表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/132

第21話 状況

「信頼関係の話をしてすぐで悪いが探索者カードはしばらく預からせてもらいたい」


 マリアが言った。


 (いな)や、を言おうにも、事実上、既にカードは相手の手の中だ。


「いいですよ」


 ぼくは答えた。


「いつか、ぼくが命の借りを返しきったと思ったら返してください」


 傭兵活動に探索者カードは必要ないはずだ。


 どうせランクが上がるわけでもないし持っていても使い道がない。


 マリアたちは少し驚いたような顔をした。


 探索者にとって探索者カードは身分証明のためには絶対だ。


 普通は、もっと執着をするだろう。


 もちろん、なくしたことにして再発行の手続きは可能だが手間とお金がかかる。


 ぼくの場合ランクが全然上がらないものだから身分証明として探索者カードが役に立ったという経験がない。


 ギルドでは万年Fランク探索者として黙っていても有名だった。


 ギルドで依頼を受けるのであれば必要だが一般的な身分証明としてならば必要ない。


 むしろ、探索者カードは自分が万年Fランクであることを思いださせてくれる、嫌なものですらあった。


 ランクの証明に探索者カードは必要だが、わざわざFランク探索者であると証明する場面は存在しない。


 知らない者には見かけから探索者だと判断されて黙っていれば勝手にDランクかEランクだと思われる。Fランクだと自分を低く証明する必要はないだろう。


 もし、このままマリアに探索者カードを返してもらえなくても、どこかのギルドで探索者として活動を再開しようと思った際には、再発行の手続きをとるくらいならば、いっそ新規の探索者登録を求めたほうが気楽だ、すらある。


 そうすれば、しばらくは万年Fランクと笑われないだろう。新人扱いしてもらえる。


 傭兵か。


 成り行きだが探索者よりうまくできそうなら、ありなのかも。


「で、これから何をするんですか?」


「夜間哨戒。その前に腹ごしらえだ」


 話が穏便に片付いたと思ったためかヘルダとジョシカ、ルンが焚火の周りに置かれた石に座った。


 何となく座れそうな大きさの石を運んできて転がし椅子の代わりとしたものだ。


 もともとの頭数(あたまかず)に入っていなかった、ぼくの石はないので、ぼくは自分で座れそうな石を運んできて自分の椅子にした。


 ルンが椀に汁物を入れて匙と一緒に渡してくれた。


「朝まで長いぞ。ルン様特製煮込みだ。感謝して味わえ」


「ありがとうございます」


 何かの干し肉を水で戻して煮込んだものだ。


 野菜代わりに薬草も一緒に煮込まれている。


 うまくはないが温まりはした。


 よくある探索者(めし)だ。


 傭兵(めし)でもあるとは初めて知った。


 主に悪名としてだが『半血(ハーフ・ブラッド)』の名前は、ぼくでも知っている。


 金さえもらえば、どんな汚い仕事でも引き受ける金の亡者どもといった評判だ。


 傭兵集団としては大手だった。


 隊員数だって全体では千人以上いるはずだ。


 にもかかわらず、


「夜間哨戒って隊長が自らですか?」


「こうして常時、戦力を増員しなければならない程には人手不足だからな」


 マリアの返事は本気か冗談かよくわからない。


 まだ、そんな機微がわかるほど親しくはなかった。


 食事をしながら話を聞くと、こういうことらしい。


 目を覚ましたぼくが思ったとおり、現在地は、ぼくが住んでいる王国の北側、山岳地帯寄りの場所だった。


 連なる山の稜線がほぼ国境線となっており、さらに北側へ行けば隣国だ。


 隣国側の山の麓に、いつの間にかつくられていたオークの集落が大規模化して砦まで築かれていたのだという。


 隣国は、当初、自国の軍隊による殲滅を試みたが敵わず『半血(ハーフ・ブラッド)』に殲滅を依頼した。


 だが、山岳を超えて、ぼくが住む王国側からオーク集落に増援が入っているらしくて『半血(ハーフ・ブラッド)』本体が砦に対峙したまま落しきれずに膠着状態に陥った。


 状況を打破するため王国側からのオークの流入を確認し絶とうという作戦だ。


 けれども依頼主から見た他国へ傭兵とはいえ大規模な軍隊を侵入させるわけにはいかない。国家間の戦争になる。


 なので、『半血(ハーフ・ブラッド)』の少数精鋭による哨戒活動だ。


 王国側のオークの実態を確認し国境である山岳を超えて砦にオークの増援が入っているようであれば増援を叩く。


 もちろん、他国での軍事行動に当たるため少人数とはいえ、ぼくらが住んでいる国で『半血(ハーフ・ブラッド)』が活動を行っている事実を知られるわけにはいかない。


 ぼくを、この場で解放できない理由はそのためだった。


 ということは少なくとも隣国側のオーク集落が殲滅されるまで、ぼくは『半血(ハーフ・ブラッド)』と行動を共にしなければならないということだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ