表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界とゲームは違う様です。~やり込んだゲームに似た異世界で生き残りたいのだけど、ゲームと違う事が多過ぎて困っています~  作者: 下見野大
第1章 旅立ちまでの違い編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/282

第24話 火魔法設定のやり直し

 主人公は、ファングウルフとの戦いで苦戦してしまいました。

 なら、次は苦戦しない様にと、対策をするようです。

 Eランクの魔物でも強い方となるファングウルフとの戦い。


 普通に撃ち込んだ火矢は、強化した火矢ですら全て避けられた。


 これは、強化火矢の設定を変えるべきなんだろう。


 そう決断し、火魔法メニューを表示して、どの様に変更するかを考える事にする。


 本来の火矢の消費MPは2。


 だけど、現状の爆裂タイプだと消費MPは5(基本2,高速化1,発生高速化1,爆発1)とかだ。


 俺のステータスで3級職だと、LV1でも最大MPが400はある筈。


 なので、もっと火矢を強化する事にする。


 だって、当たらなければ、MPの無駄でしかないし。


 まあ、火魔法スキルの熟練度でもあるグレードは上がっているのかもしれないけど、命がけの戦いで命中させられないとか問題だらけだし。


 火矢の魔法強化メニューを開き、強化内容ウィンドウに『命中率向上』がある事を確認。


 強化メニュー内にある『爆裂火矢』を選択し、『命中率向上<1>』の効果をつけると、消費MPがトータルで6となった。


 でも、あのスピードで動いている奴に『命中率向上』を1段階だけ上げて命中するかな。


 そう思ったので、更に命中率アップの効果を上げる為に爆裂火矢の強化内容にある『命中率向上<1>』を『命中率向上<2>』と設定し直し命中率を上げようとするとNG音が鳴る。


 ああ、そうか。


 火魔法がランク3で魔力操作スキルがランク1だから、併せて4段階しか強化できないんだった。


 となると、効果のどれかを消さないと駄目なんだけど。


 今設定している効果は『爆裂』、『高速化』、『命中率向上』、『発生高速化』か。


 発生高速化は、魔法が発動し攻撃可能になるまでの時間が明らかに短くなるから、戦闘中に魔法を使う時とかに助かるんだけど、優先順位を考えると今は削除かな。


 うん。


 爆裂火矢の設定は、高速化<1>、爆裂<1>、命中率向上<2>で良い。


 後は、スピードを上げる事で命中しやすくなる事も有るだろうから、より高速化した高速火矢って設定も必要だな。


 そう考え、高速火矢と言う魔法を追加し、高温化<1>、高速化<2>、命中率向上<1>を設定する。


 後は、能力が新たに設定したのと被るし使いそうにないから、高温爆裂火矢と高温粘着火矢の設定を強化名称メニューから削除。


 ホッと一息つき、ステータスウィンドウ内のログを見ると、ファングウルフを倒し取得した職業経験値は24万とかだ。


 いきなりレベル18になっているが、また転職だ。


 その前に、重戦士LV11で取得するスキルとして強打を選んでランク1にし、次は神官に転職する。


 すると、次の様に目の前に表示される。


 『スキルを取得します。

  取得可能スキルは、傷治療魔法、異常治療魔法、杖技、生活魔法、精神異常耐性です。

  一つ選択してください』


 信者で取得出来るスキルに生活魔法と精神異常耐性が追加されている。


 生活魔法スキルはランク1で持っているし、と精神異常耐性スキルを取得する。


 これで先程味わった、ファングウルフの咆哮に体が硬直するって事が無くなるのかな。


 まあ、ランク1だから、そこまでではないかもしれないが。


 それとも、咆哮に対して効果が有るのは状態異常耐性かな?


 そんな事も気にしつつ、俺は今LV1だからと注意しながらオークを倒してLV15になり、レベル11以上になった事により取得出来るスキルの中から、異常治療魔法スキルを選択しランク2にする。


 それで手に入る魔法は、ランク1で手に入った治療魔法を範囲化させたものだから1人だと意味が無さそうだけど、ランクが上がれば同じランク1の魔法でも効果は上がるそうだ。


 解毒とか出来ないと地獄になりそうだから、まずこれを上げた。


 精神異常耐性もランクを上げたいけどね。


 そして、もう一匹オークを倒してLV16になり魔法戦士に転職。


 すると次の様なメッセージが表示される。


 『スキルを取得します。

  取得可能スキルは、剣技、槍技、槌技、斧技、盾技、体術、杖技、火魔法、水魔法、風魔法、土魔法、氷魔法、魔法耐性スキル、です。

  一つ選択してください』


 なるほど。


 魔法戦士は、戦士と魔法使いの複合上級職だから戦士と魔法使いで取得できるスキルが全て選択できる上に、氷魔法と魔法耐性スキルが手に入るのか。


 ……。


 ここは、魔法耐性か。


 と魔法耐性をランク1で取得。


 敵の魔法を食らうのは怖いから、最低限の耐性は得ていたいし。


 次も、オーク2匹を倒す。


 それで氷魔法1を取得し、現在転職出来る3級職最後の職業の狩人に転職。


 狩人は、戦士と斥候の複合上級職。


 だから、戦士と斥候で得られるスキルに何かがプラスされているのかと思ったが、確か違ったはず。


 そう思い出していると出てきたメッセージは


 『スキルを取得します。

  取得可能スキルは、感知、偽装、弓技、感覚強化、狙撃、挑発です。

  一つ選択してください」


 武器系のスキルが弓技しかないと言う事からも分かる通り、斥候の上位職と言う側面が強い設定だったか。


 そう言えば転職条件は、斥候でLV20、戦士でLV11以上になる事だった。


 新しいスキルは4種と言う事は、感知、偽装を強化するか、それとも未取得のスキル4つ全てを取得するかが悩みどころか。


 まあ、未取得のスキルを全て取得する事にしておこう。


 と、感覚強化スキルをランク1で取得。


 うん。


 ランク1だと限界まで強化して数倍程度の様だけど視覚、聴覚、触覚、臭覚、味覚の全てを個別に強化できるのは大きいか。


 ゲームだと望遠鏡を使ったみたいに遠視が出来るだけのスキルだったんだけどな。


 犬とか数千倍の嗅覚とかだから、現状の能力ではマダマダなのだろうけど、遠くを見たり、音に敏感になったり。


 敏感過ぎても不味いからか、光だと光量調整とかの能力を得られる。


 しかも、赤外線が見える様になり暗視に近い能力も得られるようだ。


 他にも、音量とか、嗅覚、味覚も酷いモノだと、ちゃんとカットしてくれる能力があると言うのは安心だな。


 これは、異世界の現実で生きて行くのに便利なモノを手に入れられたか。


 でも、他のスキルで常時消費されるMPの事を考えると、通常はOFFにしておく事になりそうだけど。


 ああ。


 今、スキルが教えてくれたんだけど、感覚強化スキルは感覚機能の強化と感覚機能の保護とに分けてON/OFFが出来るんだそうだ。


 他にも、暗視機能だけ強化したままにしておくと言った事も出来るそう。


 ゲームと違って細かく設定できるんだね。


 と言う事で、酷いモノをカットしてくれる機能保護と暗視機能だけONにして、常時消費されるMPが少なくて済む設定にして置く。


 次もオークに向かい、爆裂火矢で倒す。


 次は弓技を取得し、レベルも16になり最低限のレベル上げが終わった。


 最低限のレベル上げは終わったし、狩人は職業補正で俊敏が上がるから、先程みたいにファングウルフにスピード負けしないで済む筈。


 と、本格的に地下二階のマップを埋める作業に入る事にした。

 主人公は、順調に3級職で一人前になり転職を繰り返す事で、スキルを手に入れ強くなっている様です。


変更点。

 感覚強化のON/OFFを細かく設定できるように変更。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ