表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TS.シスターは彼なのか?  作者: コーヒー微糖派
1節目:新たな生
9/44

1-7.ボークヘッド一派頭目:タラント・ボークヘッド

「いいぃ!? タ、タラントまで出て来ちゃったの……!?」

「へぇ……図体だけは立派じゃねえか。一応は頭目張ってるだけの威厳はあるってか?」


 怯えるギャング連中の後ろから姿を見せるのは、完全に見上げるほど巨大な大男。生前の俺よりもさらに大きい。

 名前はタラント・ボークヘッドか。ご丁寧に子分やウィネによる紹介も入ってくれる。

 頭目としての威厳でも見せたいのか、全身に大層な鎧をまとっている。俺からすれば、むしろ『守りへの自信のなさ』とも見えてしまう。


「連中が固まったままだが、何かしらの術でも使ってンか? シスターがやったンか? ……まさか、錬術具(アーツファクト)か?」

「お? 錬術具(アーツファクト)のことを知ってんのか? 組織の上に立つだけあって、一応の知見はあるってわけね」

「ゲラララ! いつもは強がっても足が震えるシスターのくせに、今日はやけに強気じゃンか! 普段とのギャップが魅力的に映ンぜ……!」


 もう下っ端雑魚どもの相手をする意味はない。管轄の繰糸(アドミニストリング)を解除しても手を出すことはなく、俺とタラントの様子を離れて眺めている。

 こいつもこいつでリースというシスターに気があるらしい。どいつもこいつも、ぶっちゃけ趣味が悪いんじゃないかと言いたくなる。

 まあ、今は俺の心が宿ってるからな。リース最大のウィークポイントでもあった陰気さも中和されたか。

 ノアとしてのイケメン度が乗り移ったのだろう。自分で言ってると恥ずかしくなるが。


「ちょ、リース!? もう挑発はやめなって! タラントの相手だけはマジでヤバいから!?」

「怖気んなよ、ウィネ。図体がデカかろうが関係ねえ。俺の実力はオメェも知ってんだろ?」

「知ってるけど、アンタこそタラントのことは……!?」


 タラントとかいう頭目さえ倒せば、ボークヘッド一派は完全に終焉だ。ギャングの繋がりなんて頭を潰せば途絶えてしまう。

 ウィネは助けた少女を抱えながらオドオドしているが、俺にとっては何もビビることなどない。見上げるほど大きな相手だろうと挑むのが、ノア・ブレイルタクトのやり方だ。

 見たところ、装備しているのは鎧だけ。銃どころか武器の類も持ち合わせていない。


「……普段の陰気じゃねえと思ったら、随分とオレ様を舐めてくれる。だったら見せてやろうか! このタラント・ボークヘッド様の真の力ってのをよぉぉおお!!」



 ゴゴゴゴゴ……!



「なっ……!? どうなってんだ!? 図体がどんどんデカく……!?」


 そう思って余裕を見せていたのだが、こいつは俺も慢心してしまったか。タラントを見上げていた俺の目線は、さらにさらにと上がっていってしまう。

 元々でも2メートルは超えていたが、今に至っては10メートルにも達するか? 鎧ごとタラントの肉体がどんどんと膨れ上がっていく。

 別にこっちが小さくなったわけではない。他の人間も景色もそのままだ。本当にタラント自身が鎧ごと巨大化している。


 ――まさしく巨人。俺が小人になった気分だ。


「これぞ、オレ様の錬術具(アーツファクト)! あらゆる人間を踏み潰すことさえ可能とする絶対強者の証! 名付けて……巨漢の外鎧(ヘカトンメイル)だぁああ!! ゲララララ!!」

「こ、こいつも錬術具(アーツファクト)の使い手だったのかよ……!?」


 生前にやっていたギャング潰しと思って油断したか。タラントもまた、俺と同じように錬術具(アーツファクト)を持っていた。

 名称を巨漢の外鎧(ヘカトンメイル)。俺の管轄の繰糸(アドミニストリング)と違い、肉体全身に作用するタイプのものか。

 これは流石にマズったかもしれない。質量がここまで膨張するレベルとなると、俺とは次元が違ってくる。


「シスターさんの錬術具(アーツファクト)は知らンが、オレ様のモンより強いンか!? 下っ端の足止め程度しかできンなら、根本的に太刀打ちなんざできンぜぇええ!!」

「チィ!? ギャングのくせにこんな錬術具(アーツファクト)を持ってるなんてよ!?」


 錬術具(アーツファクト)の強さの指標の一つに『干渉できる質量』というものがある。俺の管轄の繰糸(アドミニストリング)のような糸では、膨れ上がった人体の質量との差は明白だ。

 だからこそテコの原理だ何だを使った戦術なのだが、タラントは完全にこっちの頭上を奪っている。そこから繰り出されるパンチは、まさに質量と殺意を兼ね揃えた雨。

 こうなってくると策や糸を巡らせる暇すらない。


 ――こいつを止めるには、糸の質量が圧倒的に足りない。10人、20人――いや、100人規模の糸が必要だ。


「元のパワーも半端ねえのか!? 並の人間の何倍にまで膨れ上がってんだよ!?」

「おいおい、どうしたンだ!? さっき下っ端連中をビビらせたみてえに、シスターさんも錬術具(アーツファクト)を持ってンだろ!? だったら使ってみなぁ! ちょこまか逃げンでよぉおお!!」

「クッソ……!?」


 昔のギャングにこんな錬術具(アーツファクト)の使い手などいなかった。ギャング如きにここまで手こずった記憶はない。

 完全に劣勢となり、できることなど糸を伸縮させて逃げ回るのみ。さっきまでが嘘のような無様さだ。


 どうすればいい? こういう時、かつての俺ならばどうしていた?

 何か手はあるはずだ。今できる最善策を――




「そんなに逃げてばかりだってンなら、こっちを先に潰しちまおうかぁぁああ!!」

「えっ!? ア、アタシ達!?」

「ひいぃ!?」

「ッ!? し、しまった!? ウィネ!?」




 ――考える暇も与えまいと、タラントは矛先を変えて来た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ