らくがき1
かなり前に、コピー用紙に描いたイラストからのせていきます。
まだGIFアニメにする方法を知らない頃のイラストなので、動きません。
このイラストは、下絵を描いた紙に直接丸ペンを使ってペン入れしています。
補助的にミリペン(この時はコピックマルチライナーのブラック)もちょこちょこ使いました。
それをコピー用紙にコピーして、それから色塗りをしています。
なぜそんなことをしていたかというと、そっちの方が色鉛筆で綺麗に塗れるからです。
仮に色塗りを失敗しても、元の絵をまたコピーするだけで良いというのも利点でした。
そして、スキャンする時に今とは違うスキャナーを使っていました。
色が微妙になったので、「色相-彩度」を変更して鮮やかにしています。
スカートの裾の部分を細かく描いてみたのは良いけれど、ペン入れする時に手がぷるぷるしました。
丸ペンを使い慣れてなくて、線が震えてます。
次は、ルーズリーフに描いたイラスト。
主線を全てコピックマルチライナーを使って描いてみたら、丸ペンで描くよりも楽で感動しました。
それ以来、基本的にコピックマルチライナーばかり使うようになりました。
ピンク色の髪の女の子が描きたくなって、描いてみたイラスト。
こういう奇抜な色の髪をしたキャラを描くの、すごく楽しいです!
なんというか、華やかな感じになる気がする!
そして、こういうフリルを重ねたティアードスカートを描くのが好き。
ひらひらスカートの色を塗るのも、とても楽しくて好き。
全く意識していなかったのですが、二つとも赤い花を描いている……。
何も考えないと、似たようなものを描いてしまうみたいです。
ミリペンは、細い線が描けるペンのこと。
いろいろ種類があるみたいです。
そして、コピックマルチライナーはミリペンの一種だそうです。
し、知らなかった……!
というわけで、少しだけ文章を変更しました!