお客様から、もう少し待ってくれとかのお電話とかも頂くことはあります。
基本的にお客様もワザとやっているわけじゃないですから。……基本は。
これくらいのトラブルでキレているようでは、この仕事は向いていない。