表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/273

幕間:ただいま猪苗代

 色濃い一日だった。東海道本線と新幹線では寝落ちして、あっという間に郡山。車外のボタンを押してドアを開け、電車に乗ったら車内のボタンを押して閉める。GReeeeN『扉』のサビが流れると、2両編成の電車が走り出した。一人占めのボックス席から、夜闇の車窓を眺めるでもなく流す。


 現実が戻ってきた。郡山富田こおりやまとみた駅で、田舎者がイキってダサく着飾ったチャラそうな男が降りていった。


 嘘みたいな、夢みたいな時間だったな。


 特に河童。あれはほんとうに、現実リアルだったのかな。


『まもなく、猪苗代、いなわしろです。The next station is Inawashiro』


 電車の案内音声だけは、東海道本線と同じだ。


 静けさが支配する、猪苗代駅に降り立った。しっとりしながらも突き刺す寒さ、薄ぼんやりした蛍光灯が照らすホーム、そこかしこに野口英世のポスター。


 ここに、沙希ちゃんたちが来たんだ。なんか不思議。


 茅ヶ崎からの切符は駅員さんに無効印を押してもらって記念品として受け取り、カバンにしまって駅の外に出た。店という店はすべてシャッターを下ろしていて、街灯り一つない。


 この町の、私の周りにいる人たちは、私の好きなことを受け入れてくれない。けど、湖があって、山があって、空気がきれいな猪苗代自体は、嫌いじゃない。ずっと暮らしてきたこの町を出るのは、ちょっと淋しい。


 駅から5分歩いて、家に着いた。


 22時を過ぎ、もうみんな寝静まっているので、私は静かに戸を開けた。


「ただいま」


 掠れるほどの小声で、私は小さな2階建て住宅の玄関に入った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=50222365&si

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ