表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

プラセボ効果実験

作者: satuki

彼には日本という国においての日常しか知らない。しかし、日々垂れ流される情報の大半に、プラセボ効果を感じてしまう。


体調管理、流行り、思考。細かく割ればキリがない。


その多くは、人が正しくあろうと試みる心境に付け入ったものであると、彼は考えている。


そういう視点からみると、どれが正しく、どれが間違っているのか分からなくなる。


そういう疑問に対して、返せる答えはただ一つしか思いつかない。



正しいものも、間違っているものも、どこにもない。


全ては混沌の中にある。


「本当」などどこにもない。



そんなところに正しさや、間違いなどあるわけがない。


あるべき場所で、あるべき自分でいることこそ貴重なのではないだろうか?


何にでも馴染めるのは、そこに自分の意思がないからで、その指針を他人にゆだねているせいだとかねがね思うのだった。


そういう人たちの状況を知ってか知らずか、世の中では「プラセボ効果実験」が行われていると感じるのだ。人体実験を公の場で流している情報に対して、どのような影響があったのか、どのような変化があったのか、観測しているのかもしれない。


何のためにとか、何を目的にしているのかは分からない。



彼には世界がカオスに見えている。


そこで素直に踊りたいとは思えないのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ