表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
282/333

268.一条玲奈の日常その13

3巻の原稿、というか初稿が終わったので一息付けるぜ!


3巻の内容は『70.おいコラ織田ァ!』から『121.公式掲示板その10』までを予定してるけど、その間で「ここの掘り下げもう少し!」とか「この時系列でこいうのが読みたい!」っていうのがあったら書き下ろしや特典SS(付くか分からないけど)で考慮するかも知れない(全て採用できる訳じゃないけど)。


「……っ」


 珍しく本邸の廊下を歩く私を見てはすれ違う使用人は一様に慌てた様に壁を背に控え、頭を下げていく。

 私からは見えないその顔にどんな表情を張り付けているのか、その表情はどんな意味があるのか……未だに理解できない私と同じ様に、彼ら彼女らも私が理解できないでいる。

 誰も彼もが私が一瞥をくれるだけで面白い様に肩を震わせて硬直してしていく様はまるで何かに怯えているかの様で……事実として彼ら彼女らは私に怯えているのでしょう。


 ……そして、そんな私を恐れずに話し掛けてくる者もまた決まって同じ人物でした。


「お、おおね、お義姉様!」


「……」


 私の目の前に堂々と立ちながらも、何処か煮え切らない……モジモジといった表現が似合う態度を取る歳下の少女と、そんな彼女の一歩後ろで強ばった顔を隠さない少女と同い歳の少年。

 あれだけ、あんなにも……彼ら彼女らを拒絶したというのに諦めずに私と関わろうとする様は筆舌に尽くし難い。


「え、えっと……その! 並み居るゾンビを打ち倒すゲームを見付けたんですが一緒にやりませんか!」


「こ、小鞠? 多分グロければ良いってものじゃないと思うよ?」


「じゃあ正義は何が良いって言うのよ!」


 正直なところ、目の前で小声で相談を始めたこの二人の事を私はどうするべきか決められないでいます。

 どうすればいいのでしょうか……彼ら彼女らを拒絶したい気持ちと、彼ら彼女らを受け入れるのが母の望みではないのかという思い。

 あの男とあの女によく似た二人の顔が、私は酷く気に入らないというのに。


「……」


 そうやって、いつもと同じ様に悩んだ結果として私が選択した行動もまたいつもと同じものでした。

 彼ら彼女らを努めて無視し、そのまま横を通り過ぎるという酷く消極的なその対応……とても、息苦しい。


「あ、あの! また一緒にゲームしますから!」


「仲良くしたいのは本当なんです! だから――」


 だからなんだと言うのか……私自身でさえ何がなんだか分からず、持て余しているこの感情と衝動をどうにか出来るとでも言うつもりでしょうか。

 だったらアナタ達に縋っても良いです……できるのなら、ですが。


 分からない……私はずっと分からないでいます……私が彼ら彼女らに対して感じている感情の正体も、私がここまで拒絶しているのに諦めない彼ら彼女らの理由も。

 それに思い至り、悩む度に私は自身が理解できないモノに対する……解の得られない現状に対する苛立ちを覚えるのです。


 私はいつも、そうです……他人を慮る事が、出来ない……母の真似すら出来ない、したくない。


 母に言われた通りに、私が現代社会で生きていける様に擬態して、母が望んだ通りに『普通』を目指してみても一向に届きはしません。

 それどころか私は、私は……自分を偽りたくはないのです。

 自分を押し殺してやりたい事を我慢する……その事のなんと息苦しく、腹立たしい事でしょうか。


 ……でも、それでも私は母が大好きなのです。


 母の様に成りたいですし、母が自慢できる様な娘に成りたいのです。

 母を困らせず、私の代わりに知らない大人に頭を下げさせない様な……母と笑顔で語り合う様な人間に成りたいのです。

 ただ自然体であるだけで息苦しさも何も感じない、そんな人間に。


「……あぁ、煩い」


 最近ずっとこんな事ばかり考えてしまいます。

 それもこれも全てあの男とあの女が悪いのです……私の前で母の昔話をするから!


「……っ」


 唐突に廊下の鏡を殴り割った私に、見覚えのない若い使用人が怯える……その表情すらも煩わしい。


「ここは私に任せてお行きなさい」


「は、はい!」


 若い使用人を遠ざけ、母が生きていた頃からこの家に仕える山本さんが私に歩み寄り、鏡を殴り割った手を両手で包み込んで来ます。


「……お嬢様、何かを傷付けても自分自身を傷付けてはなりません。玲子様が悲しんでしまいます」


「……」


 ポタポタと血を滴らせる私の手をハンカチでそっと抑え、たまたま通り掛かっただけだというのにいつの間にか用意した救急セットを開く。

 そんな山本さんの言葉と、自身の手の痛みに少しだけ冷静さを取り戻す。


 ……ほんの、少しだけ。


「お嬢様が誰かを傷付けた時よりも、お嬢様が傷付いた時の方が玲子様は酷く悲しみ、落ち込んでしまわれます」


 手の傷を手当てしながら「よく知っているでしょう?」と、山本さんは静かに私へと語り掛けてくる。


 ……えぇ、そうです。母は私が小さい頃に自分よりも体格の良い高校生と喧嘩して怪我した時は酷く落ち込んでいました。

 その事を思い出し、今の状況を照らし合わせてみれば……今この場に母が居合わせれば私の手の傷を前に涙目になりながら慌てふためくのが容易に想像できます。


「何に憤っているのかは存じ上げませんが、それは誰かに相談できない事でしょうか?」


「……」


「……私を含め、お嬢様を心配している者達は大勢居るという事だけでも知っておいて下さい」


 その言葉と一緒に治療が終わり、同時に何も答えずにその場を去る。


 ……誰か助けて貰えるなら、そんな事が出来るのなら助けて貰いたいものですね。


▼▼▼▼▼▼▼

Q.逆にレーナさんが親になったらどうなるの?


A. レーナさんが親になると、とにかくよく分からないままに「これは私の」っていう感じで過保護になる。教育とか出来ない。ただ意味もなく膝の上に載せ続ける。




そんでもってぇ!また今回もファンアートを頂きました!


挿絵(By みてみん)


こちらは『たなか』様より頂きましたレーナさんです!

背後の血痕らしい赤は誰のなんでしょうね?(震え声)


挿絵(By みてみん)


こちらは『しみたま』様より頂きましたレーナさんです!

背景の夕焼けと相まって美しいですね!


いつも皆さん応援ありがとうございます!

これからもよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


書籍版第1〜3巻好評発売中です!
ジェノサイド・オンライン〜極悪令嬢のプレイ日記〜
ジェノサイド・オンライン〜極悪令嬢の集団遊戯〜
ジェノサイド・オンライン〜極悪令嬢の混沌衝突〜
― 新着の感想 ―
[一言] レーナが親になると、ゲーム・オブ・スローンズのロビン・アリンみたいな子が育つ可能性があるのか。。ないか。 子供に甘えられても、よく分からず結局おもちゃにしそう。
[良い点] 更新お疲れ様です。 [一言] レーナさんのお子さん双子の姉弟にして無表情でも内心喜んで膝の上にのっていて欲しい…
[一言] レーナさんの境遇的にはまともに話をできて、聞いてくれそうなのがレーナママ以外だと今のところ変態紳士とハン…ハン…ネ…、ハンネスぐらいなんだよなぁ… ママ化したレーナさん可愛い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ