5/5
フランス文学と、夢水清志郎。
久々に少し書きました。
お久しぶりです!小池です。僕は、またここで小説や、エッセイを発表しようと思います。
僕は、フランス文学も結構好きなものがありました。ジャン·コクトーとレイモン·ラディゲとあと、ジッドが好きでしたね。
ジャン·コクトーは、詩がすごかったですね。「恐るべき子供たち」もよかった。
ラディゲは、「肉体の悪魔」がおすすめです。すごいかっこいい文章が出てきます。よくラディゲの良さは、文章だと言われます。かっこいい文章は男に受けますね。
ただ僕も勉強不足で、ジュブナイル物をもっとよく読めばよかった、と思うこともあります。夢水清志郎シリーズはおすすめです。
短編小説の、良さはどこかと言われると、短いのですぐに読み終えられることです。僕も短編を主戦場にしています。
文章の良いミステリーは、少ないですが、いつか少し書いてみたいとは思っています。いつかですが。
ではまた!ノシ
また書きます。