表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/90

第35話「錬州での出来事」

 ──錬州(れんしゅう)の州都にて──




 ここは、錬州の州都。

 そこにある州候の屋敷の離れで、錬州候(ししゅうこう)嫡子(ちゃくし)蒼錬将呉(そうれんしょうご)は書類を読んでいた。


「まさか、私が紫州(ししゅう)担当から外されるとはね」


 書類を置いて、将呉はため息をついた。


「さすがに父の判断は予想外だったよ。師乃葉(しのは)

「申し訳ございません。錬州候(れんしゅうこう)さまのご意志を察することができませんでした」


 将呉の前で参謀、師乃葉は深々と頭を下げた。


「もう少し早くわかれば、対処もできたのですが……」

「父の周囲には近衛と、手練(てだ)れの術者が揃っている。師乃葉が近づけぬのも無理はない」


 将呉は「気にするな」と付け加え、手を振った。


 鬼門での事件の後、錬州では会議が行われた。

『紫州乗っ取り』に関与したことが成功だったか否かを決めるためだ。


 結論は『部分的成功』だった。


 錬州が副堂勇作(ふくどうゆうさく)を支援したのは、紫州に傀儡政権(かいらいせいけん)を作るためだ。

 万一、煌都(こうと)と争いになったときに、紫州を緩衝地帯とするために。

 紫堂杏樹を手に入れようとしたのも、彼女を錬州の力として使うためだ。

 錬州候は、紫州を追われた杏樹を自分の子と婚姻(こんいん)させることも考えていたのだ。


 だが、『紫州乗っ取り』は副堂勇作の敗北で終わった。

 原因は『二重追儺(ふたえついな)の儀』が書き換えられたことにある。

 そのせいで、予想外の【禍神(かしん)】までが召喚されてしまった。鬼門にも巨大な破壊がもたらされた。


 錬州は、そんなことは望んではいなかった。

 錬州候が欲したのは、自分たちが操ることができる、安定した紫州だ。

 田畑が荒れ果て、村が破壊されてしまったら意味がない。


 結局、【禍神(かしん)】は(はら)われ、紫堂杏樹は紫州を取り戻した。

 副堂親子は逃亡した。その行方は今もわからない。

 錬州は、なにも得ることなく終わってしまった。


『部分的成功』というのは、単に錬州が傷つかなかったというだけでしかない。

 現在の紫州政権において、錬州への感情は最悪だろう。

 その責任を、誰かが取らなければいけなかったのだ。


「最も紫州と関わっていたのは、この将呉(しょうご)だ。責任の在処を示すために、紫州担当から外されるのもやむを得まい」


 蒼錬将呉は肩をすくめた。


「私としては……紫堂杏樹(しどうあんじゅ)に会ってみたかったのだがね。彼女がどうやって【禍神・斉天大聖(せいてんたいせい)】を祓ったのか、ぜひ聞いてみたいのだよ」

「お勧めしません。【禍神】を祓ったその力で、復讐(ふくしゅう)される可能性があります」

「そのような力で報復されるのなら本望だ。いっそ錬州(れんしゅう)嫡子(ちゃくし)という立場を忘れ、紫堂杏樹どのと語り合うのも……いや、すまぬ。冗談だよ、師乃葉」


 言いかけた将呉は、手を振ってごまかした。


「いずれにせよ、紫州も苦労が絶えぬな。それには同情するよ」

「動乱の後となれば、仕方ないのでしょう」

「副堂勇作どのは錬州(れんしゅう)煌都(こうと)の両方を利用しようとしていた。その副作用だろうな。怪しい連中が、出入りするようになっているというのは」

「錬州と紫州の境界……『狼牢山(ろうろうさん)』に、ですね」

「次町のすぐ側だ。あの地に問題があるとすれば、父も放置できまい」


狼牢山(ろうろうさん)』とは、錬州(れんしゅう)紫州(ししゅう)の境界にある山のことだ。


 錬州と紫州の間には山脈がある。

 背の低い山を抜ける街道が、2つ州を繋ぐ唯一の道だ。


 街道がある山を『狼牢山(ろうろうさん)』とを呼ぶ。

 遠くから見た山が、狼が伏せた姿をしていることと、冬には雪で通りづらくなることから『閉じ込める』という意味の『(ろう)』が使われている。


 錬州にとっても紫州にとっても、重要な場所だ。

 そして、錬州から狼牢山を抜けた先にあるのが次町(つぐまち)──副堂勇作が治めていた町だった。


「錬州の方々が『紫州を乗っ取り』に協力する見返りとして、副堂勇作どのは、あの山を差し出すとおっしゃったのでしたね」

「あれは(どく)まんじゅうだよ。断った父は賢明(けんめい)だった」


 副堂勇作への支援は、おおっぴらに行うものではない。

 州境が変わることになれば、他州や煌都へも届け出が必要となる。

 そうなれば、『紫州乗っ取り』に錬州が関わっていると宣伝するようなものだ。

 他州、あるいは煌都からの介入を招くことになる。


「副堂勇作どのには、それがわからなかった」

「あの方の行方は、いまだにつかめておりません」

「錬州に来なくて幸いだ。そうなれば、紫堂杏樹に突き出すことになっていただろう。あの方は、面倒事を残してくれた。それが今も災いをなしている」

「錬州と紫州の州境……『狼牢山』の件ですね」


 師乃葉は資料を手に、うなずいた。


「あの山で異常が起きていることは、すでに報告を受けております。だからこそ錬州候は、紫堂杏樹どのとの関係修復をすべきだと判断されたのでしょう」

「父の考えはわかる。『狼牢山』は(かなめ)の地だ。錬州にとっても、紫州にとってもな」


 蒼錬将呉(そうれんしょうご)は壁にかかった地図を見上げた。

 かつて、副堂勇作が彼に贈ったものだ。

 将呉が副堂勇作から手に入れた価値あるものはこれだけだった。


 地図には紫州の、次町周辺が描かれている。

 次町から北に向かえば『狼牢山(ろうろうさん)』。その先が錬州(れんしゅう)だ。

『狼牢山』の付近には、錬州と紫州を繋ぐ街道が何本もある。


 そんな(かなめ)の場所を、副堂勇作はぞんざいに扱っていた。


 錬州にも報告が入っている。

 紫州に向かう商隊が、『狼牢山(ろうろうさん)』で魔獣に襲われたと。

 魔獣と戦おうとした衛士(えじ)が、異常な吐き気とめまいに悩まされたと。


「おそらく『狼牢山』で、なんらかの術が行われたのでしょう」


 参謀の少女は地図の一点を見つめながら、そう告げた。


「それが山の霊気を乱して、人々の害を与えているのだと思われます」

「はぐれ者の術者集団の仕業だろうな。他州か、あるいは煌都(こうと)の」

「どちらにしても対処のためには、紫州の協力が必要です」

「そうだな。父が紫堂杏樹どのに使節を送ったのも、そのためだろう」


 将呉は苦い口調で、


「虫のいい話だ。副堂勇作が消えたとたん、手を結ぼうと言うのだからな。利害を第一に考える錬州の、本領発揮というものだ。しかも、そのために最も弱い姫君を使者に出すのだからな」

「妹君のことがご心配ですか。将呉さま」

「山の異常。紫州の思惑。父の計画。私のまわりに、安心できるものなどなにもないよ」


 将呉は苦々しい口調で答える。


「なのに、使節の責任者となったあの子は……まともなのだ。錬州(れんしゅう)という場所にあって、煌都(こうと)との軋轢(あつれき)を見てきたというのに、純粋さを保っている」

「お気持ち、お察しいたします」


 師乃葉は言葉を切った。

 言いにくそうにしている彼女を見ながら、将呉は、


「私の気持ちはどうでもよい。師乃葉、参謀としての言葉を告げよ」

「錬州候さまは、利害を考えるお方です」

「そうだな。わかっている。理解しているよ。私も」


 恨みを買っているのがわかっていながら、使者を送る。

 それには関係修復の他にも、もうひとつ目的があるのだろう。


 将呉も、参謀師乃葉も理解している。

 だが、口には出さない。

 錬州候への批判になるからだ。


 どこにでも目はあり、耳はある。

 将呉の弟妹(ていまい)の手の者が入り込んでいる可能性もある。

 うかつなことは、口に出せないのだった。


「あの子は、ただ、羽を伸ばしてくればいい」


 ふと、将呉はそんなことを口にした。


「あの妹には、それが似合いだろう。紫州との交渉が不首尾(ふしゅび)に終わるのなら、ただ、旅を楽しみ、羽を伸ばしてくればいい。これは私の本心だよ。師乃葉」

「はい。将呉さま」


 将呉は窓を開けて、東の空を眺めた。

 あの方角──山を越えた向こうに紫州がある。

 謎に満ちた州だ。一説によれば、神に近い霊獣が()まう場所だとも言われる。


 西の方の窓を開けると、港が見えた。

 錬州(れんしゅう)の交易の(かなめ)となる、大港湾(だいこうわん)だ。

 ただ、同じように港を持つ煌都(こうと)と、錬州は交易の権利を常に争っている。


 将呉が幼いころから、ずっと。

 たぶん、永遠に終わらないのだろう。

 錬州(れんしゅう)煌都(こうと)に近すぎるのだ。

 だから常に錬州候は、煌都の介入を恐れている。将呉の父も、祖父も。たぶん、その先代も。


「錬州の船乗りにでも生まれればよかったな。そうすれば、どこへでも行けただろうに」

「……生まれをお(なげ)きになっても、仕方ないかと」

「……ああ、そうだな。すまない」


 師乃葉の声を聞き、即座に将呉は詫びる。

 生まれを嘆く──それは、師乃葉の前では、してはいけないことだった。

 ここよりも遙かに進んだ世界の記憶を持ち、そのせいで苦労してきた彼女に比べれば、将呉の不満など、取るに足りないものなのだから。


「では、生まれてしまった者同士、策を練るとしよう」

「はい。将呉さま」


 将呉と師乃葉は打ち合わせを始めた。

 紫州に存在する力と、危険性。その情報を得るための策を。


 そして、再び将呉が錬州の主導権を握る──その計画について。




・用語解説

狼牢山(ろうろうさん)


 紫州と錬州の境目にある山。

 周辺には紫州と錬州を繋ぐ、数本の街道がある。

 街道を紫州側に抜けると、『次町(つぐまち)』に出る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ