〜サテュロスと梟 〜 その2
マイク達の前に現れた半人半獣。
サテュロスとは敵か味方か。
【固定】
始めまして、三軒長屋 与太郎です。
ゆっくりと物語の中の世界を、楽しんで頂けると幸いです。
後書きに名称一覧がありますので、ご活用下さい。
「これは驚いた。
人間の中にまだこんなに勇敢で賢い奴がいたとはな。
一言でも返して来ていたら、全員殺してしまおうと思っていた所だ」
ほんの冗談でも話しているかのように、サテュロスは戯けてみせた。
その空気の変化に遂に耐えられず、狩人の中で一番若手の『ネオ』が、膝からガクリと崩れた。
全身に大粒の汗を吹き出し、肩を揺らして息をしながらも、辛うじて手の槍だけは握っていた。
そんなネオを背中で感じた最年長の『ミト』はふと我に返り、ネオに近寄り、その肩をグッと掴みながら目に力を蘇らせてサテュロスを見つめた。
一連の流れを観察するかのように見ていたサテュロスは、大いに関心した。
「なるほど、人間が森で夜を越すとはどんな馬鹿共かと思っていたのだが…。
なるほどなるほど、これは良く出来たものだ」
ふんっと鼻で息を鳴らすと、相変わらず異質な陽気を放ちながら続けた。
「それにしても、人間と言葉を交わすなどいつぶりであろうか。
なかなかに興味深い。
そして今見せられているこれは、人間で言う所の仲間ってやつか?
それとも信頼というやつか?」
勿論これに答える者などいるはずもなく、帰ってこない答えがもたらす沈黙に飽きたのか、サテュロスはマイクを見つめ、最後の問いを投げかけた。
「まあそんなくだらない事はどうでもよい。
さっきも言ったが目的は酒だ。
そしてお前は気に入った。
なんせこっちじゃまともに会話出来る奴なんて居やしないから、いつも手酌酒だ。
お前、一緒に飲まないか?」
言葉を区切ると、サテュロスの表情は〝無〟よりも深い影を纏い、顔をゆっくりとマイクに近づけながらもう一言。
「それとも、今死ぬか?」
と、付け加えた。
全員の緊張が最大限に高まったその時、木の上から小さな梟が現れ、マイクの肩に降り立った。
梟は片一方の足をあげ、ニギッっと可愛らしく威嚇した。
スッと後退りしたサテュロスは、あからさまに嫌味な態度で首の後ろを掻いた。
「冗談だ。
お前が遠くから見ているのも分かっていたし、そもそも今この森の中で何もする気は無いさ。
ただの散歩だよ」
首を少し傾けながら睨み続ける梟をしばらく見つめた後、サテュロスは溜息をつきながら後ろへと踵を返した。
そして「分かったよ帰る帰る」と空返事をして、持っていた笛を短く吹いた。
すると、何処からともなく大量のコウモリの群れが現れ、サテュロスの身体を包んだ。
そして跡形もなく消え去った。
狩人達は何も無くなった空間を見つめながら、しばらく沈黙を続けた後、誰からとも無く、膝から、腰から、其々のスタイルで崩れ落ちた。
マイクは静かに片膝をつき、肩に乗ったままの梟の頭を軽く撫でた。
梟は大きな目をそっと瞑り、まんざらでもなく応えた。
森はいつもの色を取り戻し、狩人達は久しぶりに、森の音と風を感じたのであった。
「いったい何だったんだよミト爺さん?」
ネオは四つん這いになり、深く首を落としながら言葉を発した。
「分からん。
分からんが、目の前で起こった事そのままだろう」
ミト爺さんは腰から落ちるスタイルだったらしく、木々の間から垣間見える空を見上げながら力無く応えた。
「兎に角分かっている事は…」
マイクが皆の方に振り返りながら立ち上がり、今の状況を説明した。
「この小さな梟に俺達は助けられた。
そして、俺達はたった今、其々の命を拾ったのだ」
マイクは喋り終えると、腰袋から一切れの干し肉を取り出し、肩に乗る梟に渡した。
梟は与えられた干し肉を咥えると、ご機嫌に森の中へと飛び去って行った。
梟は出来る限り可愛く想像してあげて下さい。
ミトは出来るだけイケメンにした方が、後々良いとかなんとか。
【固定】
お読み頂きありがとうございました。
評価やブックマークして頂けますと励みになります。
是非続きもお楽しみ下さい。
登場する名称一覧
【キャラクター】
・?(ケンタウルス)
・エーレ(平凡な娘)
・ヤニス(エーレの父)
・マイク(伝説の英雄)
・ルカ(マイクの息子)
・サテュロス(笛を吹く半人半獣)
・ネオ(若い狩人)
・ミト(老いた狩人)
・?(梟)
【場所・他】
・ミリア(エーレが住む山奥の町)
・カテリーニ(マイクが住む海の近くの町)
・パライオ(山の入口の町)