表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私たちは青春に飢えている ~茅ヶ崎ハッピーデイズ!~  作者: おじぃ
高校3年3月 最後の潮風登校
159/273

のんびり茅ヶ崎のうた

 へいへいへい、春が来ましたぞい!


 ぽかぽか陽気で茂みに近寄るとウグイスの声。そのへんで見かける緑の小鳥はウグイスじゃなくてメジロだよ。


 私たちはきょうもきょうとて文化会館で練習。春休みに入った自由電子くんを含む五人で北茅ケ崎駅前の食堂で醤油ラーメン、ライス、餃子、お新香を食べて栄養補給。昔ながらの食堂もいいよね。


 ごちそうさまでしたー! と元気に食堂を出た。相模線の踏切を渡って、右に健康ランド、左の線路の向こうにホームセンター。


 横断歩道を渡ると生け垣で中洲が設けられた歩道。そこに咲き乱れる桜並木。


「春ですなぁ」


「春だねぇ」


「春だなぁ」


「春」


「春かあ」


 私、つぐピヨ、武道、自由電子くん、まどかちゃんの順で言った。


 そのまま無言で歩き、丁字路の横断歩道を渡って両サイド合わせて150本ほどの桜並木を歩く。私たちから見て左側は中央公園の茂みになっている。


 ムクドリスズメセキレイキジバトドバトシジュウカラにハシブトガラスときどきメジロ。鳥さんいっぱい。


 舞い散る花びら、スマホで撮影する人々、一眼レフを持ったおじいさんもいる。


 ほぼソメイヨシノで織り成すこの桜並木、文化会館前の交差点すぐそばになぜか八重桜が混じっている。ピンクが濃くていいね。


 春夏秋冬楽しめる茅ヶ崎。今回はそんな茅ヶ崎の唄をつくってみた。


 観客のいない貸し切り小ホールでさっそく演奏するぞい。



 ◇◇◇



『のんびり茅ヶ崎のうた』


 作詞作曲:白浜沙希


 のんびりのんびりスローライフ

 のんびりのんびり生きましょ

 ここは湘南茅ヶ崎


 きょうも浜辺を歩こう

 FAVORITE DRINK 片手に

 ラチエン通りの自販機で買ったよ

 ポイ捨てはダメねゼッタイ


 ギラギラ輝く太陽

 波間に融けてきらきら

 見惚れて濡らすサンダル

 砂がじゃりじゃり

 いつものことね


 江ノ島富士山烏帽子岩

 あの影は伊豆大島


 ずっと変わらない景色が

 子供の頃より小さく見えるの

 

 さざめく波とざわめく松風

 きょうもなんだかいい感じ


 歩き疲れたな

 そろそろお家に帰ろう


 

 のんびりのんびりスローライフ

 のんびりのんびり生きましょ

 ここは湘南茅ヶ崎


 きょうは里山を歩こう

 ナチュラルウォーター片手に

 ビジターセンターの自販機で買ったよ

 さあ冒険の始まり


 緑いっぱい森の中

 鳴くよウグイスホーホケキョ

 小川の上パトロール鬼蜻蜒おにやんま

 ブンブンホバリング

 豪快な羽音ね


 ミンミンジリジリカナカナ

 7年分の愛叫ぶ


 毎年変わらないこの声が

 いつからだろう懐かしく聞こえるの


 さらさら木々と木漏れ日

 なんだか今日もいい感じ


 のんびりのんびりスローライフ

 のんびりのんびり生きましょ

 ここは湘南茅ヶ崎


 わたしのふるさと茅ヶ崎

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=50222365&si

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ