1/7
01 七月二十五日 遠海駅
国営東部臨海線は、首都圏の外側を走る路線で、中央臨海線延伸計画のひとつだ。もともと車庫線だった路線を旅客として整備したもので、新大海駅から大海駅まで八駅。大海駅からは直通で中央臨海線へ接続している。
東京臨海部の再開発地域に合わせて開通し、通勤通学客が利用者の九割を占める、典型的な郊外路線である。ピークは七時から八時。それ以外の利用者は数えるほどしかいない。
新大海駅の隣にある遠海駅は、各駅停車しか停まらないため、特に利用者が少ない。
七月二十五日。早朝。ホーム上の時計は五時八分を示していた。
朝霞ミツルは改札を通り、遠海駅のホームに着いた。始発は四時台。次に来る電車は、急行が一本の通過した後に来る五時三十八分だ。相対式のホームには、向かいのホームに男が一人、ベンチに座っていた。