表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

寄生

 騒動があった翌日から、佐藤は学校に来なくなりました。

 サッカー部もしばらく活動休止になります。

 私たちは、何人かの先生に尋問を受けました。


 間もなくして、学校はいくつかの『伝統行事』の禁止を通達しました。

 佐藤は行事を起因とする何らかのストレスにより、精神に異常をきたしたというのが結論のようです。


「なんだよ、アイツらの手のひら返し」

 帰り道、私は毒づきます。これまで「感心!感心!」とか言って高みの見物をしていた教師たちが、急に例の行事を『馬鹿げている』『意味の無いシゴキだ』と否定したからです。

 しばらく教師の悪口に華を咲かせた後、話題は佐藤にうつります。

「アイツ、まだ治らないみたいだな。お前はもう何ともないの?」

 田中が山田に聞きました。もう、私たちは裏では上級生達は呼び捨てだったり、アイツ呼ばわりするような扱いをしていました。

「うん。。。今は大丈夫だけど。。。」

 山田は少し口ごもったように答えます。


「やっぱ、完全に山田から佐藤に乗り移ったのかな?例のヤツ」

 私が言いました。

「例のヤツって?」

 山田が聞きました。そういえば、私も田中も、山田には話していなかったのです。なんとなく、当事者には言いにくかったので。。。

 しかし、ここ数日、すっかり普通になった山田を見て、そのことを忘れていました。


 私は田中を見ると、田中も頷きました。それを受けて私が話しました。

「田中が見たっていうんだよ。浜でお前が吐いた時さ、その中に何か黒い動く者があったって。そんで、それが佐藤のズボンの裾に入って行ったって」

 私は田中を見ました。何かあれば補足してくれという感じで。

「ああ。まぁ、今となってみれば、暗かったし、何かの見間違えの気もするけどな。。。でも、そんなの見たと思うんだ」


「やっぱりそうか・・・」

 おそるおそる、気を使いながら話をした私たちを他所に、山田は妙に納得したように言いました。

「やっぱりって、何が?」

「オレ、何も覚えていないって言ったじゃん。それはホントなんだけどさ。佐藤が笑っているのを見た時、少し思い出したんだ」

「どのヘンを?」

「浜辺でオレも笑ってただろ?あの時の感覚を」


 山田は『感覚』と言う言葉を使いました。

 そう、この後随分と、色々話を聞いたり、私達も質問をしたりしたのですが、ひどく感覚的な話で、なかなか理解するのに難儀しました。だから会話の詳細は省略します。


 山田は、例の笑いをしていた時、やはり霊的な何かに取り憑かれていた感覚があると言いました。

 そして、その霊達の、感情のようなものが感じ取れたと。


 それは別に、怨みとか呪いとか憎しみのような感情ではなかったようです。

 そんな高度な、知的なものではなく、もっと原始的な欲求のようなものだったと。


 そう。その彼らにとって我々は、怨みの対象ではなく、欲求の対象とのことなんです。

 どんな欲求かというと、我々に寄生して、餌として貪りながら繁殖していきたいと。そういう欲求に感じられたと山田は言いました。


 そんな気色の悪い話をした後で、山田は更にぞっとすることを言いました。


「たぶん、そいつら、まだオレにもいるんだ。そして、また少しずつ増えている。。。ひょっとしたら、お前らにもいるかもしれない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ