表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/90

第36話「護衛、『狼牢山』の異常事態を知る」

 ──零視点(れいしてん)──




「……なんとか倒せたか」


 意外と時間を取ってしまったけど、しょうがないよな。

【アオヤミテンコウ】と戦うのは初めてだったんだ。しかも飛べる相手との戦闘だもんな。

 模索(もさく)しながら戦ってたから、瞬殺(しゅんさつ)というわけにはいかなかったんだ。


 魔獣を倒したあと、俺は街道にいた兵士たちと合流した。

 兵士の中には、次町の代官もいた。


 彼らは杏樹の使者が来る前に、街道の調査をしようと考えたらしい。

 そして【クロヨウカミ】の討伐は済ませたけれど、今度は【アオヤミテンコウ】が出現した。

 奴らと戦っているところに、俺がやってきたらしい。


「……本当に……危ないところをありがとうございました」


 次町の代官──比井沢(ひいさわ)さんは、俺に向かって頭を下げた。


「我々は空飛ぶ魔獣への対策をしていませんでした。破魔矢(はまや)で手傷を与えることはできたのですが……あのままでは力及ばず、次町に魔獣の侵攻を許していたでしょう。本当に……ありがとうございました」

「「「ありがとうございました!!」」」


 比井沢さんに続いて、兵士の人たちも一斉に礼をした。


『クルル』

「も、もちろん。霊鳥(れいちょう)さまにも感謝しておりますとも!!」


 俺の肩に乗った霊鳥『緋羽根』にも頭を下げる代官さん。

 ……正直、やりにくい。

 今の俺は杏樹の代理人だから、仕方ないんだけど。


「……師匠の戦いが……見られなかったのは残念なのです」


 俺の後ろで、(あかね)がつぶやいた。


 茜の馬車とは、とっくに合流してる。

 彼女のところには精霊を残しておいたからだ。

 精霊たちは、ふるふる震えて、戦闘終了を知らせてくれたんだ。


「兵士の人たちは、師匠が木の(みき)に足をつけて、真横に立って──空飛ぶ天狗(てんぐ)と斬り合ったと言ってるです。あたしも……見たかったのです」

「邪道『壁を歩く』だね。いつでも見せてあげるよ」


 あれは対象に霊力を循環(じゅんかん)させて、自分の一部にする技の応用だ。

 木に霊力を循環させることで、自分の一部にしてる。

 立ったり踏ん張ったり、走ったりできるんだ。


 これは『影縫(かげぬ)い』と同じく、自己流で編み出した技だ。

 前世の忍者でいたからな。普通に壁を歩いてる奴が。

 同じことができるんじゃないかと思って、がんばって修業した。

 できるまでに半年くらいかかったはずだ。

 でも、やり方がわかった今なら、効率よく教えられると思うんだ。


「いつか(あかね)もできるようになるよ」

「え、ええええええっ!?」

「大丈夫。任せて。そのうち俺がやり方をマニュアル化……いや、練習用の教本(きょうほん)を作るから」

「…………は、はいです」


 茜はびっくりしたような顔で、うなずいた。


 それから俺は代官たちの方を向いて、


「改めて自己紹介します。俺は月潟零(つきがたれい)。紫州候代理の任についていらっしゃる紫堂杏樹さまの護衛です。今は、次町の調査任務をうけたまわっております」

「次町の代官、比井沢(ひいさわ)と申します」


 代官の比井沢さんはそう言って、俺に向かって、深々と頭を下げた。


「今回の件につきまして……いえ、次町の事情につきまして、月潟さまにはすべてをお伝えいたします。我々は杏樹さまに相談できなかった理由も、すべて……」


 代官の比井沢さんは説明を始めた。







「副堂勇作が、『狼牢山(ろうろうさん)』を禁足地に……つまり、立ち入り禁止にしていたんですか……」


 話を聞いてみたら、(おどろ)いた。

 杏樹の父が病で倒れると同時に、副堂勇作はそういうことをしたらしい。


『狼牢山』の周辺には、錬州に通じる街道がある。

 副堂勇作は、そこを通るにも許可が必要ということにしたそうだ。

 さらに、自分が連れてきた者たちに、山の管理を任せた。

 だから次町の者たちは、『狼牢山』がどういう状態にあるのかわからない……ということだった。


 しかも副堂勇作は、自分に逆らう者を謹慎処分(きんしんしょぶん)にした。

 逆に気に入った連中は取り立てていたのだけれど……副堂勇作が失踪(しっそう)したあと、取り立てられた連中は全員、逃げてしまった。


 そのせいで町の政治体制は大混乱。

 下級役人だった比井沢さんが代官になったものの、町の資料も一部しか残っていない。

 でも、副堂が治めていた町ということで、杏樹に相談するには気が引ける。

 だから自分たちで問題を解決しようとして……こうなった、ということだった。


「『狼牢山(ろうろうさん)』の件ですが……山道に入ると、めまいや吐き気に襲われるのです」


 次町の代官、比井沢さんは言った。


「原因はわかっておりません。山には、魔獣避けの社があるはずなのですが……それがどうなっているのかも不明なのです。我々は、そこまでたどり着くことができませんで……」

「魔獣避けの社ですか」

「山の安全を祈るためのものです。近くに清浄な湧き水があり、太刀や矢をその水に浸してから使うと、魔獣を斬りやすくなると言われております」

「……霊力を宿した泉、ということですね」


 そういうものは、あちこちにある。

 俺が杏樹と行った『隠された霊域』を流れる川も、浄化の力を宿していた。

 杏樹がそこで身を清めたのもそのためだ。

 俺の前世の知識でいえば『聖水』──ただし効果は弱め、みたいなものだ。


「そういう社が、山の数カ所にあったのです。ですが、今はどうなっているのか……」


 比井沢さんは頭を抱えていた。


「本当なら杏樹さまにお伝えする前に、我々で解決するつもりだったのですが……結局、こんなことに」

「まさか【アオヤミテンコウ】が出てくるとは思いませんよね」


 俺が言うと、比井沢さんは恐縮したように、


「我々は杏樹さまをないがしろにしたわけではありません。ただ……次町も混乱しており、すぐにお伝えすることができなかったのです。申し訳ありません……」


 そう言って、代官さんは地面に膝をついた。

 うしろにいる兵士たちも、同じようにする。


「あの山では一体……なにが起きているのでしょう? 副堂勇作さまは、あの地でなにをしたのでしょうか? 我々にはわからないのです。どうか……お力をお貸しください。お願いいたします……」

「「「お願いいたします」」」


 状況はわかった。

 問題はシンプルだ。副堂勇作が禁足地にしていた山で、異常事態が起きている。

 まずは山の社の状態を見る必要がある。

 あとは怪しい術が使われていないかどうかチェックすればいい、ということか。


「お顔を上げてください。次町の皆さん」


 俺はうなだれる人々に向けて、言った。


「俺は今回の異常についての調査を命じられております。できるだけのことはしますよ」

「杏樹さまには……さぞ、お怒りのことでしょう」

「いえ、杏樹さまは、怒ってはいないと思います」


 そもそも杏樹は、副堂親子を恨んではいない。


 もちろん、紫州候代理として、彼らに罰を与えないわけにはいかない。

 けれど個人的に、怒りや恨みを抱えているわけじゃないんだ。


 ただ、杏樹は副堂沙緒里と話をすることを望んでいる。

 彼女がなにを考えていたのか。どうして『二重追儺』の儀をしようと思ったのか。

 それを知りたいと考えている。


 そんな杏樹が、次町の代官に怒りをぶつけたりはしないだろう。

 杏樹はそのままでいい。

 疑うのは──彼女の背後を守る、俺の仕事だ。


「代官どのは町に残り、立派に治められています。それだけでも信頼に値すると、俺は考えております」


 普通は町の統治を任されている人が、魔獣と戦ったりしない。

 でも、代官の比井沢さんは【アオヤミテンコウ】相手でも退()かなかった。

 兵士たちも比井沢さんの指示のもと、踏みとどまって戦っていた。

 みんな、信用できる人たちだと思う。


「副堂勇作の部下たちが行方をくらませた中、あなたは町に残り、住民をまとめあげていらっしゃいます。『遠隔会議』にも進んで参加してくれました。そんな方を杏樹さまは、疑ったりしません」

「…………ありがとう……ございます」


 代官は頭を下げたまま、涙をこぼしていた。


 この人も、辛い立場だったんだろうな。

 町の代官だった副堂勇作が紫州を乗っ取ろうとして、失敗して逃げて、とばっちりを恐れた部下たちも、姿をくらましてしまったんだから。


 下級役人だったこの人は、町がバラバラにならないように、代官となり、町を治めてる。

 杏樹なら、その働きを評価してくれるはずだ。


「それでは、山に詳しい人を紹介してください」


 さっさと調査に行こう。

 この地は副堂勇作が治めていた町だからな。また変な術が仕掛けられていても困る。

 手に負えないようなら、上司 (杏樹)の判断をあおぐことにしよう。


 そんなことを、俺は考えていたのだった。







いつも「護衛さん」をお読みいただき、ありがとうございます!

次回、第37話は今日の夕方くらいに更新する予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ