表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/90

第41話「錬州の末姫、零と杏樹、それぞれの夜」

 ──錬州(れんしゅう)末姫(すえひめ)視点──




真名香(まなか)は、本当に紫州に来てしまったのですね……」


 自分の居場所を確認するように、錬州の末姫、真名香は周囲を見回した。

 彼女がいるのは、畳敷(たたみじ)きの広い部屋だ。

 錬州の使節に与えられた屋敷の一角で、彼女は座り込んでいる。


 ここはかつて、副堂勇作が所有していた屋敷のひとつだと聞いている。

 家具がないのはそのせいだろう。

 あるのは火鉢(ひばち)と、床の間の『紫州の栄光あれ』と書かれた掛け(じく)だけだ。副堂勇作の直筆によるものらしい。寒々とした部屋の中、文字だけが存在感を放っている。


(錬州と繋がりのある者の屋敷をあてがわれたのは……皮肉ですね)


 そんなことを思いながら、真名香は巫女服の前を押さえる。

 日暮れの早さと夜風の涼しさに、紫州に来たことを実感する。

 海に面している錬州は日が長く、海流の関係で、日暮れ後でも温かい。だから真名香が寒くないように、紫州の人は火鉢(ひばち)を用意してくれたのだろう。

 けれど、火を入れる気にはならなかった。


 ──自分は錬州候の公式の使者。礼儀正しくしなければいけない。

 ──紫州の人々は、錬州を憎んでいるかもしれない。刺激するべきではない。


 そんな思いが混ざりあい、真名香は寝間着に着替えることもできずにいる。

 使者として恥ずかしくないように衣服を整え、正座したまま、ただ時が過ぎるのを待つ。

 紫州の者がいつ、訪ねて来ても大丈夫なように。


(あの方は、紫堂杏樹(しどうあんじゅ)さまに取り次いでくれると、真名香に約束してくれました)


 真名香は、昼間出会った少年のことを思い出す。


霊鳥(れいちょう)緋羽根(ひはね)』を連れていた方……確か、月潟零(つきがたれい)と名乗っていらっしゃいましたか……)


 暴走した馬車を停めてくれたのは彼だった。

 真名香の話を聞いて、紫堂杏樹に連絡を取ると約束してくれたのも。


 その後、月潟零と、彼が連れた兵士たちの案内で、真名香たちは次町に入った。

 月潟零は、親切だった。

 真名香を憎んでいる様子はなかった。むしろ……痛々しいものを見るような顔をしていた。

 次町の兵士たちは、真名香たちを(にら)んでいたけれど。


 それでも真名香は、使命を果たす必要があった。

 だから彼女は、紫堂杏樹への取り次ぎを頼んだのだ。


 月潟零は『州都に早馬を向かわせます』と言った。

 書状を書いて、正式な連絡(・・・・・)をすると約束してくれた。さらに彼は『杏樹さまならすぐに決断されます。一両日中にいらっしゃるでしょう』と付け加えていた。


 いい人だと、思った。

 おそらく彼は、真名香に気を遣ってくれたのだろう。

 いくら紫堂杏樹が有能でも、そんなに早く来られるわけがない。


 書状が届いてから──次町に来るまで、数日かかるだろう。

 州候代理が部下の報告を聞いて、すぐに動くなどありえないからだ。

 少なくとも、錬州では。


お父さま(錬州候)なら、5日間は熟慮(じゅくりょ)されるはずです。その行いが錬州の──ひいては州候の家の利益になるかどうか、考えるでしょう」


 真名香の紫州派遣が決まるまでにも、かなりの時が必要だった。

 兄の将呉が反対したからだ。

 それでも真名香は紫州に来ることを望んだ。

 命をかけて使命を果たすことと……あこがれの、紫堂杏樹に会うために。


(【禍神(かしん)】を討ち果たし、若年にして紫州候の地位を受け継いだ姫君……一体、どのようなお方なのでしょう)


 真名香は、ため息をついた。


 紫堂杏樹は堂々と州候の地位を受け継いでいる。

 真名香は錬州の使者──人質として、ここにいる。


 杏樹は紫州の民を背負っている。

 真名香は、自分の命さえも自由にできない。


 真名香は兄の将呉から杏樹の話を聞いたとき、あこがれた。

 一度でいいから、会いたいと思った。

 どうすれば彼女のようになれるのか、聞いてみたかった。


「……真名香が錬州候の娘でなければ……ただ、普通に……紫堂杏樹さまにあこがれていられたのに」


 真名香は部屋の窓を開けた。

 外にいた兵士たちが振り返る。彼らは一斉に、(しぶ)い顔になる。


 部屋のまわりにいるのは真名香の護衛役の錬州兵(れんしゅうへい)だ。

 他の者は分散して、それぞれの宿に入っている。


 今は護衛隊長の沖津(おきつ)と、その側近だけが真名香の周りを固めている。

 使命を果たすまで、真名香にもしものことがないように。


「末姫さま。むやみにお姿をさらすのはおやめください」


 護衛隊長の沖津は、たしなめるような口調で、


「……屋敷のまわりには紫州の兵士たちがおります。彼らの前にお姿をさらすのはお控えください。面倒事を避けるためにも」

「紫州の兵は、紫堂杏樹さまの護衛の方が率いていらっしゃるのでしょう?」


 真名香は(たず)ねた。


「あの方は、真名香を助けてくれました。良い方のように思えます」

「末姫さまのお気持ちはわかります。ですが自分は剣士として、あの者が信用できません」


 沖津は視線を逸らして、


「あの者は気配もなく、戦場に入り込んできました。あのまま末姫さまに危害を加えることもできたのです」

「気配をさせなかったのは……魔獣に気づかれないためでは?」

「用心すべき相手であることは確かです」

「あの方は『紫州で事故を起こされては困る』とおっしゃったのですよ?」


 真名香は反論する。


「あの方が、真名香を助けるために来てくださったことは疑いありません」

(かげ)でこそこそ動くような者は、剣士として信用できぬのです」


 語気を強める沖津。


「『剣士とは正々堂々とした立ち会いを行うもの』──それが、自分が尊敬する村の(おきて)です。邪道の技を使う者を信用はできませぬ、それに、ご覧ください。あちらの屋根を」


 言われて、真名香は隣家の屋根に視線を向けた。

 屋敷を囲む、高い塀。さらに道を挟んだ先に民家がある。


 その民家の屋根の上に──緋色の羽の鳥がいた。

 暮れ始めた空の下で、炎のような羽を広げて、じっと真名香の宿舎を見ている。


「……霊鳥『緋羽根(ひはね)』」

「月潟という者は、ああして自分の存在を誇示(こじ)しているのです。霊鳥がお前たちを見ている。自分はここにいる、と。そんな者が信用に足りるとお思いですか?」

「監視されるのは……仕方ないでしょう」


 逆の立場なら、真名香も同じことをする。

 錬州に紫州の使節が来たら……おそらくは、周囲に蛇の霊獣『騰蛇(とうだ)』を配置するだろう。

 警戒と、監視のために。


「逆の立場だったら、錬州は同じことをするのではないですか?」

「錬州は序列2位。州土の豊かさも違うのです。だからこそ自分はあの村で修行して、『無双剣』の候補者と手合わせすることが……いえ、これ以上は無駄話です。末姫さまは窓を閉め、室内にいてくだされ」

「……承知しました」


 言われた通り、真名香は部屋に戻り、窓を閉じた。

 目を閉じ、じっと耳を澄ます。かすかに『クルル』という、霊鳥の声が聞こえる。


(真名香は本当に紫州にいるのですね。そして、紫堂杏樹さまにお会いすることになる……)


 だったら、できることをしよう。

 紫州との関係修復と、共同戦線。

 あこがれの紫堂杏樹と話をして、使命を果たす。


(錬州と紫州で発生している異常事態を止めるために。あれは……ひとつの州の力だけでは、止められないものなのですから)


 霊鳥『緋羽根』の声を聞きながら、蒼錬真名香(そうれんまなか)は覚悟を決めるのだった。






 ──零視点(れいしてん)──




「それでは杏樹さま、お願いします」

『承知しました。では──』


『精霊通信』で杏樹の声が伝わってくる。

 距離は、馬車で1日半。俺が全力で走れば1日足らず。

 道に配置した精霊を経由すれば声は届く。


 そして『四尾霊狐(しびれいこ)』と合体した杏樹なら、霊力を届けることもできるんだ。


紫州候(ししゅうこう)紫堂暦一(しどうれきいち)一子(いっし)杏樹(あんじゅ)の名において、この地を我らが(やしろ)()す。四方(しほう)護持(ごじ)し、邪鬼(じゃき)邪気(じゃき)(はら)い、地の清浄(せいじょう)を守らんことを』



 ──しゃらん。



 鈴の音がする。



 ふよふよ、ふよふよ。



 まわりにいる精霊たちが、光を放ちはじめる。


 ここは『狼牢山(ろうろうさん)』の奥。

 昼間来たばかりの『邪気払いの社』の前だ。


 杏樹には山の状態について説明してある。

 社が汚染され、邪気を放っていることを聞いた杏樹の決断は早かった。


『一刻も早く邪気を祓い、山を安定させます』──だ。


 今回の事件はおそらく人為的なもので、錬州の末姫は事情を知っているらしい。

 けれど、相手の思惑に乗る必要はないんだ。

 そもそも、現在進行形で民が困ってるのに、会談は終わるまで待つのは下策(げさく)だろう。


 それに『狼牢山(ろうろうさん)』の側には俺がいる。

 俺と杏樹は繋がっている。精霊たちも。


 だから、杏樹は俺たちを通して、浄化の儀式を行うことができるんだ。

 距離は遠いけれど、杏樹が『四尾霊狐』と合体すれば、なんとかなる。

 それに『狼牢山』の邪気は、鬼門の中枢に比べればはるかに弱いからな。覚醒状態の杏樹なら浄化できるはずだ。


 そんなわけで──



 ふるふるふるふる。



(はら)(たま)え……(きよ)(たま)え』


 夜の『狼牢山』に、杏樹の声が響いている。

 澄んだ声に合わせて、精霊たちが光を放つ。


『紫州の守護霊獣「九尾紫炎陽狐(きゅうびしえんようこ)」の名において、あらゆる邪気を(はら)わんことを。巫女姫、紫堂杏樹が願い(たてまつ)る──』



 しゃらん。



 神楽鈴の音が響くたびに、山の空気が澄んでいく。

 社の周囲に残っていた邪気が、消えていく。

 昼間、酒をかけて浄化した『魔獣核』も、炎天下に置かれた氷のように、溶けていく。


 それを確認しながら、俺は社の裏にある岩場に近づく。

 かつて、泉があった場所だ。今は、崩れた岩に埋もれている。


 周辺にふりまかれていた魔獣の血は、杏樹の浄化の力にさらされて消滅してる。

 だから俺は身体に霊力を循環させて、身体強化。

 さらに杏樹と『四尾霊狐』が生み出した浄化の霊力も取り込んで、それを拳に集中する。


「『虚炉流(うつろりゅう)』──『削岩破(さくがんは)』!」


 俺は前世の知識で言う『発勁(はっけい)』の要領で、霊力を岩場に叩き付けた。


 岩が砕けた。

 泉の出口を塞いでいたものが消えて──地中から、澄んだ水があふれ出す。

 よし。


「こんなものでいいですか? 杏樹さま」

『十分です。ありがとうございます。零さま』


 精霊経由で答えが返って来る。


『浄化の儀式としては十分です。これで、山が邪気であふれることはなくなります。あとは社を修復するだけですね』

「それは次町の代官さんにお願いしましょう」


 俺は答えた。


「問題は、誰が社に『魔獣核』を供えて、泉を壊したか、ですね」

『はい。誰かが意図的に、社を汚し、邪気を呼び込むための儀式を行ったのは間違いありません。犯人は儀式に詳しい者──陰陽師か巫女、あるいは在野の術者でしょう』

「錬州の末姫は『共通の敵』と言っていました」

『だとすると……錬州でも同じことが行われているのかもしれませんね』

「錬州に同情する必要はないですけどね」


 というより、俺はすでに錬州候とその嫡子が嫌いだ。

 あいつらは、杏樹を追い出した副堂親子を支援していたんだから。


 しかも錬州候は、外交使節として蒼錬真名香を──小さな女の子を寄越した。

 紫州の民が錬州に反感を持っているのをわかった上で。


 その上、蒼錬真名香は魔獣に襲われたことが原因で、死にかけてた。

 俺が馬車を停めなかったら……あのまま岩壁に激突していたか、馬車が横転していたか、馬車から投げ出されていたか……いずれにせよ、無事には済まなかっただろう。

 護衛が少なすぎたんだ。

 まるで……事故が起こってもいいと思ってるようだった。


 そういうやり方は嫌いだ。

 自分たちが有利な状況では嫡子を送り込んで、その後の後始末には末姫──州候の継承権もなくて、幼い子どもを送り込む。やり口としては最悪だ。

 逆らえない相手に無茶な仕事を振ってるんだもんな……。


「錬州の末姫には……とっとと帰ってもらった方がいいと思います」


 俺は言った。


「会談して、必要な情報を手に入れたら、護衛をつけて州境まで送った方がいいですね……あ、もちろんこれは護衛としての、個人的な意見です。杏樹さまや杖也さま、文官の人たちの職分を侵すつもりはありません。()出口(でぐち)をお許しください」

『そこまで気を遣わなくても大丈夫ですよ。零さま』


 杏樹が微笑(ほほえ)む気配。


『それに、現場の意見は貴重です。余計なことなどではありませんよ』

「それなら、よかったです」


 俺はあくまでも杏樹の護衛で、担当は魔獣や霊力・邪気関係だ。

 外交にまで口を出すのは避けた方がいい。


 文官や、その長の杖也さんに怒られても困るからな。

 杏樹の元での長期雇用を目指す者として、職場の人間関係は大切にしないと。


「そういえば……杏樹さまは今、覚醒(かくせい)しちゃって大丈夫なんですか?」


 俺はふと、訊ねてみた。


「覚醒すると杏樹さまは狐耳と九本の尻尾が生えちゃうんですよね? その状態のまま次町に来るのは大変だと思うんですけど」

『大丈夫です。桔梗と杖也と、柏木さまが協力してくれることになってますので』


 杏樹から答えが返って来る。

 光の精霊が杏樹の姿を映し出す。巫女服で、やっぱり狐耳と九本尻尾が生えてる。

 恥ずかしそうに尻尾で顔を隠しながら、杏樹は、


『移動中は、桔梗が替え玉になってくれます。わたくしは夜のうちに、あらかじめ馬車の中に潜むということで』

「……ばれそうになったら呼んでくださいね」

『承知しております』

「約束ですよ」


 杏樹の覚醒状態は、俺にしか解除できない。

 そして、杏樹と『四尾霊狐』の真の力を知るのは、俺と杏樹の他には桔梗(ききょう)杖也老(じょうやろう)近衛(このえ)柏木(かしわぎ)さんだけだ。

 杏樹の真の力は隠しておいた方がいい。

 知られたら、他州がちょっかいを出してくるかもしれないし。


「社の浄化は、こんなものですか」


 ひとつめの社の浄化は終わった。

 山の邪気が、さらに薄れたのを感じる。


「ここには犯人の手がかりは無し。あるとしたら、残り2つの社ですね」


狼牢山(ろうろうさん)』には3つの『邪気払いの社』がある。

 昼間の邪気の濃さから考えると、残り2つの社にも、変な儀式が施されていると考えるべきだろう。

 せっかく杏樹が覚醒(かくせい)したんだから、今のうちに浄化しよう。


 時刻は夜。忍びがうろつくには、ちょうどいい時間だ。

 光の精霊が大量にいるから、灯りは不足していない。仕事柄、夜目も利く。山の邪気も薄れてきたから、精霊たちも自由に移動できる。なにより杏樹が覚醒してるから、精霊たちもやる気十分だ。


 今夜のうちに、社は全部浄化してしまおう。

 邪気が薄れたことに気づいた犯人が、証拠隠滅をする可能性もある。

 その前に、手がかりを見つけておきたいんだ。

 紫州のためと、俺の安定した生活のために。


「杏樹さま。そういえば、次町の名産ってなんですか?」

『名産ですか?』

「なんかこう、このあたりでしか()れない作物とか、珍しいものとか」

『……かなり昔に、次町に行ったお父さまが、果物とも野菜ともつかないものをもらってきたことがあります。真っ赤で酸っぱくて、あまり美味しいものではなかったのですが……』


 果物とも野菜ともつかない。真っ赤で酸っぱくて、珍しい。

 なんだろう。


「あとで詳しく教えてください。できれば生産者を紹介してくれると助かります」 

『は、はい。わたくしも、零さまとお話をするのを楽しみにしております!』


 俺と、狐耳の杏樹はうなずきあう。

 そうして俺は『軽身功(けいしんこう)』で宙を駆けながら、次の社へと向かったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ