表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最弱陰陽師は、自分にかけた呪いとまだ向き合えていない  作者: ふみよ
京都編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

342/432

【赤加賀智 残痕辿る 狐雨】7

「くそ……」


 鬼道(きどう)藤之助(とうのすけ)は何度目かの寝返りを打って呟いた。

 食堂を出てから約二時間が経ったが、まだ眠りにつくことができない。意地を張って夕飯を口にしなかったせいだ。腹が虚しい音を立てている。


「……お前は満腹みたいだな」

「ちー!」


 蕎麦をたらふく食べて満足そうなチー太が鳴いた。

 今夜は、チー太も藤之助と同じ部屋で就寝させる。橙子(とうこ)を殺した犯人がもし外部の者だった場合、家の外に潜んでいる可能性もある。彼にとって唯一の友であるチー太を危険な目に遭わせるわけにはいかない。


(この家の連中は勝手に死ねばいい。でも、チー太と、()()()だけは……)


 チー太の柔らかな羽毛を撫でる藤之助の脳裏に、もう一人の顔が浮かぶ。長い黒髪に冷たい表情をした親戚の少女、鬼道(きどう)杏珠(あんず)のこと。

 彼女に押し付けられた柔らかな体を思い出すだけで、藤之助の顔は熱くなってしまう。


(馬鹿、意識すんなッ……)


 藤之助は、自分を叱責しながら体を丸めた。

 杏珠とはたった一歳しか違わないのに、彼女は明らかに成熟している。それは既に杏珠が、藤之助の知らない世界を知っているからなのだろうか。

 あの折れそうな体を、藤之助に触れた柔らかな部分を、まるで玩具のように弄んでいる柚蔵(ゆぐら)のことを考えるだけで吐き気が込み上げてくる。

 藤之助はブランケットを強く握りしめて目を伏せた。


「ち〜」


 そんな藤之助の心中を知ってか知らずか、チー太はその場でトコトコと行ったり来たりを繰り返している。利口なチー太にしては珍しく落ち着きがない。


「チー太、来い」


 腕を伸ばしてチー太に声をかけるが、チー太は首を傾げてから勉強机の上に飛び乗った。

 そのまま本棚を見上げて、豆粒のような瞳をキラキラさせている。


「……降りろよチー太。寝るんだから」


 ブランケットを頭から被って寝返りを打ちながら、再度藤之助がチー太を呼ぶ。

 しかし、机を擦る足音はいつまで経っても止まない。


「はあ……」


 痺れを切らした藤之助は体を起こす。

 机の上に乗っているチー太を片手ですくいあげてしばらく考えた後、そのまま小さな友人の望み通り本棚に近づけてやった。


「どれが読みたいんだよ」


 藤之助がぶっきらぼうに尋ねる。

 本棚に降り立ったチー太が近づいたのは、鬼道家の歴史及び天気の操り方について。かと思えば植物学の本に移動してみたり、菓子作りについてまとめられた料理本に移動して、楽しそうにちーちーと鳴いていた。


「多趣味だな、鳥なのに」


 藤之助はそんなチー太を見て笑う。

 どうせあのまま横になっても、考え事ばかりで眠れる気がしない。

 そうやって悩んでいる時、チー太はいつも無邪気な姿を見せて藤之助を励ましてくれる。今だって、余計なことを考えずに済むように気を引いているのだと、言葉は分からないがそう感じる。


「ちー!」


 不意にチー太は本棚に飛び乗り、黒いカバーの背表紙をくちばしで啄む。


「何だよ」


 まるでその本を取れと言われている気がして、藤之助はチー太を手のひらに移動させてから黒い本を引っ張り出す。

 それは藤之助も知らない誰かの日記。そもそもこの部屋は、藤之助が初めから使っていたわけではない。


鬼道(きどう)竹次郎(たけじろう)……」


 表紙の右下に綺麗な字でその名前が記されている。

 藤之助が鬼道家に帰ってくる前、行方不明になったという兄、鬼道竹次郎。藤之助は竹次郎のことも桜太郎(さくたろう)のことも何一つ覚えていない。思い出は全て、仙北屋(せんぼくや)家に行く時に捨ててしまったから。


 父と最後に行った甘味処での思い出だけを残して。


「……嫌なこと思い出した」

「ち〜?」


 気まずそうに舌を鳴らす藤之助を、チー太が無邪気に見上げている。

 次男の桜太郎は、いかに竹次郎が藤之助をかわいがっていたか話そうとしていたが、会話を望まない藤之助は、頑なに耳に入れようとしなかった。


「俺はあんたのことなんか覚えてないですよ」


 藤之助は手の中の本を見つめて呟く。

 表紙を開いたのは、ただの気まぐれだった。顔も、どんな声だったのかも覚えていない兄の面影を探すように、藤之助の指がページを捲る。


「……」


 中は真っ白で何も書かれていない。

 少し肩透かしを喰らったような気持ちで、パラパラとページを捲っていた藤之助の手を、チー太がくちばしでつついた。


「ちー!」

「何だよ、もう飽きたのか?」


 じゃれつくチー太をなだめようとして藤之助が日記を閉じようとした時、不意に手の中の本が淡い光を放ち始める。


『藤之助』


 今まで何も書いていなかった空白のページに、表紙の筆跡と同じ文字が浮かんでいる。思わず日記から引っ込めようとする藤之助の指を、チー太が甘噛みした。


『この文字が見えている? ボクの名前は、鬼道(きどう)竹次郎(たけじろう)


 次々に浮かび上がってくる文字を見て、藤之助はギョッとする。


「な、何だよこれ……」

『驚かせてごめん。こうでもしないとお前と話せないから』


 竹次郎と名乗ったその文字は、すぐに消えては浮かび上がってくる。


『これは生前のボクが残した術式。()()()()に知性がない可能性も考慮して、残しておいた。その様子だと成功したみたいだね』


 藤之助が文字を目で追うと、それはすぐに陽炎のように消えて文字を紡いでいく。

 手の中では、まだチー太が藤之助の指を齧って遊んでいた。


『藤之助、お願いがある』


 竹次郎の言葉が紙に浮かび上がる。


『何も聞かずに、すぐ(さく)のところに行って欲しい』


 藤之助は半信半疑で日記を見つめていた。突然、竹次郎を名乗る人物から送られたメッセージ。

 声も顔も知らない。愛された覚えもない、藤之助の兄。


「……何で俺なんだよ。父親(アイツ)に頼めば良いだろ」


 その言葉から逃げるように、ペラペラと白紙のページを捲って藤之助が答えた。

 しかし、彼の術式は本そのものに宿っているようだ。藤之助が捲った先のページに文字が浮かぶ。


『今の父様に、ボクと話せる力は無いよ。父様は霊力のほとんどを失った。鬼道(きどう)柚蔵(ゆぐら)に奪われたんだ』


 藤之助がページを捲る手を止めた。

 杏珠の心と体を傷つけ、鬼道家を暴力で支配する男──鬼道柚蔵。その男が父にも危害を加えたと、竹次郎は言っている。


 それが、本当に真実なら。


『ボクの言葉が信じられなくてもいい。けど、楓くんは藤之助の力になってくれる。お前を助けてくれるから──』


 文字がさらに何かを書き出そうとした時、突然部屋の外から大きな物音が聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ