表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生者は魔法学者!?  作者: 藤原 高彬
第二章:「ご主人様は教育学者!?」
90/368

第38話 会合

第07節 年末年始~旅支度~〔1/5〕

◆◇◆ ◇◆◇


 旅に出たい。

 ずっとその日を夢見てた。


 旅に出て、世界を知りたい。

 旅に出て、未知と向き合いたい。

 そう、思っていた。


 けれど。

 仮の宿と看做(みな)したこの街の人々が暖かすぎて。

 仮の宿の(はず)のこの街の居心地が良すぎて。


 「いつか」「そのうち」「遠からず」

 そう言い訳して、その日をずるずる先延(さきの)ばししていた。


 でも。

 旅立つ理由が見つかった。

 旅立つ目的が見つかった。


 なら。

 もう、自分を(いつわ)るのは()めよう。

 もう、韜晦(とうかい)する時じゃない。

 もう、甘える時間はおしまい。


 さあ、旅に出よう。


◇◆◇ ◆◇◆


「まずは、ご苦労だった」


 俺たちが今いるところは、ハティスの庁舎の会議室。

 町長をはじめとする街の役人たちと、冒険者ギルドの幹部、そして俺とシェイラが(つど)っている。


 リュースデイルの顛末(てんまつ)は、シェイラが先行して街に戻り、既に報告が終わっている。(かどわ)かされた女性たちは、全員家に戻り、押収した武具は、俺たちがハティスに到着してすぐ庁舎に提出している。


「こちらからの調査結果を報告しよう。キミたちは聞く権利がある(はず)だからね。


 人(さら)いを中心に貴金属等の窃盗(せっとう)を繰り返す盗賊団『悪神(ザコルス)の使徒』は、スイザリア王国の副都モビレアに拠点を持つことはまず間違いないだろう。それが本部か支部かは今のところわからないがね。


 続いて、密輸関連。

 キミたちが(もたら)してくれた情報から、ギルドの出張所の所長はおそらく逮捕出来る。が、リュースデイルの町長は、ほぼ間違いなく関わっているだろうが、手が届くかどうかはわからない。

 他に、商人ギルドに対する強制査察の結果、密輸に加担していると思われる隊商を特定し捕縛することが出来た。


 一方、領内に密輸団が跳梁(ちょうりょう)しているという事実に関しては、……はっきり言って領主様の腰は重いようだ」

「何故?」

「それこそ領主様の統治能力を疑われることになるからだ。

 押収された武具は、剣が62本、槍が87本。これは、どう考えても小遣(こづか)い稼ぎの範疇(はんちゅう)に留まらない。

 今回押収した武具がその全てだとしても、ちょっとした部隊の全員に行き渡る量だ。他にもあると考えると、国家間の軍事バランスを左右する量に達する可能性さえある。

 つまり、本来なら領主様どころか国王陛下の裁可(さいか)を求めなければならない事案だということだ。

 だが当然、それほどの量の密輸を見逃していたとなると、領主様の責任も追及される。場合によっては爵位剥奪(はくだつ)の上蟄居(ちっきょ)、とういことにもなりかねない。

 そして仮に領主様が蟄居することになったとしても、国としては何も困らない。何せ、この問題を見つけ出し、その密輸を阻止したのが庶子(しょし)とはいえ領主様の息子であるなら、陛下の()下命(かめい)によりその庶子を次期領主として襲爵(しゅうしゃく)させれば良いだけのことだしね」

「だから、領主(オヤジ)大事(おおごと)にしたくない、と」

「そのようだね。密輸をただの犯罪として、今後の犯罪を阻止出来れば、結果的に何も起こらないだろう。そうなれば、別に陛下に奏上(そうじょう)する必要もなく、またしたら陛下の御心(みこころ)(わずら)わせることになってしまう」

「そんな()(わけ)で――」

「その一方で、万一これが某国の軍事力増強に使われるとしたら。その矛先(ほこさき)は、十中八九我が国に向くだろう。

 我々は、自衛の為にもそれを阻止する必要がある。


 このことは、既に商人ギルドのマスターとも話し合い、決定したことでもある。

 今後、南方に向かう商隊は、品物を(あらた)めてからでなければ街を出ることも出来ないようになる」

「南方、ってことは、二重王国だけじゃなくマキア王国も?」

「マキア王国は、確かに我が国の最友好国だ。だが、だからといって国民全員が我が国に対して友好的とは限らない。

 我が国に対して暴力的犯罪を(たくら)む者もいるだろうし、我が国に敵意ある国家や組織に金や武器を流して小銭を稼ごうとする者もいるだろう。

 だから、外国に向かう商隊は、例外なく臨検(りんけん)を受けることになる」

成程(なるほど)。商人たちの不満は高まるだろうけど、この場合仕方がないな」


「ところで。それに関連して、キミに一つ命令、いや“お願い”しなければならないことがある」

「断る。」

「……話を聞く前に断るのか?」

「ああ。その内容を町長に言わせる訳にはいかないからな。

 (むし)ろ、俺の方から町長に頼みがある」

「何だ?」


「年明け早々になると思うが、俺はスイザリア王国に行きたいと思っている。

 一応俺は銅札(Cランク)冒険者だから、越境手形そのものの発行は認められると思うが、旅券の手続きに時間がかかる筈だ。

 そこで、町長の方から旅券の発行を認めてもらえないだろうか?」

「何故、このタイミングで?」

「昔からカナン帝国の遺跡を調査したいという夢があった。

 そして、シェイラを傷付けた狂的(マッド・)科学者(サイエンティスト)がモビレアにいる可能性が高いというのなら、そこに行かない理由はない。

 ……別に、領主(オヤジ)(から)んでくるかもしれないからこの街から離れた方が良い、なんて思っている訳じゃない」


 間違っても、これは町長の(めい)により街を追われる訳じゃない。

 しかし、「(アレク)がいるから領主(オヤジ)の首を()げ替えられる」などという話が(わず)かでもあるのなら、領主(オヤジ)は俺を抹殺することを考えるだろう。その場合、戦場になるのはこの街だ。


 “来る者(こば)まず”の『冒険者の街』が、罪なき冒険者を追放したなどと言うことになれば、街自体が立ち行かなくなる可能性さえある。

 だから、町長にそれを口にさせる訳にはいかない。

 だから、俺が街を出るのは自分の意志。

 昔からの夢を(かな)える為、そしてシェイラを泣かせた狂的科学者に落とし前を付ける為、俺はこの街から旅立つのだ。


「よくわかった。こちらで出来る限りの手配をしよう。

 必要なら旅費の用意も出来るが?」

「それはいらない。正当な報酬だけで充分だ」

「そうか。なら今回のリュースデイルの一件、(さかのぼ)って街からの依頼として手続きしよう。ギルドマスター、構わないな?」

「ですが、町長からの依頼を請ける為には、銅札(Cランク)ではランクが足りません。

 今この場で、特例ですが銀札(Bランク)へと昇格させようかと思いますが、如何(いかが)でしょう?」

「私は問題ないと思うが、特例を無闇(むやみ)に認めたら軋轢(あつれき)が生じる可能性がある。

 そのあたりの()り合わせを担当職員としておいてほしい」

(かしこ)まりました」


「それで、出立(しゅったつ)はいつになりそうだ?」

「しっかり準備する必要があるからな。今日の明日のの話じゃない。

 それから個人的に、来春の加護の儀式は見届けたい。

 出立はおそらくその後だな」


「そうか。ではそれに合わせて手形も用意しておこう」

(2,947文字:2015/11/10初稿 2016/05/02投稿予約 2016/06/19 03:00掲載予定)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ