別サイト移動にあっただけの話(追記あり)
『サイト閲覧中に強制的に別サイトへの移動が行われる現象について』
公式からお知らせがありましたね!
オラ、アミーゴ☆
三屋城です。
今回私もスマホでぶち当たりましたので、こういうのが出るってのの共有しとこうかなと、思います。
私の場合はエッセイ日間ランキングから、作品をクリックした際に起こりました。
文面は公式のお知らせの通りで、携帯キャリアのお知らせな体で。
……というか、なんでこっちのキャリアわかるん? こっわ!!
一瞬びっくりしますが、まぁ落ち着け私。
そのページにだけのブラクラのようなウイルスのようなものでしょうから。
という事で広告? は上半分のスペースだけの表示だったので、下半分に見えてるなろうのページをタップたっぷらんらんらん♪
って、ふぁっっつ?!?!
別の新しいページに飛んだ、だと????
@&/a&a&&/##_)dbjsgdn@_!!
私は慌てて窓縮小を行いタブページを×アイコンを押して、消しました。
……ちなみに用語が間違っていたらツッコミお待ちしてます!
スマホの用語は詳しゅうないのです、よしなに。
話を戻しまして。
何が言いたいかというとですね。
広告? が表示されたが最後そのページを触ったらまた違う広告へ飛ばされるので、慌てず騒がず、そのページだけ削除し改めて見たかった作品を表示させましょう☆
ええ、勿論わたくしも落ち着きあるオトナの気品ある部類ですのでね、こういう事があった暁にはそっと祈るのです。
素敵な読書時間を邪魔したお礼に全身の毛という毛、うぶ毛といううぶ毛が一センチほど伸びる事を!
え?
呪詛じゃないか?
なんのことかしら(鼻をほじってピンと業者の方へ飛ばし)
追記:フィッシング詐欺はメールで来るとばっかり思ってましたが、広告版もあるそうで。
現状なろうの広告の中にそういったフィッシング広告が混じってるんでしょうね。
私と同じくぶちあたって心配な方はキャッシュ削除も〜と参考サイトには書いてありますが、その際にはブラウザに保存していたパスワード関係も綺麗さっぱり消えたりするので、メモのご用意してくださいね☆
以上、現場の三屋城でした。
参考
なぜWebサイト閲覧中に、フィッシングサイトへ誘導されるの?
https://www.lrm.jp/blog/information-security/2790/