表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

わたしの本好き、というか、読書好きは幼い頃からです。


わたしの両親は余り本を読まない人なのですが、何故か家に「世界青少年文学全集」なるシリーズ本がありました。

それを読みはじめてからですね。

意味もよく解らないのに、「車輪の下」とか「ガリバー旅行記」とかを読みました。


小学生になる頃には、オタクの原型が出来ていて、当時好きだった漫画やアニメに関係した、神話や星座の本を読むようになりました。

今でも、神話や宗教の本は好きです。


そのままオタク街道を突っ走って、気づけば部屋が本だらけに。

タワーになってますよ。

地震が起きた時、寝ていたら確実に本による圧迫死があり得る程です。


歴史もそこそこ好きなので、古典文学や三國志も買いました。

今の三國志好きは、中学生の頃からですね。


妖怪も好きなので、それっぽい本を買っていたら、運命的な出逢いがありました。

テーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム。TRPGです。

特にグループSNEさんが手掛けているものが好きです。

今ではその関連の本を買う事が多いです。

後、なろうさんの作家さんの本ですね。


主にファンタジー系の本をよく読みます。

ミステリーも好きです。ただし、海外作家さんのミステリーです。

日本の作家さんのミステリーって、悪くないのですが、余りわたしの好みではないです。

アガサ・クリスティが大好きですよ。

ファンタジーならタニス・リーが大好きです。


漫画は何故かマイナーにいく傾向がありまして、周りの人に話しても通じない、という事が多いです。

昔好きだった漫画は、有名な本が多いのですけどね。

主に少年漫画ですけど。

某犬漫画とか、某星座戦士漫画とか、某サッカー漫画とか。

あれ?犬漫画はアニメにもなったんですけど、有名ですよね?


ホラーも好きなので、角川から出ているレーベルのホラー系の本も持ってます。

特に実話系。

怖いけど好き。



どれか共通点がありましたら、同志ですね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ