表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/90

第75話「護衛、河童の魔獣を退治する」

 ──数時間後──



 その日の夕方、錬州の岸辺で、船が動き始めた。

 獲物の気配を感じ取り、水中にいた【アカヤミスイコ】が動き始める。

 川面は夕方の光と【アカヤミスイコ】の身体で、赤く染まっている。

 まるで、大量の血が流れたかのように。


 船は、川中の小島に向かっている。

 数は十数隻。そのすべてに兵士が乗っている。

 それが錬州兵なのか、紫州の兵士なのか、【アカヤミスイコ】にはわからない。


 わかるのは、敵が動き出したこと。

 無謀(むぼう)にも【アカヤミスイコ】のナワバリに入って来たこと。

 船には人の姿があり、人のにおいがすること。

 大量の人が乗っているせいで、船が不安定に揺れていること。人の重みで喫水(きっすい)が深くなっていること。


 それだけわかれば十分だった。


『──グシャシャ』

『──ギギギ、クク』


【アカヤミスイコ】は牙をむきだして、笑う。

 狩りをするのは簡単だ。

 船を揺らして、乗っている人間を落とせばいい。

 水中は【アカヤミスイコ】のナワバリだ。あとは好きにできるのだが──


『──グルル』


 ──それでは、仲間と獲物の取り合いになる。

 直接、獲物を水中に引きずり込むべきだと考えた【アカヤミスイコ】は、船体に手をかけ、水面から姿を現す。

 他の【アカヤミスイコ】も同じだ。


 船は十隻以上。早い者勝ちだ。

 手当たり次第に水中に引きずり込めばいい。


 彼らは腕を伸ばし、目の前にある(・・・・・・)人間の姿(・・・・)をつかもうとして──



 すかっ。



【アカヤミスイコ】の手が、空を切った。

 獲物を、つかめなかった。

 船の上にいる人間の手足をつかもうとした瞬間、姿がかき消えた。


 残ったのは船底で揺れる光の球体と、羽根のようなかたちのもの。

 光の精霊『灯』と、風の精霊『晴』。

 人のにおいのする着物と、人の重量ほどの砂が入った袋。


 それだけだった。



「今だ! 放て──────っ!!」



 直後、川岸から銃声が響いた。


『『『ギィアアアアアアアアアア!!』』』


 銃弾に貫かれた【アカヤミスイコ】、血を噴き出して倒れる。

 船上の獲物に気を取られていた彼らは、無防備だった。

 身を包む『邪気衣(じゃきえ)』も、霊獣の力を宿した銃弾は防げない。


 岸辺には銃を構えた人間たち。

 彼らの攻撃が次々に、魔獣の身体を捉えていた。


 命中率がいいのは、光の精霊が『灯』が、魔獣の姿を照らし出しているからだ。

 激怒した【アカヤミスイコ】は精霊たちに手を伸ばすが、届かない。

 精霊たちは、とっくに空中へと待避している。それでも攻撃しようと身を乗り出す【アカヤミスイコ】の頭を、敵の銃弾が貫く。

 絶命した【アカヤミスイコ】は落下し、水面を血の色で染め上げる。


『…………ギィ、ァ』

『……グガ、ァ』

『…………ギギィ……』


【アカヤミスイコ】の身体が、恐怖に震え出す。

 彼らは強い術者によって呼び集められた。だが敵には、もっと強い者がいたのだ。

 魔獣の習性を読み取り、(わな)にはめてしまう者が。


『…………ガァ。ニンゲン……コワイ』


 そうして【アカヤミスイコ】たちは、次々に息絶えていくのだった。





 ──零視点(れいしてん)──



「それじゃ、残敵を掃討(そうとう)してきます」


 俺は地面を蹴った。

虚炉流(うつろりゅう)・邪道』の『軽身功(けいしんこう)』を発動。そのまま水面に向かって跳ぶ。


『作戦成功ですね。零さま』

「杏樹さまのおかげです。あとはお任せください」


 俺と杏樹は錬州側と交渉して、船を借りた。

 必要なのは、それだけだった。


 その後は杏樹が『四尾霊狐』と合体して、光の精霊『灯』を人の姿に化けさせた。

 禍神(かしん)との戦いで俺が使った『影分身』の要領だ。

 船の上に映像を映し出して、人が乗っているように偽装(ぎそう)した。


 さらに、近衛の皆さんから上着を借りて、船底に置いておいた。

 人のにおいで【アカヤミスイコ】をおびきよせるためだ。人の体重分の砂が入った砂袋も船に乗せた。あとは水の精霊に頼んで、船を動かしてもらった。

 俺たちが焦って、川中の館に向かっているのだと、【アカヤミスイコ】が誤解するように。


 あとは【アカヤミスイコ】が船を襲うタイミングに合わせて、近衛『柏木隊』が一斉射撃。それで大半の【アカヤミスイコ】を倒すことができたんだ。


『錬州の皆さまは、びっくりされていますよ。ここにいても声が聞こえます』

「そうみたいですね」


 川の上にいる風の精霊『晴』が、錬州兵の声を届けてくれる。


「……【アカヤミスイコ】の群れを、あっという間に?」

「……これが将呉どのがおそれた、紫州の力か」

「……追いかけます。わたしも、敵を掃討して、館に」


 ──って。

 最後のセリフは萌黄(もえぎ)のものだ。

 振り返らなくてもわかる。

 俺と同じように水面を走りながら、こっちに向かってきてるから。


「────零くん」


 水面を走って、俺の隣に萌黄が並ぶ。


「零くんが魔獣を掃討するなんて、聞いてない」

「事情はあとで話す。その前に生き残りの【アカヤミスイコ】を片付けよう」

「話はいらない。太刀を振ってるところを見て、察するから」

「いや、話も聞けよ」


 言いながら、俺は水面に出ている【アカヤミスイコ】の頭を切り飛ばす。

 水面を歩くのは難しくない。

『壁を歩く』の応用だ。水面を自分の一部にすればいい。

 それで普通に水面に立って歩ける。

 もっとも、萌黄の方は──


 じゃばじゃばじゃばじゃばじゃばっ!


「えいえい、えい」


 彼女は派手な水しぶきを上げながら、水面を走り回ってる。

 あれは『虚炉流』の本式の技だ。

 霊力を足に集中して、水と反応させてる。

 そうすることで水の抵抗を増やして、足が沈むのを遅くしてるんだ。

 だから、左足が完全に沈む前に右足を上げて、その右足が沈む前に左脚を上げて……というやり方で水面を走ることができる。いわゆる力技だ。


 難しい技だけど、萌黄は完璧に使いこなしている。

 彼女が太刀を振るたびに魔獣の手足が、首が、胴体が宙を舞う。

 水中に逃げようとする【アカヤミスイコ】は背中を貫かれ、即座に絶命する。

 あれが虚炉村の『裏の無双剣』の力だ。


 虚炉村の『無双剣』はふたりいる。

 萌黄(もえぎ)多牙根(たがね)姉弟(きょうだい)だ。


『表の無双剣』多牙根は、客寄せのための、わかりやすい強さを示すのが役目だ。

 あいつは『虚炉流』の正統な技を極めている。

 だから太刀筋がきれいだけれど──その分、動きが読みやすい。

 

 それでも『虚炉村』の外の者からみれば、十分に強い。無双といっても通じる。

 だから客人が来たときは、多牙根が相手をする。

 いい勝負ができるから、客人も満足して帰って行く。客寄せには十分だ。


 対して『裏の無双剣』の萌黄は、本能で太刀を振る。

 彼女は敵を倒すことに特化している。強いけれど、まわりの被害を考えない。

 敵の近くに仲間がいたら、まきぞえにして攻撃する。

 萌黄は自分にできることは他人にもできると考えている。だから、仲間が攻撃を避けるという前提で攻撃する。被害が出た場合は、よけない方が悪い──そんなふうに考えてる。


 萌黄が誰かの護衛をするときは、護衛対象を絶対に守る。

 代わりに、護衛対象以外の者は、すべて犠牲にできる。

 萌黄は、そういう奴だ。


 今も、萌黄はまわりにいる精霊たちのことを全く気にしてない。

 刃が通るコースに精霊がいても気にしてない。

 まぁ、とっくに待避させてるから、いいんだけど。


『────ギィアアアアアアア!』


 パニック状態になった【アカヤミスイコ】が逃げ出した。

 気持ちはわかる。

 人間を襲おうとしたら一斉射撃を受けて、その後は水面を歩く剣士たちに斬り倒されたんだ。そりゃ混乱するよな。


「生き残りの魔獣は3匹か。どうする。萌黄?」

「掃討する」

「しなくていいと思うぞ」

「会話はいらない。掃討する」

「そうか。じゃあ、後は任せた」


 俺は中州の館に向かって走り出す。

 目的は【アカヤミスイコ】を全滅させることじゃない。

 奴らを倒して、館への道を開くことだからな。


「錬州側が所有する船は、しばらく岸には戻れません。今のうちに館に向かいます」

『……気をつけてください。零さま』


 俺の目的は、錬州の連中より先に小島の館に向かうこと。

 船を借りたのはそのためだ。


 無人の船をおとりに使えば、【アカヤミスイコ】を効率よく倒せる。

 その後、船が精霊たちと近衛の『柏木隊』が回収してくれる。


 船が戻ってくるまで錬州の連中は、小島に渡れない。

 つまり、敵の術者を、俺が先に捕まえることができるんだ。


 でもまぁ、しょうがないよな。

 船がしばらく使えないのは不可抗力だ。

 他に【アカヤミスイコ】を効率よく倒す方法がなかったんだから。


 それに、俺は錬州の嫡子、蒼錬将呉(そうれんしょうご)を信用していない。

 あいつより先に、館にあるものを確保しておきたいんだ。


「──抜け駆けは許さない。零くん」

「だろうな」


 水しぶきをあげながら、萌黄が追ってくる。

 それでも水面の移動は俺の方が速い。

 俺は萌黄より先に川を渡りきって、川中の小島に足を踏み入れる。



『『『グルウアアアアアアア!!』』』



「まぁ。襲ってくるよな。館の番犬……いや、番天狗(ばんてんぐ)だもんな」


 小島の館──その屋根にとまっていた魔獣【アオヤミテンコウ】が急降下してくる。

 俺は『軽身功』で跳躍(ジャンプ)

 館の(ひさし)を蹴り、さらに高度を上げる。

【アオヤミテンコウ】の首に『霊刀(れいとう)龍爪(りゅうそう)』を叩きつける。

 手応えさえ感じさせずに、霊刀は魔獣の首を切り落とす。落ちていく【アオヤミテンコウ】の身体を足場に、俺はさらに跳び上がる。

 館の最上階と同じ高さまで上昇して、格子の入った窓に視線を向ける。


 すると──窓の向こうから、こっちをじっと見ている人影があった。


「見えますか。杏樹さま」

『はい。間違いありません。あれは……沙緖里(さおり)さまです』


 同行している精霊たちは、杏樹に情報を伝えている。

 だから、俺が見ているものが、杏樹にも見えているんだ。


 格子(こうし)のついた窓の向こうにいるのは、杏樹の従姉妹の副堂沙緖里(ふくどうさおり)だった。

 着ているのは、巫女服。

 結っていない髪を、無造作に垂らしている。


 そして、彼女の背中には──素裸の巫女が抱きついていた。

 俺たちが回収した『清らかな巫女』と、同じ姿をした少女だ。



「……………………」



 副堂沙緖里の口が動いた。

 声は、聞こえなかったけれど、唇の動きを読み取れた。


『沙緒里さまが……「たすけて」とおっしゃっているように見えました』

「……ですね」


 俺は館のまわりを飛び回る【アオヤミテンコウ】を切り伏せる。

 死体を足場に真横に飛び、最上階の屋根の上へ。


 この館の中に、副堂沙緖里がいる。

 新たな『清らかな巫女』と、煌都(こうと)から派遣された術者と共に。


「杏樹に謝ってもらうぞ。副堂沙緖里」


 副堂沙緖里は杏樹にとって、大切な従姉妹で、数少ない身内で──自分を苦しめた女性だ。

 彼女は、杏樹の心に刺さったトゲのようなものだ。

 副堂沙緖里と会って話をしない限り、杏樹の中のトゲは抜けない。


 だから、俺は副堂沙緖里を回収する(・・・・)

 助けるわけじゃない。

 煌都に置いておくと面倒なことになるから、杏樹のもとに連れ帰るだけだ。


 俺は杏樹の護衛だからな。

 主君の心残りをなくすのも、仕事のうちだ。


「──煌都が面倒なことを始める前に、さっさと片付けよう」


 そうして俺は、館へ侵入することにしたのだった。







 書籍版2巻の発売日が決定しました。4月14日発売です!

 表紙は零と、『四尾霊狐』と合体した、狐耳と尻尾状態の杏樹が目印です。

 もちろん、2巻も書き下ろしを追加しております。

 表紙は「活動報告」で公開していますので、ぜひ、見てみてください。


 ただいま各書店さまで予約受付中です。


 WEB版とあわせて、書籍版の『護衛忍者』を、よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ