とったどー!!
シチュエーションは、音楽を呼び起こす。
ビーチベッドで仰向けになって瞼を閉じていると、喧騒に混じって音楽が響いてくる。自分の中で脳内再生されたり、近くの海の家で流しているラジオや有線放送から聞こえてきたり。
いま海の家から聞こえているのはジュディー&マリーの『くじら12号』。元気で穏やかなメロディーが、真夏のビーチでとろけそうな意識の中にスッと入り込んでくる。
そういえばこの曲、まみちゃんから教わったんだっけ。騒がしい教室の授業中にBGMとして流してた。
こうやって何気なく聞こえてくる音楽も、そのいっときの思い出として一生心に残ったりする。
ああ、いいなあ、こういう静かな時間。家に籠ってるんじゃなくて、陽の当たる場所のパラソルの下で、波音を聞きながら、のんびりした時間を過ごす。こんなことの良さがわかるなんて、私、疲れてたのかも。そんなことにも気づいたりする。
両サイドに目を遣ると、まどかちゃんは仰向けでスヤスヤ、つぐみちゃん私のほうを向いて身体をまるめて眠っている。かわいい。
……。
「うむ……、あれ、フルーツサンドどこ行った……」
「あ、起きた」
「おはよう沙希ちゃん」
「ん?」
あれ? 私、家でおやつのフルーツサンドを食べようとしてなかったっけ? イチゴとキウイとホイップクリームの酸味と甘みが絶妙そうな感じの。
だがしかし、私は海にいる。左にまどかちゃん、右につぐみちゃん。
あ、そうだ、海で昼寝してたんだった。フルーツサンドは夢だったんだ。あともう少しで食べられたのにどうして起きた自分。
「おはよう、少し陽が傾いてきたね」
「とーったどー!!」
眠い目をパチクリしていると、武道の雄叫びが聞こえてきた。海から上がってきたようで、何かを背負ってこちらへ向かってきている。私から見て左に陸、右に自由電子くんがいる。サメでも捕ったかな。茅ヶ崎の海にはサメが棲息している。2015年には烏帽子岩の周りにシュモクザメの群れが出現したと地元や全国ニュースで騒がれた。地引網でもサメ類はよく掛かる。ちなみに私はちっちゃいときにイルカを見た。
武道は私たちの手前まで来ると、背負っていたものをそっと砂地に下ろした。
「うわ、こりゃ大物だね、でかした武道」




