表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

R15とかGとかを考える

作者: 音乃 響

 昔サイトをしていたのですが、その時は年齢制限とかに気をつけてました。

 ロボットが検索するのに、 ここは未成年が見るには適してないサイトですよ 暴力や流血や性描写もありますよ と宣言してとにかくフィルタリングしている方に表示されない様にと気を使ってました。


 今、なろうで投稿する時にも、できるだけ配慮したいなぁと思っています。


 ただ、私暴力描写とかに対してハードル低いんですよね。

 自覚はあります。


 オカルト、ホラー、ミステリとか好きだと緩くなりますよね? 自分だけかな、いや、言い訳ですが。


 オカルト嫌いな友達だったんですが、ある時失敗をしました。ドラマでアンナチュラルやってた頃で、大好きなので、せっせと友人に布教したところ、 「死体が出るやん、嫌」 と言われ、そりゃ法医学のドラマやしな、と思ったのと同時に死体描写もダメなのかーと呆然としました。


 人によってダメな描写って色々ですよね。


 私スカトロとかの話がダメなんです。

 例えばイジメ描写でトイレの便器に頭突っ込まれる描写とか、猟奇殺人の描写で被害者の口の中に異物突っ込んでるのとか。突然小説の中出てくると吐きそうになるくらい。

 ドS刑事って小説ありまして、それの中にもありまして、バシッと本を閉じて一ヶ月位続き読めなかった思い出があります。


 友達に法医学とか、エンバーミングとか好きだから、これどう?と勧められたドラマ BONES これは蛆虫のせいで見ることが出来ませんでした。


 幼い頃、金田一耕助見て平気でしたし、小学生の頃は明智小五郎シリーズ読んでて不気味な、猟奇的な話も平気でした。

 前途の友人はそれらが軒並みダメだそうです。


 現実の話ですが、格闘系の試合とかが見られません。苦手です。プロレスとか、ボクシングとか。流血するのがダメだし、見ててこっちが痛い。

 でも先程の友人は格闘技平気なんですよねー

 私も現実じゃ無くて小説の中での格闘技は平気ですし。

 ドラマや漫画、小説の刑事物とかの暴力シーンは全然平気です。

 本当に苦手はさまざまだし、ある意味面白いです。


 自分が平気な事柄について、他の人はダメかもしれないって配慮はなかなか難しいです。

 これくらいはネタバレにもなっちゃうし、注意書き書かなくて大丈夫かな?と思ったことで、後で閲覧者の方に文句を言われた事もあります。

 いや、嫌いな描写、苦手な描写を読ませたくは無いですし、避けてもらう為にもタグつけとか、前書きとか大事だよねとしみじみ思います。


 衝撃に弱いと言う方のエッセイを読みまして、正直自分とは世界軸違うくらいにデリケートな方で、驚きました。


 自分は苦手な描写があったとしても、せいぜい十分もすれば立ち直れて、その読書を中断するか、覚悟決めて読むか出来ますが、そのダメージも軽いものだったんだなぁと、……つくづく色んな人が居ると思いました。

 そして、自分の今までのタグ付けに改めて反省した所です。


 念の為R 15つけとこうか、念の為ー♪ とか思ってつけてたのに、真剣につけんかい! と叱りつけたい位に反省しました。


 嫌いな人が読まないで済む様に、注意する気持ちは大事にしないとなと、今は猛省しています。

 と、言ってもいつか緩くなってタグ付けど甘くなってしまうかもしれませんが( 苦笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 考え無しは駄目だろうとは思いますが、余り考え過ぎるのもよく無いと思います。難しいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ