表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
名探偵の妻  作者: 菱川あいず
第一の殺人
13/25

パパのお仕事

「ねえ、暎人、いつまでお風呂場にいるの?」


「ちょっと待って。今、作ってるの」


「『作ってる』って何を?」


「ヒミツのお薬」


 なんだそれは――と思い、私は化粧水のボトルを洗面台に置き、お風呂場の様子を確認する。


 すると、暎人は、タイルの上に座り込み、私のシャンプーを繰り返しプッシュしている。そして、プラスチックの桶の中に、ドロドロの液体を溜め込んでいるのである。



 私は、体に巻いているバスタオルを押さえながら、風呂場まで駆ける。



「瑛人、ちょっとやめてよ! 高いんだから!」


 子ども相手にこんなことを言っても仕方ないとは分かっていても、思わず口に出してしまう。なんたって、一本五千円近くする、ノンシリコンのシャンプーなのだ。



 私の手がシャンプーのボトルに届く直前で、瑛人は、最後のあがきでシャンプーをさらに三回素早くプッシュする。


 その三プッシュで、果たして何円分が無駄になったのだろうか――



「ママ、邪魔しないでよ! ヒミツのお薬が作れないじゃん!」


 暎人が私の顔を見上げ、睨みつける。目は潤み始めていて、今にも泣き出しそうである。



 私は、左手に確保したシャンプーを背中に隠しながら、右手で浴槽のヘリのあたりを指さす。



「シャンプーならそこにもあるでしょ。そっちを使って」


 私が指さしたのは、辰一郎のシャンプーである。スーパーで三百円くらいで売っているやつだ。



「パパのじゃダメなの! ママのじゃなきゃダメなの!」


 訳の分からないこだわりを叫んだところで、ついに瑛人が泣き始める。


 とはいえ、私の高級シャンプーを差し出す気にはなれなかったので、代わりに、瑛人に質問する。



「そもそも、その『ヒミツの薬』って何なの?」


「ハンニンにジハクさせる薬だよ」


「は?」


 そんな物騒な言葉、一体どこで覚えたのだろうか――



――辰一郎に違いない。


 辰一郎が、暎人に、自らの仕事のことを面白おかしく話しているのだろう。そうじゃなきゃ「犯人」も「自白」も、三歳児が学ぶ機会のない言葉であるはずだ。



「この薬を使って、ジケンをカイケツするの! ボクはメイタンテイなんだから!」


――やはりそうだ。完全に辰一郎の仕業である。



 私は、暎人を優しく抱きかかえる。



「暎人、探偵ごっこはやめようね。ロクな仕事じゃないんだから」


 これも子どもに言っても仕方ないことなのかもしれないが、どうしても口に出さずにはいられなかった。



「ママも昔はタンテイだった、ってパパが言ってたよ」



 あの男は、暎人に、そんな余計な情報まで教え込んでいるのか――



「だから、ボクにもタンテイのサイノウがあるんだって」


「ううん。暎人はもっとちゃんとした仕事に就いて、ちゃんと社会に貢献するんだよ」


 私は、私の身体に巻いていたバスタオルを外し、そのタオルで暎人の身体を優しく拭く。



 よくもまあ、私の知らない間に教育的に悪いことを暎人に吹き込んでくれたものである。


 もしかすると、辰一郎は、暎人を将来探偵にしようなどという謀略を有しているのかもしれない。


 それだけは、絶対にさせない――



「ママ、パパは今お仕事でいないんだよね?」


「……多分」


「じゃあ、タンテイを頑張ってるのかな?」



 はあ――



 ため息しか出ない。



 私が、辰一郎に文句を言ってやろうと思いたったタイミングと、台所の方からスマホの通知音が聞こえたのとはほぼ同時だった。

本日、文学フリマ京都8でした。

詳細な感想は活動報告に書きますが、想像を超えて最高の経験でした。

本当は興奮冷めやらぬうちにレポートを書きたいのですが、打ち上げでのアルコールが冷めるまで下手なことが書けないのが残念です。


次の文学フリマに繋げるためにも、ネット小説を日々頑張りたいなと思いました。

「新生ミステリ研究会」の作品を手に取ってくださった方々、本当にありがとうございました!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ