愚痴です
最初の話が愚痴で申し訳ないです。
暗い話なので、知らない奴の愚痴なんかどうでもいいという方は、読まないでください。
今、わたしが働いている職場でトラブルが起きてます。
わたしは小さなスーパーで働いてます。
小さいので、少人数で毎日仕事をしています。
朝から夕方までのパートさんの一人が、副店長と揉めてます。
副店長は十年以上そこで働いている人で、今まで職場は円滑に仕事が出来ていました。
パートさんは去年から勤め始めた人で、いわば新人で研修中の人です。
そのパートさんは、お子さんを保育園に預けて働いています。
面接の時は、何かあっても預ける人がいるから突然休んだりせずに働けますと言って、雇われました。
しかし、「子供の具合が悪い」と、休む事が多く、一緒に働くわたし達は迷惑しはじめました。
家族の具合が悪くて休む事は別に構いません。
でも、次に出勤した時に「休んですみませんでした」と言うのが社会人として普通だと思うんですけど、そのパートの人は全くそういう事を言いません。
それだけでも少し他の人と温度差のようなものがあったのですが、他の人が「こうするんだよ」「ここはこうだから」と教えると、ムッとした顔をします。
それでは、教える方も嫌な気分になりますよね?
レジで何かあるとすぐ店長を呼ぶのに、店の備品を壊した時は、店長に報告せずに帰りました。
その備品を直したのはわたしなのですが、他の人に呼ばれて行ったら、そのパートさんに言われたとの事。
直して店長に報告したら、店長は聞いてないと言うのです。
おかしいと思いません?
そういう事が重なったので、店としてもその人をこれ以上雇い続けるのは、となりました。
でも、すぐにはっきりと「クビです」とは言えないのも今の世の中。
年末に副店長がやんわりと今後の事を考えてくださいと伝えました。
年始に出勤して、まずその人は店長や副店長に自分はどうしたいかと言うべきなのですが、またそれがありませんでした。
気になった副店長が尋ねたら、逆ギレしました。
そして副店長をパワハラで訴えると騒ぎ出しました。
今、その事で職場は大変な事になっています。
わたしはすごく納得がいかないのです。
今までの自分の仕事ぶりや態度を棚にあげて、パワハラとはおかしいんじゃないでしょうか。
しかも、その人は店長と副店長に仕事を教えてもらってないとか、悪口を言われていたとか、自分が被害にあったと言っています。
それもおかしな話で、新人さんに仕事を教えるのは必ず店長と副店長なんです。
みんな、そうして仕事を覚えていったんです。
ただ、わたしや他の働いている人は、第三者になってしまいます。
なので、その人に直接何か言う事が出来ません。
それが悔しいです。
なので、こういう場所でこういう話はどうかと思ったのですが、誰かに言いたくて、この話を書いてます。
お目汚し大変失礼しました。