表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クラスメイトなメイド  作者: 神無桂花
愛おしいメイドに。
171/186

Re.陽菜√第六話 メイドの決別。

 目が覚めた。陽菜が言うに、メイド長が手を貸して欲しい事は、どうやら泊りがけになるらしい。どんなものなのか、想像がつかない。

 重苦しいとまでは言わないけれど、どこかぎこちない食卓。

 陽菜は、怒っているのだろうか、それとも。いや、陽菜には陽菜の、相応しい舞台があるんだ。人生には、こんな決断も必要なんだ。


「そういえば、夏樹さんから初詣のお誘いが来ていますよ」

「そっか、もうそんな時期か」


 朝食の片づけを終えて、陽菜はしめ縄飾りを作り始める。


「良いできですね。去年は作れませんでしたが、今年はしっかり用意しました。門松は、流石に難しいですけど」

「そこまで無理しなくても良いよ」

「そう言われると、用意したくなりますね……」


 探り合いながらも、いつも通りのような会話をする。会話はこんなにも難しいものだったのか、僕はいつもどんな風に声をかけて、どんな風に言葉を返していたのか。わからない。思いだせない。

 メイド長は二日後と言った。つまり、明日だ。陽菜は明日、何をするというのだ。

 一見いつも通りだ。気負った様子も無く、普通に無難に過ごしている。


「あっ」


 陽菜が突然テレビをつける。お昼のニュースの時間だった。国会中継、殺人事件。そんなニュースが流れて、バラエティが始まると陽菜は消す。


「どうかしましたか?」

「いや、何でも無い。陽菜、最近ニュースよく見ているね」

「世の中の流れは把握しておきたいので」


 陽菜は前と同じ理由を繰り返した。


「うん」


 でも、陽菜の見ているニュースは。最近、同じだ。それに気づくなという方が無理な話だ。

 そう、きっかけは、単純な事だった。

 いや、単純に、僕が気づこうとしなかっただけだった。 

 陽菜が最近チェックしているニュース。そして、メイド長の話。これを総合すれば、繋がる事は一つだった。でも、信じられない。こんな突拍子の無い話は、あるのだろうか。

 でも、それでも、確かめなければ。

 陽菜は今買い物に行っている。陽菜の部屋に忍び込む、罪悪感はあったけど、それでも、好奇心が勝った。

 陽菜の部屋は良い匂いがした。女の子はどうしてこんなに良い匂いがするのだろう。爽やかな甘い匂いがした。

 必要最低限の物だけが置かれた簡素な部屋。彩りと言えば、ベッドの隅に置かれているぬいぐるみ、夏樹と三人で遊んだときに夏樹がUFOキャッチャーで取ったものだ。

 そして、テーブルの上の封筒。これだ。

 開く。そこに書かれている内容。


「なんだよ、これ」


 計画書。その内容は僕の予想していた通りで、クーデターに巻き込まれる形になった父さんと、一緒に行った職員数名。安否は三日前、今から数えると五日前の通信を最後。その時点で打ち合わせていた回収地点に向かうというものだ。

 隣国まで明日、飛行機で移動。その後、国境まで徒歩で移動し、国境を閉鎖している反乱軍の目を盗んで父さんたちを回収し、撤退して帰国。単純な作戦だが、これを陽菜にやらせるのか……。メイド長も同行するとはいえ、でも……。


「相馬君、見てしまわれたのですね」

「……陽菜」


 結構な時間、書類を読んでいたらしい。文量がそこそこだったからか、読み切るのに時間がかかってしまった。


「はい。私は、今からちょっとした紛争地帯のようなところに行きます」


 言葉の内容の重さを感じさせない、さらりとした物言い。


「でも……」

「これは、旦那様のメイドとしての務めでもあります」


 唐突に、それは、出会った頃の、機械的な、感情の無い声に、別人と一瞬で入れ替えたように早変わりした。


「陽菜……」

「どうかしましたか? 青い顔をして、体調が悪いのですか?」


 額に当てて来る手を、無意識のうちに払った。


「ご主人様?」

「……陽菜……」

「はい。あなたのメイドです。ご主人様。この二年、私はあなたの望む朝野陽菜であれたでしょう」

「あっ……あ」

「何を驚いているのですか? 私は、ここに仕事に来たのですから、雇い主の望む姿でいるのは、当然でしょう」


 陽菜は抑揚の無い声で、感情を欠片も見せることなく、僕に言葉を突き刺す。


「具合が悪いようですね。とりあえず部屋に行きましょう。飲み物持って来ますから、少々お待ちください」


 一階に下りていく陽菜の背中を見送り、逃げるように自分の部屋に入る。扉の前に手直にあった机を置いて。そのままベッドに潜り込む。

 扉がノックされる音が聞こえたけど、僕は動くことができなかった。



 気がつけば夜だった。何時だろう。まだ夕方の六時か。

 体を起こす。引きづるように扉を開けようとして、つまずく。机を置いていたのを忘れていた。重い体に鞭打ってどかして、扉を開けて、一階に下りていくと、乃安がいた。


「……先輩、酷い顔ですね」


 悲しげな眼を向けて、そして僕の手を握る。


「陽菜先輩は今日はもうお休みになられました。とりあえず、夕飯をどうですか? それと、明日の朝、九時頃には出られるそうです」

「そう」


 あまり意識させないように、でも情報だけはしっかり伝えてくれる、乃安の優しさ。

 でも、乃安も……。

 けれどそれを口に出す勇気もなく。


「ちょろっと簡単なもの作るので。お風呂入っている間にできますよ」

「ありがとう」


 柔らかい微笑みが、どうしてか陰って見えて。まともに見られなかった。

 お風呂に入って、ようやく呼吸がまともにできるようになった気がした。呼吸が浅かったことに、今更になって気づいた。

 お湯が心地良かった。芯の方まで染みわたるようなそんな温もりがあった。それでも、冷え切った所までは届かなかった。

 



 「麻婆豆腐です! 作るって言いましたもんね」

「言っていたね」


 香ばしい辛さ、ひき肉の食感。美味い。


「どう、ですか?」

「美味しいよ」


 乃安の不安げな目に映る自分の顔は、酷いものだった。


「ごめん」

「何が、ごめんなのですか?」

「不安にさせて」

「今更謝られましても……いつもの事じゃないですか」

「うん、ごめん」


 乃安は呆れたように笑って。


「良いじゃないですか? 後輩に心配される先輩……物語の主人公みたいです」

「そこまで頼りがいあるかな?」


 乃安はその質問には答えなかった。

 部屋に入って。そのままベッドに沈む。本心から一緒にいてくれた人、誰なんだ。誰を信じれば良いんだ。

 いや、これが当然なんだ。これが、僕なんだ。勝手に期待して、勝手に絶望した、これが、僕だ。莉々が見たら、笑ってくれるかな。結局あんたも莉々と同じかよ。って。 

 目を閉じると、頭が勝手に過去の記憶を呼び出して僕を苦しめた。早く眠りに落ちたい。でも、夢が怖い。朝が怖い。

 それでも、次の日、僕は起こされることになる。


「先輩、先輩! お願いですから。起きてください」


 目を開けた時、目の前にあった乃安の顔が、必死の様子で僕の体を揺すっていた。


「乃安……」

「陽菜先輩が、もう行かれてしまいました。お願いします。相馬先輩。陽菜先輩を、止めてください」

「止めるって……」

「先輩は知っていたんですか? 陽菜先輩が行くところ。嫌です。私は、だから、止めてください」

「昨日、知った」

「なら、何で、何で、止めなかったんですか!」


 乃安はそのまま顔を埋めて泣き始める。


「僕じゃ、無理だ」

「無理じゃないです」

「だって、陽菜が言ったんだ、今までの仕事だからって。乃安も、そうなのか」

「……先輩、馬鹿にしないでください。先輩が、陽菜先輩と過ごした二年間、私と過ごした一年間を、馬鹿にしないでください!」


 乃安の声が、叩きつけるように、体を通り越して、その奥深くまで響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ