第2話 『一ツ星(スカム)』
「おかえりなさい、ノエル。エファもお迎えご苦労様」
「ただいま、母さん」
「ただいま!」
家でもある古めかしい塔の扉をくぐった僕たちを出迎えたのは、姉と同じストロベリーブロンドの髪を小さくまとめたエプロン姿の母さんだった。
きっと、今日という日の為にご馳走を作ってくれていたのだろうと思うと、結果を伝えるのが少しばかり心苦しい。
『歴史上、三ツ星で最も優れた魔法使い』とも言われる母の才能は、やはり僕に受け継がれなかったのだから。
「母さん、僕……」
「まずは手を洗って、ね? 玄関先でする、話でもないでしょ? 父さんが、書斎で待ってるよ」
意を決して切り出そうとした僕を笑顔で軽く制して、いつも通りに振る舞う母。
もしかすると、結果についてすでに連絡があったのかもしれない。
なにせ、僕たちが住むここは『無色の塔』である。
真理研究学術学園都市──通称、『塔都市』──において、唯一どの派閥にも属さない特殊な塔。
この由緒ある街の長い歴史上、初めて『一ツ星』で〝賢人〟となり、さまざまな功績から英雄と称される父によって設立された『無色主義』最初の学術塔なのだ。
〝賢人〟達の住まう塔が無数に立ち並ぶウェルスに於いても、ここほど特殊な塔もない。
それ故に、その子である僕には大きな期待がかけられており、すでに誰かが僕の『降臨の儀』の結果について知らせている可能性があった。
「ノエル、おかえり」
洗面所で手洗いとうがいを済ませ、言われた通りに父の書斎に向かう。
書斎では、車椅子型魔法道具に乗った父が、何やら分厚い本を読みながら僕を待っていた。
僕と同じ、黒い髪に鳶色の瞳。
母達曰く、僕は若い頃の父にそっくりなのだという。
「ただいま、父さん。今日の調子はどう?」
なんとなく言い出しづらくて、当たり障りのない話題を振ってしまうが、それを気にする風もなく父はさらりと返事をした。
「悪くはないよ。ノエルの晴れの日だからかな」
僕の怯懦を察してか、小さく苦笑する父は穏やかだがどこか弱々しい。
〝魔導師〟という魔法使い最高位の二つ名で呼ばれた父は、いまやその能力のほとんどを失っており、普段はまともに歩くこともままならないほどだ。
その原因について、父曰く「若い時にちょっと神様と喧嘩しちゃってね」とのことだが、その真実は闇の中である。
なにせ、学園中のどの文献を漁っても、そんな公式記録は見当たらないからだ。
だが、それが事実であるというのは、なんとなく幼いころか肌で感じていた。
何故なら、周囲の大人たちから僕にかけられる無遠慮な期待は、あまりに重たかったから。
ただの『一ツ星』の魔法使いの子に向けられるそれとは、まるで違った。
誰かが〝出涸らし〟なんて不名誉な呼び名を僕につけたのも、その一方的な期待を裏切られたと感じたからだろう。
「『降臨の儀』、受けてきたよ」
「そうか」
意を決して切り出した言葉に、父は小さくうなずく。
「どうだった?」
「『一ツ星』の『魔術師』だった」
僕の言葉を聞いた父が、その顔に薄い笑みを浮かべる。
それは嬉しそうでもあり、どこか寂しそうでもあった。
「そうか。じゃあ、きっとたくさん苦労するな」
「そう、だよね。そうかも。僕はどうしたらいいかな?」
「好きに生きればいいさ。私もそうしてきたし」
眼鏡を押し上げながら、満足に動かない体を僕に示して父が苦笑する。
その意味がいまいち掴めなくて、僕はなんとなく黙って俯いてしまった。
自由という言葉は『一ツ星』には過ぎた言葉のように思える。
それが許されたのは、父に『一ツ星』という枠を超えた大きな魔法の才能があったからだ。それは僕に備わっていない。
「そう気落ちすることもないさ。何にせよ、成人おめでとう。来月の入学試験の準備はもうできたかい?」
「それなんだけど……僕はやめておこうかと思って」
「なんでよ⁉︎」
帰宅の道すがら考えていた結論を口にした途端、突然部屋に姉が飛び込んできた。
廊下で盗み聞きでもしていたのだろう、あんまりにもタイミングが良すぎる。
「びっくりさせないでよ、姉さん」
「それは悪かったけど、『学園』に行かないってどういうこと? 〝賢人〟になって魔法道具の研究をするって言ってたじゃない!」
感情を爆発させる姉は、どこか獰猛で些か怖い。
いまだかつて姉弟喧嘩で勝てたためしはないし、過保護な姉がこうして怒る時はたいてい僕の方が悪いからだ。
……今のように。
「もしかして、『一ツ星』判定だったからかい?」
「……」
父の静かな問いに、僕はただ頷いて応える。
学園都市ウェルスでの『星証痕』差別は、他の国に比べれば随分と緩やかだ。
それが何を意味するかの研究も進んでいるし、ある環境下での明確なメリットも研究結果として証明されている。
しかし、それでも差別はある。
『学園』には、世界各地から人間が集まってくるのだから。
ただでさえ周囲から〝出涸らし〟などと揶揄されているのに、これで親の七光りで入学したなどと言われれば、姉や父……ひいてはよくしてくれている『無色主義』の〝賢人〟や生徒達に大きな迷惑がかかるかもしれない。
それは、絶対に避けなければいけないことだ。
「ノエル。それは本当にお前の望みかな?」
「それは……」
言い澱む僕に、父が吹き出すように苦笑する。
「やれやれ。お前は私に似て、少しばかり自信が足りないな」
困った顔で笑う父から、僕は目を背けるしかない。
〝出涸らし〟と言われ続け、『一ツ星』の判定を今しがた受けた僕に、それを持てというほうが無理な話だ。
これでも、なんとか追いつこうと色々な努力をしてきた。
だが、結局僕は……『降臨の儀』を終えてすら、魔法の力を発現しなかったのだ。
家族の中で、僕だけが魔法を使えない。落ちこぼれもいいところだ。
「あたし、納得できないわ」
「姉さん?」
「だって、ノエルったらちっとも自分の事をわかってないんだもの。それじゃあ、あんたをバカにしてる人たちと同じよ……!」
目尻に涙を溜めて、鼻を啜る姉に僕は愕然とした気持ちになってしまった。
いかがでしたでしょうか('ω')!
本日はまだ一話更新がありますので、お楽しみに!
「続きが気になる!」「応援!」という方は広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★にしていただけると、幸いです!
ブクマ・感想・レビューもお待ちしております!
よろしくお願いいたします('ω')ノ