表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/90

第42話「護衛、夜の山を駆ける」

 それから俺は、残り2つの社の浄化に向かった。

 途中、遭遇(そうぐう)した魔獣は【クロヨウカミ】1体だけ。

 それはすぐに倒せた。

 魔獣化した天狗(てんぐ)──【アオヤミテンコウ】は見当たらなかった。


「となると、【アオヤミテンコウ】は次町の街道にいた奴と、錬州の末姫を(おそ)った奴ですべてだったのかもしれませんね」

『あり得るお話です』


 精霊経由(せいれいけいゆ)で、杏樹の答えが返ってくる。


『あるいは【アオヤミテンコウ】が、魔獣使いに操られていた可能性もあります』

「昼間の襲撃(しゅうげき)のときは魔獣使いが近くにいた。でも、今はいない。だから【アオヤミテンコウ】は現れない……ということですか」

推測(すいそく)です。社の破壊は魔獣ではなく、人の手によってなされたものですから』

「社を壊した犯人が、魔獣使いかもしれないわけですね」

『はい。正直……魔獣使いは苦手なのですけど』

「わかります」


 杏樹の気持ちはわかる。

 俺も魔獣使いは嫌いだ。


 5年前に紫州候(ししゅうこう)──杏樹の父君(ちちぎみ)が襲われたとき、護衛についてた俺の父さんが死んだからだ。襲撃者は魔獣使いと流れ者の剣士だった。敵は全員倒されて、降伏したけれど……ひとりが隠し持っていた武器で、背後から父さんを刺したんだ。

 あのときの魔獣使いは全員捕らえられ、紫州候の命令で処断された。

 それは俺も知ってる。

 それでも、魔獣使いが嫌いなのは変わらないけれど。


「だけど……5年前に出会った魔獣使いは、すぐ側で魔獣を操ってたな」


 なのに、今回は魔獣使いの姿が見えない。

 街道で次町の兵士たちが襲われていたときにも、錬州の末姫の襲撃現場にも、いなかった。

 事件に魔獣使いが関わっているとしたら、奴らは離れた場所から魔獣を操っていることになるのだけど……。


「そんな術があるんですか? 杏樹さま」

『今「九尾紫炎陽狐(きゅうびしえんようこ)』さまの記憶を検索しております』


 杏樹は言った。

四尾霊狐(しびれいこ)』と合体した杏樹は、最強の霊獣(れいじゅう)九尾紫炎陽狐(きゅうびしえんようこ)』の記憶と知識を見ることができる。

『九尾紫炎陽狐』は数百年間、紫州を守ってきた霊獣だ。術や魔獣にも詳しい。

 魔獣を操る術のことも知ってるかもしれない。


『そうですね。いくつか、引っかかるものはあるのですが……』

「手がかりが足りないですか?」

『……申し訳ありません』

「杏樹さまが謝る必要はありませんよ。それじゃ、第3の社に向かいます」


 第2の社には手がかりがなかった。

 最初の社と同じように、魔獣の血が()かれた社に『魔獣核(まじゅうかく)』が供えられ、浄化の泉が埋められていただけだ。


 それらはすべて、俺と杏樹で浄化した。

 でも、犯人の手がかりはみつからなかった。


 3つ目の社は、州境に近い場所にある。

 州境──つまり、紫州の町から遠く、錬州の町からも遠い。

 もっともたどり着きにくい場所だ。


「犯人が拠点(きょてん)にするとしたら、その近辺かもしれません」

『でも、零さま』

「どうされましたか、杏樹さま」

『零さまは今日のうちに、犯人を捕らえるおつもりなのですか?』

「できれば……そうですね。事件を長引かせて、錬州(れんしゅう)思惑(おもわく)に乗りたくはないですから」


 数日後には杏樹と、錬州(れんしゅう)の末姫との会談が行われる。

 その席で、錬州の末姫は知っていることを教えてくれるだろう。

 もしかしたら紫州(ししゅう)と錬州で、合同調査が行われることになるかもしれない。


 でも、それでは、錬州の思惑に乗ることになる。


 あの州は信用できない。

 錬州の思惑に乗って『紫州乗っ取り』を企んだ副堂親子は破滅(はめつ)してるわけだし。向こうの思い通りにするのは危険だと思うんだ。

 だから、錬州の末姫から話を聞く前に、できることはやっておきたい。


「無理はしません。相手が多数だったら逃げますよ。俺の戦い方は不意打ちとトラップ──じゃなかった、(わな)を張ったりするものですからね。一騎当千(いっきとうせん)をしようとしたり、『やーやー我こそはー』と叫びながら切り込んだりしません」

『ふふっ。零さまならそうでしょうね』


 杏樹の優しい声。

 それから、杏樹は真面目な口調で、


「私は……側で、零さまをお助けできないのがつらいです」

「気にしないでください。杏樹さまは十分、助けてくださってますよ」

『はい。代わりに、わたくしは全力で零さまの補助をいたします。精霊たちの視覚と聴覚を借りて、周囲の分析を続けます。零さまは、どうか、お気をつけください』

「わかりました」


 そうして俺は速度を上げて、最後の社に向かったのだった。





 数分後、俺と精霊たちは第3の『邪気払いの社』にたどりついた。

 地面が湿っていた。

 3番目の社にある泉は、かなり水量が多かったらしい。岩で(ふさ)がれてはいるけれど、わずかに水が漏れ出ている。地面が湿っているのはそのせいだ。水は社の前まで流れ出て、そこで地面に吸い込まれている。


「……ふむ」

『どうされましたか? 零さま』

「いえ、犯人の足跡が残ってないかと思って」

『難しいと思います。先の2つの社でも、足跡は見つからなかったのでしょう?』

「きっちりと、足跡は消されてましたからね」


 足跡を消す方法はいくつかある。

 俺のように空を飛ぶやり方もあるし、地面をホウキのようなもので()いてもいい。そもそも山の中は気候が変わりやすいから、足跡は残りにくい。

 だけど、ここまで地面が湿ってるなら──なにかあるかもしれない。


「少し、調べてみます」


 俺は目を閉じて、精神を集中する。

 さっきやったように、足に霊力を集中。それを地面に流し込むようにする。

 それから──


「『虚炉流(うつろりゅう)邪道(じゃどう)』──『地面を歩く』」


 俺は地面に向かって、霊力を流し始める。

『邪道・壁を歩く』と同じだ。

 霊力を循環(じゅんかん)させることで、足下の地面を、擬似的(ぎじてき)に自分の一部にする。


『壁を歩く』は樹や壁に霊力を循環(じゅんかん)させることで、そこに吸い付くことができる。

『地面を歩く』はその応用。自己流の技だ。

 壁に吸い付くのではなく──ただ、地面に霊力を循環させる。

 自分の一部──皮膚(ひふ)のようにして、感覚を研ぎ澄ます。


 人間の皮膚感覚は、意外と敏感だ。

 肌に羽虫が留まっていればすぐに気づくし、靴の中に砂粒が入っていればわかる。

 それを、地面に適用する。

 地面に生えている草。でこぼこ──足跡のようなものがないか、探っていく。


 効果範囲はそれほど広くない。

 俺を中心として、せいぜい半径5(しゃく)──1.5メートルくらいだ。

 でも、その状態で歩き回れば、周辺の地面の変化を探ることができる。

 もしも誰かの足跡が残っていれば、わかるはずで──


『あの……零さま』

「どうされましたか。杏樹さま」

『……なんだかとても、くすぐったいのです』

「そうなんですか?」

『は、はい。(はだか)で外を歩いて……風に肌をなでられているような感じがします。こ、これは……なんでしょうか』

「それは杏樹さまが、俺と霊的に繋がってるからですね……すみません」


 俺と杏樹は『四尾霊狐(しびれいこ)』を通して、繋がってる。

 杏樹が覚醒状態だと、繋がりはさらに強くなる。

 だから、俺が技を使うと、杏樹にその感覚が伝わってしまうらしい。


 でもまぁ、これは仕方ない。

 杏樹には我慢してもらうとして、俺は感覚を研ぎ澄ます。

 周囲、半径1.5メートルの地面を自分の皮膚(ひふ)と見立てて、表面を──前世の世界風に言えば『スキャン』していく。すると──


「……見つけました」

『は、ひゃい……は、犯人の手がかりですか?』

「はい。地面に、数人分の足跡があります」


()』の精霊の光を地面に向けると、そこには誰かが歩いた跡があった。


 社は邪気を噴き出していた。村の者は近づけなかった。

 この足跡は、社に術を仕掛けた犯人のものだろう。


「足跡はまだ新しいです。追いかければ、犯人の手がかりがわかるかもしれません」

『気をつけてください。相手は、邪気に(おお)われた社に近づけるほどの術者です。どんな力を持っているかわかりません』

「相手が危険な連中だったら、場所だけ特定して帰りますよ」


 杏樹が心配する気配が伝わってくる。


「無理しないで」「安全第一に」「できるなら、一緒に」


 ──杏樹は必死に、そんな想いを伝えてくれる。

 たぶん……こんな主君はこの世界で杏樹だけだ。

 だから俺は杏樹のために、できるだけのことをしてあげたいと思うんだ。


「無茶はしません。それより杏樹さま」

「は、はい」

「杏樹さまは明日、州都を出発する身です。今日は早めに休んでください」


 社の浄化は終わった。

 この後は犯人捜しだ。俺と精霊たちでなんとかなる。

 杏樹は旅の前日だから、そろそろ休んで欲しいんだけど──


『いいえ。最後まで見届けます』


 杏樹は言った。


『零さまが向き合っているものに、わたくしも向き合いたいのです。眠ってなどいられません』

「わかりました。では、追跡に向かいます」


 早めに済ませよう。

 杏樹が、明日、健康な状態で出発できるように。

 主君の健康を守るのも、護衛の務めだからな。


 そんなことを考えながら、俺は足跡をたどりはじめたのだった。








 いつも『最強の護衛』をお読みいただき、ありがとうございます。

 次回、第43話は、明日か明後日くらいに更新する予定です。


 書籍化の作業も進んでいます。

 零や杏樹、四尾霊狐のキャラクターデザインもいただいています。

 詳しい情報をお知らせできる時期になったら、こちらで公開する予定ですので、ご期待ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ