第110回 メリットは?
時は数時間先へと遡り――……
「本気か? お前……」
絶句するリオンは、眉間にシワを寄せた。
腰に手を当て、堂々たる出で立ちのユーガは鼻から息を吐き出し、ニシシと笑う。
訝しげな表情を浮かべるレックは、深緑色の髪を揺らし、肩を竦める。
「別にいいんじゃねぇの? ソイツ、俺らよりも遥かにつえぇし、問題ねぇだろ?」
ぶっきらぼうにそう言うレックは、首から掛けたゴーグルを胸元で揺らす。力の差を目の当たりにし、少々自暴自棄気味のレックに、リオンは小さく息を吐き、目を細める。
言いたい事は多々あるが、それを押し殺し、リオンはユーガへと視線を移した。不安そうな眼を向けるリオンに、ユーガは困ったように眉を曲げながら微笑する。
「うーん……男に心配されるのは、ちょっと複雑だなー」
冗談っぽくそう言うユーガに、リオンは真剣な表情を向ける。このような重い空気、緊迫した雰囲気が苦手なユーガは、少しでも緩和しようとしたが、見事に失敗だった。
厳しい眼差しで睨まれ、表情を引きつらせるユーガは一歩、二歩と距離を取る。そして、落ち着けと両手を軽く前後へと振った。
「冗談だよ。冗談。そんな本気で怒る事ないだろ?」
「こっちは真面目に話をしているんだがな」
厳しい口調でそう言うリオンにユーガは圧倒されていた。流石に気迫が違う。
だから、ユーガは嫌いだった。緊迫した雰囲気では殺伐とする。重い空気では誰もが声のトーンを落とす。
そんな雰囲気、空気にいる事が耐え難い。
「なぁ……一ついいか?」
静かにユーガは唇を動かす。
「なんだ?」
リオンも静かに返す。
「僕は……正直、こう言う空気、雰囲気は好きじゃないんだ。別に、無理して明るく振るまえとか、緊張感をなくせとは言わないよ。でも……もう少し――少しだけでいいから、普段通りに接してくれないか?」
そう言い、微笑するユーガの顔は何処か淋しげで、儚げで、辛そうだった。故にリオンもレックもエルバも言葉を呑んだ。何も言えなかった。
「そんな風にされるとさ、まるで、僕が死ぬみたいじゃないか。心配するのは分かるよ。でも、死ぬ気はないし、死ぬつもりもない。だから、普段通りで頼む」
深くユーガは頭を下げる。
そんなユーガにリオンはギリッと奥歯を噛む。
本来、頭を下げるべきはリオン達の方だ。ユーガは自ら囮になり、一人敵陣に向かおうとしている。しかも、相手はオリジナルと呼ばれる最強のクローン。
そんな者の下へと進んで行こうとしている者に、こんな事をさせるわけには行かなかった。
「分かった。分かったから、頭を上げろ」
困ったように右手で頭を掻きながらリオンがそう言うと、ユーガは顔を上げはにかんだ。
「悪いな」
「いや……」
そこまで言って、リオンは言葉を呑む。これ以上言うと、また雰囲気を悪くしそうだったからだ。
そんなリオンの気持ちを悟ってか、ユーガはパンパンと乱暴に肩を叩いた。
「辛気臭い顔するなよ。さっきも言ったが、僕は死ぬ気はないよ」
「一つ、いいか?」
今まで沈黙を守り続けていたエルバが静かにそう口にした。
大人びた穏やかな表情をまっすぐにユーガへと向け、空色の髪を風に揺らす。意図して行っているのか、数秒ほどの間を空け、
「何故、お前はそこまでするんだ?」
と、落ち着いた声で尋ねる。
その問いに小さく首を傾げるユーガは、右手の人差し指で右の眉尻を押す。
「えっと……質問の意図がイマイチわからないんだけどなぁ?」
「ならば、ハッキリ言おう。お前にとって、この戦いになんのメリットがある? わざわざ、自分から囮役を買って出て、俺達を生かす理由が分からない」
不満そうにそう口にするエルバ。このような状況に陥った理由が、自分達の非である事が明白だった。故に疑問に思う。何故、ユーガはそうまでして自分達を助けようとするのか。
それを疑問に思うのは至極当然の事だった。
しかし、エルバの言葉に対し、ユーガは屈託なく笑みを浮かべ、
「そうだね。メリットは無いかもしれないね」
と、答えた。だが、すぐに照れくさそうに右手の人差し指で頬を掻き、
「僕がこの世界が好きだから――て、言うのは理由にならないかな?」
と、エルバに同意を求めた。
真っ直ぐに向けられる眼差しに、ユーガが冗談でそう言っているのではないと理解するエルバは、一層怪訝そうに眉間にシワを寄せる。
「それだけで、俺らを助けるのか? そもそも、世界が好きだと言うのと、俺達を助ける事は全くの無関係だ」
落ち着いた声で厳しくそう言い放つエルバに、ユーガは小さく頭を左右に振った。
「違うよ。君達を助ける事が、この世界を救う事に繋がるんだよ」
ユーガの言葉にエルバは眉をピクリと動かす。
黙ってユーガとエルバのやり取りを見守るリオンは、腕を組み小さく息を吐いた。
“君達を助ける事が、この世界を救う事に繋がる”
この言葉は直接的では無い。だが、未来を知っているリオンにはその言葉がストレート過ぎる程直線的な言葉だった。
確かに、世界を救う為にレックとエルバは欠かせない存在だ。どんな功績を上げたのか、どのような活躍をしたのか、定かではないが、彼らがこの世界を救う為に戦い、戦果を残した。
――英傑。そう呼ばれる程の伝説的な存在にまでなり得た。
未来視の出来るユーガはその未来を視たのだろう。彼らが世界を救う為に欠かせない存在なのを知ったのだろう。だからこそ、自ら囮役を申し出た。
しかし、歴史を知っているリオンと違い、エルバとレックは何も知らない。故にユーガの言葉に納得出来ないと言う表情を浮かべていた。
「何で、俺らを助けると、世界を救えるんだ? 大体、俺らよりもお前の方がよっぽど世界を救えるだけの力があるんじゃねぇか」
据えていた腰を上げ、不満をぶちまけるように乱暴な口調でレックがそうまくし立てた。当然の言い分だ。明らかにユーガの方が自分達より優れている。そんなユーガの言葉がレックは気に入らなかったのだ。
「大体、お前よりも弱い俺らが世界を救えるか? あの女に俺らは手も足も出なかったんだぞ! それでどうやって世界を救うって言うんだ? 教えてくれよ!」
「落ち着け。レック」
興奮気味のレックと困り顔のユーガとの間にリオンは割って入った。これ以上、話が拗れるのは望ましくないと判断したのだ。
一方で、エルバは何処か落ち着いていた。レックが言いたい事を代弁してくれたおかげで、客観的に見る事ができたのだ。
「君達は、自分を過小評価し過ぎているんじゃないか?」
ユーガはいつになく真剣な表情でそう告げた。
「正直、君達は強いよ」
「どの口がんな事言えんだ」
苛立ち、額に青筋を浮かべるレックがユーガを睨む。レックの怒りにユーガは苦笑し、
「君の怒りはごもっともだ。でも、僕が言っているのは、肉体的強さじゃない。心の強さだ」
胸へと右手を当て、ユーガはそう告げた。そして、真っ直ぐにレックの目を見据える。
「人は心があるから強くなれる。想い、願い、怒り、憎しみ、悲しみ。人は様々な感情を抱き、心に刻み成長していく。折れない、挫けない心を築ける。僕らクローンはその心が欠落している。だから、君達は心を強くもて――」
ユーガは力強くそう言い放った後に穏やかに笑った。
ユーガは、自分は心が欠落していると、言っていた。だが、リオンにはそんな風には見えない。
心が欠落している者が、人を気遣うのだろうか?
心が欠落している者が、こんなに穏やかな笑顔を見せれるだろうか?
疑問を言い出せばきりがなくなる程、リオンは色々と思う。だから、ユーガに微笑し、
「あんたも立派な人間だよ」
と、告げた。
時は急速に進み――……
「すげぇーな……。本当に鉄の塊が飛んでるぞ」
驚きの声を上げるレックは、窓から身を乗り出す。
赤い船体で風を切りながらも、殆ど揺れも音も無く安定した飛行を続ける。操縦席に座るリオン。片手でこの飛行艇のマニュアルを開き、操作方法を記憶していた。
腕を組み静かに佇み複雑そうな表情を浮かべるエルバは、小さく吐息を漏らす。
「どうしたんだ?」
マニュアルを読みながらリオンはエルバへとそう尋ねる。
すると、エルバは小さく肩を竦め、目を細め窓の外へと目を向けた。
「複雑だな。空を飛べるのは、空鳥族だけの特別なものだと思っていたんだがな」
「確かにな。でも、人を豊かにする為の発明、文明を発展させるのが天賦族の役割のようなものだからな」
「文明の発展……か」
もう一度吐息を漏らし、エルバは瞼を閉じた。
「しっかし、こうも上手くいくとは思わなかったな」
窓から身を乗り出していたレックがそう言いながら椅子へと腰掛けた。そんなレックにリオンは小さく息を吐く。
「とりあえず……はな。まだ、安全圏に出たわけじゃない」
「そりゃ、そうだけど……とりあえず、飛空艇は奪取したんだし、作戦の半分は成功したようなものだろ?」
レックは一瞬不安そうな表情を浮かべたが、すぐに笑みを浮かべる。
「確かに、作戦の半分は成功と言ってもいいだろう。だが、まだ気を抜くな。そう言いたいんだろ」
腕を組むエルバはそう言い、右手の人差し指でで右目の下に入れた三ツ星のタトゥーをなぞる。正直、成功と言うには呆気なさすぎると、エルバは考えていた。
相手がそれほど、ユーガを危険視していたと、考えれば納得は行くが、街にも地下施設にも兵士がただの一人もいないのはおかしな事だった。
「とにかく、まだ気は抜くなよ」
静かにエルバはそう言い、
「わかってるよ」
と、レックは不満そうにそっぽを向いた。
この時、リオンは考えていた。様々な文献、歴史書を読んできたが、ユーガと言う名が出て来るものはなかった。当然、オリジナルと言う存在も、歴史書には殆ど書き記されていない。
その事から、リオンは一つの答えを導き出していた。
“この日――ユーガは死ぬ”
恐らく、オリジナルと呼ばれるクローンを何体か道連れにして――。アリアが自分たちの時代に生きていると言う事は、アリアはこの戦いでは死ななかったと、言う事だろう。
そう考えれば、辻褄が合う。ユーガの名が歴史書に刻まれないのは、ユーガの存在を、ユーガの成した功績を知る者がいないから――。
エルバは基本的にこのような事を人に話すタイプではないし、レックはお喋りだがこう言う事を文字にするのは苦手なタイプだろう。
故に、この二人が歴史書を作成する事は無い。
リオンは俯き唇を噛み締めた。ユーガは恐らく最初から分かっていた。だからこそ、心を強くもてと――。




