表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/95

〜神の器〜

 導き出されるエーレの運命。

エーレとは一体何者なのか。


【固定】

始めまして、三軒長屋サンゲンナガヤ 与太郎ヨタロウです。

ゆっくりと物語の中の世界を、楽しんで頂けると幸いです。

後書きに名称一覧がありますので、ご活用下さい。


 「しかしこの説にも、やはり埋められない穴がある」


 頭を抱えるヤニスを救おうと、カロスは自らの説の矛盾点を差し出した。


 「もし仮にこの説が正しかったとしても、結局何故エーレが狙われているのかが分からないのだ。

 エーレが開戦の狼煙を上げる火種だとして、何故それを取り合うのか。

 せっかく公正を期す為に設けたものを、奪い合うのでは意味がない。

 私はここに、大きな疑念を感じる。

 何かを見逃しているような……、不気味な空白を感じるのだ」


 カロスの言うことは確かであった。ヤニスがもう一度説を思い返してみても、エーレが狙われる展開は出てこなかった。そこでヤニスは、この小さな綻びにしがみつくことにした。


 「確かにそうだな。

 エーレが狙われる理由がない。

 そもそも何の力も持たず、誰よりも存在感の無い子だ。

 そんな娘がどうやって、神々の戦いの合図を出すと言うのだ」


 エーレを想い、我が“娘”の人生を何とか不幸から切り離そうとする、ヤニスの優しさからなる蔑みであった。無力を強調し透明にすることで、娘を世界から見えなくしようとした。


 しかし、運命は残酷であった。


 ヤニスの言葉は、カロスの空白を埋めてしまった。


 「死か…」とカロスが零した。


 カロスは、自らが導き出したあまりに無慈悲な可能性に、言葉を失った。自分の目線で眠りにつく平凡な娘の中に、どれほどの定めが秘められているというのか。


 カロスはスッと立ち上がり、身体に力を込めた。そして大きく息を吐き出すとともに、今しがた完成してしまった説の、新たなる“章”を語り始めた。



---


 「神は生物に憑依したり操ったりは出来るが、そのものに成り代わることは出来ない。

 いや、正確に言えば、そんなことはしない。

 何故だか分かるか?」


 カロスがなぜ今、そのようなことを尋ねてきたのかも分からなかったし、その問いの答えも分かるはずもなく、ヤニスは大きく首を振った。カロスは一応その合図を確認して、答えを述べた。


 「器が保てないからだ……。

 神の力を宿し続けるためには、それ相応の器が必要なのだよ。

 例えば、ある神が人間の身体に自らのすべての力を移したとする。

 さすればその神は、肉体を保つために力を制限せざるを得なくなり、結果としてその身体から再び抜け出す力も失うだろう。

 要するには、“神”ではいられなくなるのだ」


 なるほど…とヤニスは納得したが、その知識が自分の人生に役立つとは思えなかった。


 「そしてエーレが…」


 カロスは頭の中に浮かぶ可能性の欠片を、ひとつひとつ丁寧に、そして出来上がりつつあるパズルを、恐る恐る組み立てていった。


 「エーレがその逆だとしたら、全ての辻褄が合ってしまうのだ」


 それを聞き、ヤニスは先ほどのカロスの言葉を紐解いてみようとしたが、やはり分からなかった。この謎を解くには、ヤニスはあまりにも神について無知であった。


 結局「どういうことだ?」という言葉しか出てこなかった。


 「良いかヤニス、もう一度言うが、あくまでもこれは私が考えうる説であり、真実では無い」


 カロスは、これから発する自らの言葉に再度保険を掛け、そして続けた。


 「前にも言ったが、エーレには一切の“命の揺らぎ”を感じない。

 これは地上界に生きる生命として、あり得ないことだ。

 しかし、あの体が神の器だとして、その中に人間であるエーレの魂が入れられているのだとしたら、あり得てしまうのだ。

 神の器たる体にとっては、人間の魂などあまりにも微弱であるからな」


 ついに出てしまうかもしれない答えに、ヤニスもハッと息を呑んだ。しかしまだ、大事な疑問は解消されていなかった。


 「それとエーレが狙われる理由と、何が関係あるのだ?」


 ヤニスはこの問いに全てを託した。


 何とか娘を救ってくれと、巻き込まれようとしているこの戦いの道から、何とかエーレを外してくれ……と。


 その願いも虚しく、無情にも最後のピースは填められた。


 「この説の前提である天界と冥界の戦いにおいて、それが開戦の合図であり、更に終結を告げるものでもあるとするならば……。

 あの体からエーレの魂が抜けた時、そこに残るのは正に“神の容れ物”だ。

 エーレの魂が抜ける、即ちエーレが死んだ時、その体を持っていた勢力は神の器を手に入れる。

 しかも、地上界に順応した体をだ。

 エーレとは…」


 カロスはもう一度、自らの考えに穴がないかを探したが、見つからなかった。


 「地上界の神を欺きながら、天界か冥界、どちらかの神が地上へと降臨するための容れ物、即ち『神器』の可能性があるのだ」


 夜の暗闇は、より一層その色を失っていた。

 ギリシャ神話には神器って概念は無いのだけど、神様達は色んな武器を使うよ。

前にも触れたチートの神ヘルメスは、これまたチートの杖を持っていて、人間は玩具の様に遊ばれるよ。

皆様お気を付けて。


【固定】

お読み頂きありがとうございました。 

評価やブックマークして頂けますと励みになります。

是非続きもお楽しみ下さい。


登場する名称一覧

 【キャラクター】

・カロス(ケンタウルス)

・エーレ(神の器?)

・ヤニス(エーレの父では無かった男)

・マイク(伝説の英雄)

・ルカ(マイクの息子)

・サテュロス(笛を吹く半人半獣)

・ネオ(若い狩人)

・ミト(老いた狩人)

・ケイロン(ケンタウルスの英雄?)

・レア(泉?)

・アキレウス(昔の英雄)

・ヘルメス(天界の死神)

・ヘルメスの使者(元精霊の魂)

・タナトス(冥界の死神)

・狭間の獣(タナトスの下僕)

・ニンフ(精霊の総称)


【場所・他】

・ミリア(エーレが住む山奥の町)

・カテリーニ(マイクが住む海の近くの町)

・パライオ(山の入口の町)

・レアの泉(森の中の何やら訳ありな泉)

・ピエリア(ミリアから山を超えた先)

・スパルタ(ヤニスやマイクが属した勢力)

・アテネ(スパルタの敵対勢力)

・天界(天空の世界)

・冥界(地底の世界)

・禁則の地(天界と繋がる場所)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ