表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クラスメイトなメイド  作者: 神無桂花
愛おしいメイドに。
174/186

陽菜√第九話 メイドとイヤホン。

 うわ、懐かしいのが出てきた。

 机の引き出しを開けて、奥底をごそごそ漁っていると、何か手にぶつかるものがあり、引き出してみたら、何かのケースが出てきた。

 開けてみれば黒いイヤホン。中学時代愛用していた一品。お小遣いをあまり使わない僕が無理して買った物。音質は下から上はわからないと言うが、これで音楽を聴いてしまってからというもの、これより安いイヤホンが買えなくなってしまい、失くしてからはイヤホンで音楽を聞かず、最近はあまり使っていないCDプレイヤーから音楽を流すようになった。が、CDって集めると場所取るしなぁ。


「まだ使えるのかな」


 スマホに繋いで、動画サイトから適当な音楽を流してみる。


「おっ聞こえる」


 流れ出す音楽はクラシック。思わず目を閉じてベッドに寝転がる。

 ピアノが旋律を奏でる。深みのある音、ゆったりとしたリズム。聞き覚えがあるけどタイトルは知らない。クラシックなんて、嗜まない人からすればそんなものだろう。

 そもそも、こういうのは人々の耳や心に残っているのが重要なんだ。知らなくても知っている。奏でられ続ける。それが大事なんだ。

 なんて、何を考えているんだ僕は。

 しかし、へぇ、使えるものなんだな。

 少しうれしくなってしまい、多分使っていた当時よりも丁寧にイヤホンケースに片づけた。



「相馬君、珍しいですね。イヤホンなんて」

「ん? あぁ、中学生の頃に使っていたものでさ。机の中を漁ったら出てきた」

「なるほど。ふむふむ」


 冬休みが開けて最初の日。先生が何やら会議があるとかで僕たちは暇していた。


「へぇ、懐かしいもの使っているじゃん。日暮相馬」

「君島さん」

「本当に、懐かしい。そして忌々しい。あんたが莉々にプレゼントしたイヤホン。調べたらやたら高いし音質良いし。おかげで捨てるに捨てられない。これより安いの買ったらなんか満足いかなくなって、莉々、おかしくなった」

「まぁまぁ、落ち着いて。ねっ?」


 君島さんの後ろからひょっこり乃安が顔を出す。と言っても、乃安の方が背が高いため、ずっと見えてはいた。


「それで、日暮相馬は何を聞いていたの? どうせクラシックでしょ」

「なんでわかるのさ」

「あんた気に入った曲を延々と聞き続けるタイプだし。あとはまぁ、中学の頃に見たプレイリストから予想しただけ。まぁ、スマホになってプレイリストが変わっている可能性もあったから、確信があったわけじゃないよ」


 どや顔と言うより、「ざまぁ」と言われている感じがする顔。


「当てた事がそんなに嬉しいのですか? 莉々」

「べ、別にそんな訳じゃない。そんな訳じゃないから。そんな訳じゃないというか、別に気にしてないんだからね、誇ってないから、だから乃安ちゃん、そのにやけ顔、やめない?」


 担任の先生が入って来たのを見て、二人は慌てて出て行った。

 陽菜がちらりと僕のイヤホンを見て、考え込むような雰囲気を見せるけど、すぐに席に戻って行く。


「ふふっ」


 隣の席に座り、勉強していた夏樹が、突然そんな声を出して笑ったので、びっくりしたのは当然の事だろう。

 



 陽菜がずっと見ている。ずっとこっちを見ている。


「どうかした?」

「何でもありません」


 器用なことに、家事をしっかりとこなしながらの行動なのだ。

 ちなみに僕は仕事の邪魔をしないよう、しっかりとイヤホンを着けて、音楽を流しながら、センター試験の勉強をしている。

 じーっという音が出ていそうな雰囲気。体のどこかに穴でもあけられそうだ。


「陽菜?」

 片耳外して顔を上げると、乃安が後ろをクスクス笑いながら通り過ぎた。

「……なんでも、ありません。見ていただけです。時に相馬君。お、おやつでも食べませんか? もう一時間もしていますよね」

「あ、あぁ」

「私の持論では、長々と勉強するより、時折リフレッシュしながら勉強するほうが効率が良いのですよ。多分、そろそろ、乃安さんがおやつを持ってくるので」

「あー、ネタバレしないでくださいよ、先輩」


 紅茶とイチゴのショートケーキ。


「今日は早く学校終わるという事で、おやつまで力が入ってしまいました。どうぞ食べてみてください」

「乃安さんが作ったのでしたら、美味しいですよ」

「いえ、お菓子と卵焼きは、まだ陽菜先輩には勝てませんね……」

「卵焼きだけは、絶対に負けたくないですね、まだ……」


 陽菜の心からの呟きだった、と思う。先輩の意地というものだろう。意外な顔を見せてくれる。

 


 夜、ひっそりと静まり返った家。部屋でぼんやりとまたイヤホンを着けていた。

 流れる音楽もそれに合わせて優しい曲。これはよく眠れそうだ。

 スポッとイヤホンが耳から抜かれた。


「なるほど、良い趣味していますね。この曲を選ぶとは」

「どうかした?」

「音楽の共有ですよ」

「共有とは言わないよ。右耳左耳、流れている音は違うのだから」

「野暮な事言わないでください」


 僕の隣に寝転んで、奪った片耳から僕と同じ曲、だけど違う音を聞いている。


「手、握ってくださいますか?」

「良いよ」


 小さく、冷たい手。だけど、握っているうちに段々温かいものに変わっていく。

 僕が情けない時に触れると温かいのに、普段はこんな温度なんだ。

 抱き寄せると、抵抗することなく陽菜は僕の腕に収まった。


「心臓の音が聞こえますね」

「心音の共有」

「……生きていてくださり、ありがとうございます」

「急に重い事言うね」

「重いですか?」

「重いよ」

「女性に重いとは、失礼な。私は普通より小柄です」

「知ってる」


 こうして、抱きしめているのだから。


「そういえば、莉々さんにイヤホンをプレゼントしたというのは?」

「確か……中学生の頃、誕生日に」

「そうですか」


 陽菜はさらに密着しようとすり寄ってくる。柔らかくて、好きな香りがして、そして……。


「くぅ」 


 ん?

 陽菜は目を閉じてそのまま眠っていた。体を離す。そしてその顔を眺める。


「……前までできていたことが、できない」


 気恥ずかしい。改めて意識すると。手を繋ぐはOK。抱きしめるのも行ける。しかし、その先となると。


「なんでかなぁ」


 よく考えれば、いつも陽菜からガンガン来ていたよな。僕から仕掛ける事なんて、片手で数えられるかもしれない。となれば、できていたというより、リードされていたといったところか。


「今時な草食系男子かよ」


 となると、陽菜は肉食? でも、一度くらいは僕がリードしてみたい。してみたい。


「これ、幸せな悩みってやつ? だよなぁ」


 今までは、陽菜と一緒にいる事だけで満足している部分もあったけど、陽菜がどこかに行こうとした、その事実が、わりと重く圧し掛かっている。

 もっと陽菜を感じたいと思った。けれど、どうにも何もできない。

 我ながら、女々しい。


「キス、くらいなら……」


 顔を近づける。綺麗な顔だ。頬に手を添えれば、柔らかく滑らかな感触を楽しむことができる。思わず指で押してしまう。


「ん」


 そんな吐息だけで、起きたのか? とか不安になる。今この状況で起きられてしまっては、何と言い訳すれば良いのやら。


「触れるだけ。触れるだけ。って、夜這いかよ」


 あほかぁ……。

 カッコよく陽菜をリードできればなぁ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ