表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グレイグ  作者: 夢之中
5/52

旅立ち


===== 冒険者心得 =====

冒険者にとって情報は命と同じと言っても過言は無い。

情報収集は絶対である。

しかし、情報を鵜呑みにしてはいけない。

疑う余地を残さなければならない。

なぜならば、情報には間違いや偽りが含まれるからだ。

それは誤って、あるいは故意に流されるのだ。

======================


採取を完了した日の夜。

パインはベッドに横になりながら、昼間の事を思い出していた。


明らかに異常だった。

オーガの腕をへし折るなど、本来ならば自分には

不可能と言ってもいい。

それが現実におきたのだ。

魔法であるならば、攻撃系の強化系魔法であろう。

それは精霊魔法であることを意味している。

それ故、魔法の力ではないとも考えられた。

パインは見習いといっても魔導士なのだ。


-----

魔導士にとって相手が発動しようとしている魔法を

己が知っているかどうかは、とても重要なことである。

発動魔法を知っていれば、対処のしようがあるが、

知らなければ対処できない。

それは場合によっては死を招くのだ。

魔導を志すものは、全ての魔法発動方法とその効果を覚えよと

口を酸っぱくなる程注意されるのだ。

-----


自分が使えない魔法でも大抵の魔法なら知っている。

しかし、魔法の力とは思えなかった。

確かにオリジナルな魔法という事もあり得る。

しかし、それには伝説になるほどの魔導士の存在が

必要となるのだ。

この力の源はグレイグあることは間違いないだろう。

グレイグは伝説級の魔導士なのか?

グレイグという大魔導士の名前は記憶にはない。

表にでなかった魔導士なのだろうか?

なぜ今になって現れたのだろう?

そもそも、この力をもたらす事によって

自分に何をさせようとしているのだろう?

次々と現れる疑問で頭がいっぱいだった。

考えれば考えるほど頭をなやませた。

そして何時しか眠りへと(いざな)われた。


グレイグ:(次の場所は、この村から北東だ。

     近くに着いたら正確な場所を教える。)


パインは、その声で目を覚ました。

そしてベッドの中で考えた。

グレイグの指示に従うべきか、拒むべきか。

パインは、アリスとこの村の人々に感謝していた。

出来る事ならこの村に留まって、

村の為に何かしたいとも思っている。

しかし、オーガとの一件。

グレイグがもたらした力の事が気になる。

そして王国軍と戦った常人離れした者の存在。

何かが起こっている事は間違いない。

胸騒ぎがする。

自分もその渦中にいる気がする。

底知れない恐怖心がパインを襲う。

このまま村に留まれば、アリスを、アッシュを、パムを、

リョウを巻き込む恐れもある。

彼等だけとは限らない。

村人全員を巻き込む恐れもある。

それは絶対に避けなければならない。


恐れの原因は、グレイグの目的が分からない事だ。

グレイグは言っていた、いずれ知る事になると。

パインは、内に芽生えた真実への探求心が大きくなるのを

感じていた。

そして、滝つぼの一件を思い出した。

自分の意志に反した行動を身体が取った。

グレイグは身体を操れる。

だとしたら、拒むことは不可能。

唯一の幸運はグレイグが完全に支配しようとしない事だ。

それに、この考えもグレイグは知っているだろう。

グレイグは否定するだろうが、もしも完全に乗っ取られたら、

アリスやこの村に迷惑をかける可能性もある。

グレイグの気が変わらないうちに行動にでるしかないだろう。


結論は直ぐにでた。


パイン:(旅にでよう。)


決心するとすぐにアリスの元へと向かった。

アリスを目の前にすると自然と笑顔になった。

そして心の底に纏わりつく恐怖心が薄れていくのを感じた。

離れたくないと言う感情がむくむくと湧き上がる。

しかし同時に守りたいという感情が大きくなった。

アリスと少し雑談をしたあと思い切って切り出した。


パイン:「実は、村を出ようかと思っている。」

アリス:「えっ。」

アリスは突然の事に驚きを隠せなかった。

パイン:「どうしてもやらなければならない事があるんだ。」

アリスは、悲しそうな顔をして言った。

アリス:「そうですか。

    折角お友達になれたのに残念です。」

パインは、慌てて答えた。

パイン:「やる事を終えたら、必ず戻ってきます。」

アリス:「私にはパインさんを止めることはできません。

    でも。」

アリスは少し間をおいて続けた。

アリス:「個人的には村に残ってほしかったです。」

アリスの頬が少し紅潮したように思えた。

パイン:「全て終わったら、戻ってきます。

    その時は、この村に住まわせてください。」

アリスは、少しだけ元気よく答えた。

アリス:「はい。」


少しの沈黙の後、アリスは言った。

アリス:「ところで、どちらに向かわれるのですか?」

パイン:「実のところ場所までは分かっていません。

    北東へ向かえば、何かわかると思います。」

アリス:「北東ですか。

    では、コリキ村へ向かったらどうでしょう?」

パイン:「コリキ村ですか。」

アリス:「コリキ村は、この村から丁度北東に位置します。

    不帰の森の近くにあるんですが、

    あの辺りは池や川から遠いため、

    魔物の数が少ないんです。

    その為、不帰の森の木を植林・伐採して

    生計を立てているんです。」

パイン:「そうなんですか。」

アリス:「それにコリキ村とは交流があり、

    ハーブの販売と木材の購入の為に、

    定期的に馬車をだしています。

    今日の昼にも便があります。」

パイン:「なら、その馬車に乗せてもらう方がいいな。」

アリス:「あっ、ちょっと待ってください。」

アリスは席を離れるとゴソゴソと何かをやっていた。

それが終わるとパインの前へと戻った。

アリス:「これを。」

パイン:「???」

アリスは、パインに小さな袋を手渡す。


袋を開けると、金貨*1が3枚入っていた。

パイン:「これは?」

アリスはすまなそうに言った。

アリス:「ホーリーバジル採取の報酬です。

    本当は、もっと差し上げる予定だったんですが、

    取引が済んでいないので、手持ちが無くて。」

パイン:「いや、非常に助かります。」

アリス:「では、アッシュさんの所にいきましょう。」

パイン:「えっ。」

アリス:「アッシュさんとパムさんが、

    コリキ村への馬車を出すんです。」

パイン:「なるほど。」



パインは馬車の荷台にいた。

向かいには、アッシュとパムが並んで座っていた。

荷台には、多くの荷物が隙間なく置かれており、

中身は、バジール村で栽培されたハーブだった。

ハーブは、需要が高いため常に高値で取引されている。

コリキ村で、ハーブの取引を行い、

その金で木材を仕入れるのだ。


パムがアッシュの腕を突っつく。

何か話をするように促しているように見えた。

アッシュが重い口を開いた。

アッシュ:「ところで、パイン。」

パイン:「なんでしょう?」

アッシュ:「お前、独身だったよな?」

パイン:「えぇ、そうですけど。」

アッシュ:「結婚とかは考えてないのか?」

パイン:「冒険者になろうとしていたんですよ。

    そんなこと考えた事もないですよ。」

アッシュ:「まあ、そうだろうな。」

突然パムが会話に割り込んできた。

パム:「もう、じれったいわねぇ。

   ちょっと、パイン。」

パイン:「はっ、はい。」

パム:「アリスのこと、どう思ってるのかな?」

突然の質問にパインは驚いた。

パイン:「アリスですか?

    優しいし、思いやりもあるし、凄くいい子ですよね。」

パムは、うんうんと頷きながら聞いている。

パム:「それで、アリスのこと、好き?」

パイン:「えっ。」

パム:「どうなの?」

パインは照れながら答えた。

パイン:「まっ、まだ出会ったばっかりなので、

    好きとかそういうのは、まだわからないです。」

パムは、じろじろとパインの顔を見た後、

ニヤニヤわらいながら言った。

パム:「ふーん、そっか。

   そうなんだ。」

パムは、何か納得したように頷いていた。

しばらくの沈黙の後、馬車はコリキ村に到着した。

夕方だった。

3人は、馬車を降りるとハーブの販売と木材の購入を行い、

宿屋へと向かった。

宿屋は、1階が酒場になっており、2階が宿泊場所の様な

構造になっていた。

3人は部屋を確保したあと、1階の酒場へと移動した。


3人は、エールを飲みながら雑談を楽しんでいた。

パイン:「えっ、御馳走になってもいいんですか?」

アッシュ:「あぁ、今回の取引はかなりの儲けになったからな。

     宿代もこちら持ちにしてある。」

パイン:「ありがとうございます。」

パム:「それにしても、ビックリしたね。

   王国がハーブを買い漁っていたとはね。」


ハーブは様々な用途に使用される。

大きく分けると、食用か薬用のどちらかだ。

バジール村で栽培されるハーブの多くは薬用だ。

食用よりも需要は少ないが、薬用は高値で取引される。

特にヒーリングポーション等の魔法具に利用されるハーブ類は、

目が飛び出るほどに高価だ。


アッシュ:「どうやら、王国も本気のようだな。」

その時、隣の席に座った4人組の会話が聞こえてきた。

 「お前知ってるか?

 3番伐採場の山小屋に変なやつらが住み着いてるってよ。」

 「あぁ、監督から聞いたよ。

 どうやら海賊だって話だぜ。」

 「なんで山に海賊がいるんだよ。

 お前の話は信用できねえな。」

 「まったくだ。」


アッシュは立ち上がると、4人組のテーブルへと向かった。

アッシュ:「すみません。」

4人の視線がアッシュに注がれた。

 「何だお前は?」

アッシュ:「ぜひ、エールを御馳走させてください。」

そう言って給仕人(ウェイター)を呼ぶと4杯のエールを頼む。

 「おっ、すまねえな。

 それで、何か聞きたいことでもあるんだろ。」

アッシュ:「山小屋に住み着いた人のことなんですが。」

 「あぁ、その話か。」


彼等の話は興味を引く内容だった。

伐採場は、1番から10番まであり、1年ごとに番号を変えて、

伐採・植林を繰り返しているらしい。

木材として利用可能な樹齢は通常の場合、50~60年。

種類によっては、100年以上必要な場合もある。

しかし、コリキ村では魔法で成長を促進する方法により、

10年という短期間で伐採を可能としている。

3番というのは、一昨年に伐採・植林を完了した場所で、

あと8年は伐採の予定はない。

その場所にある小屋に何者かが住み着いているという話だった。

現場監督がこっそりと見に行ったところ、

住み着いていた者は海賊服を着ていたらしい。

海賊は、武器を所持していたため危険と判断して、

調査を冒険者協会に依頼したという。


アッシュ:「という話みたいだ。」

パム:「1年前に逃げ出した海賊じゃない?」

パイン:「その可能性は高いでしょうね。」

アッシュ:「なっ、面白い話だろ。」

パイン:「確かに。」

アッシュ:「明日、3人でこの依頼受けてみないか?

     受けられればの話*2だけどな。」

パム:「いいね。

   砦の情報も得られるかもしれないしね。」

パイン:「元冒険者でも依頼をうけられるんですか?」

アッシュ:「パインは知らないようだな。

     元冒険者というのは、何かの理由で依頼を受けない

     冒険者の呼称なんだ。

     別に冒険者を引退した訳でも無いし、

     依頼を受けられないわけでも無い。

     1年も依頼を受けなければ

     元冒険者の誕生ってわけだ。

     そもそも、タグの返却義務はないんだ。

     依頼を受けていない年数に応じて

     ランクは下がるけどな。」

パイン:「そうだったんですか。」

アッシュ:「まあ、知らなく当然だ。

     冒険者に引退してほしくないと考えている

     冒険者協会じゃあ、教えてくれないしな。」

パイン:「ところで、村には戻らなくてもいいんですか?」

アッシュ:「実は、今回の取引は休暇も兼ねているんだ。

     だから、問題はない。」

パイン:「分かりました。

    討伐隊のことも気になりますし、お願いできますか?」

アッシュ、パム:「もちろん。」



*1:金貨

 この世界の貨幣は以下の様になっており、

 物質としての取引価格と同じに設定されている。

 プラチナ貨 : 金貨x5

 金貨    : 銀貨x10

 銀貨    : 銅貨x10

 銅貨    : 現在の価値で100円ぐらい


*2:受けられればの話

 依頼を受けるにはいくつかの条件が存在する。

 これは、命を懸けた冒険者の生命をできる限り守りたいという

 冒険者協会の考えを現したものである。

 一つ目は情報。

  基本的な情報は冒険者協会が把握している。

  しかし未知の生物など情報不足の場合は、

  より上位のランクが設定される。

 二つ目はランク。

  依頼には難易度としてランクが設定される。

  ランクが足りない場合受ける事はできない。

 三つ目はスキル。

  必要スキルが設定されている場合がある。

  スキルを持っていないチームの場合、

  受ける事さえできない場合もある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ