表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/90

第27話「護衛と巫女姫、州都へと帰還する」

 ──零視点 (事件から数十日後の州都で)──




紫州候(ししゅうこう)紫堂暦一(しどうれきいち)さまの元から書状が届きました」


 俺と杏樹(あんじゅ)のところにそんな報告が来たのは、州都に戻って数日後のことだった。


禍神(かしん)斉天大聖(せいてんたいせい)】を(はら)ったあと、俺たちは事件の後始末をした。

 最初にしたのは、杏樹と『四尾妖狐(しびようこ)』を分離することだった。

 結構大変だった。

 ふたりを分離するには、色々な手順が必要だったからだ。


 杏樹は分離を終えたあと、真っ赤になって、


「『四尾妖狐』さまとは合体するのは、零さまがいらっしゃるときだけにします……」


 と、言い切った。


 俺としては、杏樹が『四尾霊狐』とひとつになる機会がないことを祈ってる。

 ふたりを分離する間、平静を保つのに必死だったからね。






 あの事件の後、俺と杏樹は後始末に追われた。


禍神(かしん)】を(はら)うと、すぐに魔獣たちは姿を消した。

 けれど、俺も杏樹も、すぐには動けなかった。

 まずは被害の状況を確認する必要があったからだ。


 だから、俺たちが動き出したのは、朝になってから。

 陽の光の下で、鬼門の村々がどんな状態なのかを、ふたりで確認したんだ。


 一番、被害がひどかったのは、『邪気払(じゃきばら)いの(やしろ)』の周辺だった。

禍神(かしん)斉天大聖(せいてんたいせい)】のせいで、その地が邪気のたまり場になってしまったからだ。

 邪気は山から魔獣たちを呼びよせ、暴走させた。

 大量の【クロヨウカミ】と【コクエンコウ】はご丁寧にも社を破壊してから、村に向かったんだ。そうして奴らは周囲の家を壊し、火を点けて、作物を荒らし回った。


 後に残ったのは、荒らされた田畑と、食い尽くされた家畜たち。

 人間の犠牲者がいなかったのは、奇跡みたいなものだ。

 村の代官がすぐに住民を(とりで)に避難させたのが良かったんだろう。

 さすがは先代の紫州候から仕えている人だけのことはある。


『民を守ることを優先する』


 それは杏樹の家に伝わる、家訓のようなものらしい。

 だから朝になって、砦の人たちと話をした杏樹は、即座に決断を下した。



「すぐに炊き出しをいたしましょう」



 砦の食料庫を確認して、そう杏樹は言った。


「お腹が減っているときは、いい考えは浮かびません。それは、零さまが教えてくれたことです」

「そうなんですか?」

「温かいご飯と、雨露をしのぐ屋根。それと、優しい人の体温があれば、人は安心して過ごせるものですよ」


 そんな感じで杏樹は、砦の者たちに炊き出しを命じた。

 さらに、近隣(きんりん)の村々から食料を買い集めるために、使者を出した。


 物資はすぐに届くことになった。

 俺たちが助けた商人の須月さんが、すでに動いていてくれたからだ。


「我々は杏樹さまと零どのに救われております。恩を返さなくては、商人の名がすたります!」


 須月さんはすぐに、食料や衣服など、生活必需品を乗せた荷馬車(にばしゃ)(つら)ねてやってきた。

 おかげで、すごく助かった。

 厄災(やくさい)の後に、食料を載せた大量の馬車がやってくること……それはみんなに「あなたたちを助けます」という意思を示すものだったからだ。


 みんなは須月さんを大喜びで出迎えた。

 そうして、須月さんを呼び寄せた杏樹の名声も高まった。

 同時にそれは、州候代理(しゅうこうだいり)への怒りを生む結果にもなった。


 鬼門の人たちは、1ヶ月と少し前に副堂沙緒里(ふくどうさおり)がやってきたのを覚えていた。

 彼女がいる間、『邪気払いの社』が封鎖されていたことも知っていた。

 今回の事件に彼女が関わっていることには、薄々(うすうす)、気づいていたんだ。



「──杏樹さまを次の州候に!!」

「──魔獣を呼び込む者を、州候代理になどしておけるか!!」

「──鬼門は紫州の(かなめ)だ! この地で邪気を(はらう)うことで、魔獣を防いでいるのだ!! 鬼門の声を州都に届けるのだ!!」



「「「州候の地位は、紫堂杏樹さまに!!」」」



 そんな言葉がうねりとなって、鬼門周辺の村を包み込んでいた。


 でも杏樹は、あまり気にしていなかった。

 俺も同じだ。


 放っておいても、州候代理はもう、終わりだ。

禍神(かしん)】召喚の術が破られた以上、沙緒里はその代償(だいしょう)を支払うことになる。

 命を失うことはないだろうけど、それなりのものを。


 おそらく霊鳥『緋羽根』との契約も維持できなくなるだろう。

 それは州候代理が、彼女の力を失うことを意味する。

 まぁ、実際にどうなったのかは、確認しなければわからないんだけど。


 そんな話をしたあと、俺は『軽身功(けいしんこう)』を発動。

 杏樹の護衛を『柏木隊(かしわぎたい)』に任せて、一足先に州都へと向かった。


 目的は、事件のことを州都の者に伝えること。

 それと副堂親子の身柄を押さえることだ。


 でも、少し遅かった。

 副堂親子は事件の翌朝には、州都から姿を消していたからだ。


 州候の屋敷の者から、俺は、話を聞くことができた。


 予想通り、沙緒里さおりは術が破られたことで、相当なダメージを受けたらしい。

 絶叫し、のたうちまわったあと、意識を失ったそうだ。

 その後で、医師が診察した結果、沙緒里が霊力と記憶の一部をなくしていることがわかった。


 その日の夜、屋敷の庭で火事が起きた。

 不審火(ふしんび)だった。


 屋敷の者たちは全員で、必死に火を消した。

 火はすぐに消えたけれど、その間に、副堂親子は屋敷から姿を消していた。


 火を付けたのは州候代理──副堂勇作(ふくどうゆうさく)だったのだろう。

 皆が火事に気を取られている間に、荷物をまとめて逃げたのだ。

 霊力と記憶を失った、娘の沙緒里と一緒に。


 残されたのは、机の上に置かれた、『州候代理に任ずる』という、煌都(こうと)からの委任状だけ。

 行き先は誰も知らない。

 彼らは文字通り、消えてしまったんだ。


 州都の役人たちは慌てた。

 自分たちの上に立つ者が、いなくなってしまったからだ。

 しかも、彼らの話によると、州候代理は隣の州の──錬州の人間を、屋敷に引き入れていたらしい。その目的は不明だが、奴らがなにか仕掛けてくる可能性もある。


 だから、州都の者たちは、杏樹の帰還(きかん)を望んだ。


 今回の事件は、州候代理が他州の力を借りて行った『紫州の乗っ取り』だった。

 紫州を治める役人たちも、心から州候代理を支持していたわけじゃない。

 というか、やっぱり杏樹の人望は高かった。


 そんなわけで、州都の役人たちは、杏樹の帰還を望む書状を、俺に託したんだ。



「どうしますか? 杏樹さま」



 精霊経由で、俺は訪ねた。

 さすがに距離はあるけれど、なんとか繋がった。

 移動中、『()』『(ほう)』『(ハレ)』たちを、一定間隔で配置しておいたからだ。


 しばらく、杏樹からの返事はなかった。

 迷っているのかな……と思って、『四尾霊狐(しびれいこ)』に聞いてみると、


『杏樹さま、炊き出し中ですー』


 って、返事が来た。映像つきで。


 割烹着(かっぽうぎ)姿の杏樹が、必死に握り飯を作っているところだった。

 商人の娘さんの須月茜(すづきあかね)も一緒だ。


 ぎこちない手つきだった。

 まるで壊れ物をあつかってるみたいに、杏樹は必死に、握り飯を作ってる。


 でも、杏樹の作った握り飯はいびつで、形もバラバラだ。

 梅干しや漬物を入れ忘れたり、それらがご飯から飛び出してたりもする。


 その『杏樹さまの握り飯』は、大人気だった。

 皆の前に並んだ瞬間、民も兵士たちも先を争って手を伸ばしてた。


 きれいな三角形をしてる握り飯は須月茜のものだけど、そっちは残ってる。なんだか泣きそうな顔をしてる彼女を、杏樹がなぐさめてる。「料理を教えてください」って交渉してる。杏樹は料理が作れるようになりたいらしい。将来のために……って付け加えてるのが、気になったけど。


 その後、すぐに杏樹からは返事が来た。

『申し訳ありません。炊き出しに夢中になってしまいました』というお詫びがあって、それから──



『お話はわかりました。すぐに州都に戻る準備をいたしましょう』



 ──杏樹の、迷いのない言葉が返ってきた。


 杏樹の目的は、民を守ること。

 そのために力を尽くす。州候の娘としての、責任を果たす。

 追放されても、【禍神(かしん)】に狙われても、関係ない。


 それは杏樹の、揺らぐことのない、本心だったんだ。


 それに、鬼門の村々を復興するためには、予算を動かす必要がある。

 予算を動かすには、州候代理の権限が必要だ。

 それには、州候代理に就任するのがてっとり早い。


 あとは──


「零さまに十分な恩給(おんきゅう)をお支払いするためには、州候代理くらいにはなっておきませんと」


 杏樹は真面目な口調で、そんなことを言ったのだった。


 話をしたあと、俺は大急ぎで鬼門に戻った。

 州都に凱旋(がいせん)する杏樹の側にいたかったからだ。


 州候代理は他州の者と関わっていたらしいからな。

 そいつらが手を出してくるかもしれない。

 州都に戻るまでは……いや、戻った後だって、油断はできないんだ。


 そんなわけで、



「ただいま戻りました」

「は、早すぎです! 零さま!! 無理はしないでくださいね……」

「はい。俺の目的は長生きして、恩給をもらうことですから」

 


 ──俺は杏樹と合流してから、改めて州都に向かうことにした。


 鬼門には杖也老(じょうやろう)が居残ることになった。

 彼は鬼門の村の代官と協力して、村々の復興に務めるそうだ。


 復興には、商人の須月さんも協力してくれることになった。彼はしばらくの間、頻繁(ひんぱん)に鬼門の村に来てもらうということになっている。食料と物資の補給のためだ。


 ただ、須月さんの方からもお願いはあるようで── 


「うちの娘を、月潟零(つきがたれい)さまの弟子にしてはいただけませんか」


 復興の協力を約束したあと、商人の須月さんはそんなことを言い出した。

 隣では娘の茜さんが、深々と頭を下げて、


「お願いします。師匠!」

「うちの娘は思い込んだら聞かないところがありまして……できれば本人の気が済むまでやらせてみたいのです。もちろん、お礼はいたします。どうでしょうか?」


 ──ということだった。


 この状況で持ち出すのはずるいけど……断る理由はなかった。

 女性の護衛がいた方が、杏樹のためにはいいからだ。


 須月茜は、正統派の剣術を身につけている。

 ただ、霊力の使い方がうまくない。

 そこを補えば、いい護衛になってくれるかもしれない。


 着替えの時とか……俺が杏樹の側にいられないこともあるからね。

 女性の護衛がいれば、色々と助かりそうだ。


 そんなわけで、俺は杏樹と話し合って、須月茜──(あかね)を、弟子とすることを決めた。

 茜は飛び跳ねるみたいにして喜んでいた。

 まぁ、すぐに『虚炉流(うつろりゅう)邪道(じゃどう)』は教えられないんだけど。

 まずは基本の霊力運用から仕込んでいこう。


 そんな感じで準備は進み、出発の当日になり──



『くるる────っ』



 その日、杏樹のところに、霊鳥『緋羽根(ひはね)』がやってきた。


「『緋羽根』……来てくれたのですか」

『……くるるん』

「はい。お話を聞かせてください」


 しばらく、杏樹と霊鳥『緋羽根』は顔を寄せて、話をしていた。

 それが終わると──彼女は前を向いて、


「それでは皆さま、出発いたしましょう」


 そんなことを、宣言した。

『緋羽根』となにを話したのかを、口にしなかった。

 ただ、心で、


『……沙緒里(さおり)さまとは、いつか、話をしなければいけませんね』


 ──そんなことを、俺に伝えてくれた。


『それと……煌都(こうと)錬州(れんしゅう)の者には気をつけなければいけません。今回の事件には、そのふたつの勢力が関わっているようです。零さまも、ご注意を』

『承知しました』


 煌都(こうと)錬州(れんしゅう)か……。


 錬州には行ったことがない。

虚炉村(うつろむら)』からは意外と近い距離だったから、村の者が行くことはあったけど。でも、俺は父さんが死んでから、外の仕事はしなかったからな。行く機会はなかったんだ。

 ただ、海がある豊かな州だとは聞いている。

 そんな錬州が、紫州にちょっかいを出してくる理由は、俺にはわからない。


 煌都(こうと)になると、さらに謎だ。

 あの地は開花した文明の中心地で、夜でも明るく、音楽が絶えない場所らしい。

 うちの祖父が自慢してたからな。「煌都の最先端の『かふぇー』で一服した」って。

 それでいて陰陽師(おんみょうじ)巫女衆(みこしゅう)なんてものがいる、不思議な場所だ。

 正直……関わりたくはないな。安定した老後のためにも。


 そんなことを考えながら、俺たちは州都への道を進み続けた。

 馬車には杏樹と、小間使いの桔梗。

 その隣を歩くのが、護衛役の俺。

 さらに前後を、衛士(えじ)の『柏木隊』が固めている。


 兵士長に従っていた兵たちは、今では杏樹の部下になっている。

 ちなみに、兵士長は荷馬車の上だ。副堂親子が消えたことを伝えたあとは、あいつもすっかり抵抗をやめてしまった。縛り上げられた状態で、荷物と一緒に、おとなしく運ばれている。


 街道の民は、すでに鬼門の事件を知っていた。

 杏樹が州都に戻ることも聞きつけて、街道に集まってきていた。

 みんな、杏樹の馬車に手を振ってる。


 こうして杏樹の一行は、皆の歓迎を受けながら、街道を進み──

 数日かけて、州都にたどりついた。


 もちろん、州都に戻ったからって、すべてが解決したわけじゃない。

 州候代理がなにをやらかしたのか調べる必要もあるし、紫州の情報がどれだけ他州に流れたのかも調査しなきゃいけない。仕事の引き継ぎや、人材の再配置。そうした様々な仕事をこなしていると──



 杏樹の父、紫堂暦一がいる病院から、連絡が来たのだった。



「父の意識は……まだ、戻っていないようです」


 書状を読んだあと、杏樹は落ち着いた口調で、つぶやいた。

 俺と杏樹がいるのは、州候の屋敷にある、杏樹の自室。


 畳敷きの和室だった。

 俺たちは正座して向かい合い、病院から届いた手紙を読んでいる。


 書状を書いたのは、杏樹の母方の縁者だそうだ。

 信頼できる人で、杏樹の父の主治医をしているらしい。

 庶民(しょみん)だから、杏樹の追放に際しては、なにもできなかったそうだけど。


「父は、音州(ねしゅう)の病院におります」

「音州というと……この国の最北にある州ですね」

「わたくしの母の出身地でもあります。紫州からは距離がありますから、父を隠すにはちょうどよかったのですよ」


 杏樹の父は、できるだけ副堂親子から遠ざける必要があった。

 だから、北の果てにある音州へと移送したそうだ。


「紫州が落ち着くまでは、音州の病院にいていただいた方がいいかもしれません」

「いいのですか、杏樹さま? 父君に、お目に掛かりたいのでは……?」

「それは……もう少し紫州が落ち着いてからにします」


 杏樹は決意に満ちた表情で、


「今回の事件のせいで、紫州はまだ混乱しております。それに錬州や……煌都のこともありますからね」

「霊鳥『緋羽根』が教えてくれたことですね」

「そうです」

「杏樹さまは、錬州と煌都のどちらを警戒すべきだとお考えですか?」

煌都(こうと)です」


 迷いなく答える杏樹。


「沙緒里さまのお母上は、煌都の巫女衆の出身でした。そのつてを利用して叔父さま──副堂勇作さまは、煌都から州候代理の認可を得たのでしょう」

「州候代理は煌都の権威を利用した、ということですね」

「ただ……本当に利用したのはどちらなのでしょう?」


 沈黙が落ちた。

 書状を前に、杏樹は考え込んでいるようだった。


「利用したのは、煌都(こうと)の力を借りた叔父さまでしょうか。それとも、叔父さまを利用した誰かが……」

「…………杏樹さま?」

「……以前、父から聞いた言葉があります」


 杏樹はじっと、俺を見ている。


「父は言っていたのです。『今の煌都(こうと)には関わるな』と」

「……え?」

「理由はわかりません。ただ『先帝が亡くなられてから、煌都は変わった』『煌都の中枢に関わる者は、州候制を憎んでいる』ともおっしゃっていました。いずれにせよ、父が煌都を警戒していたのは確かです」

「……そうだったのですか」


 煌都(こうと)は、この国の首都だ。

 この国で一番、文化が発達している場所でもある。


 開花した文明を享受(きょうじゅ)しているのも煌都だ。

 あの都にはガス灯がともり、さまざまな店が列をなしている。

 路面電車の建設計画があって、道路も整備されている。

 少数だけれど、自動車も走っているそうだ。


 人々は洋装をまとい、生活に余裕のあるものは、カフェーで珈琲(コーヒー)や紅茶を楽しむ。

 夜でも音楽と歌声が絶えない。

 そういう、文明の町だと聞いている。


 なにより、あの地には魔獣がいない。

 5文字の名を持つ霊獣が北東を守護し、都の結界を維持する巫女衆・陰陽寮、さらには霊獣を従えた近衛衆が、徹底(てってい)した防御を展開している。


 彼らの強さは、祖父と父から聞かされている。

虚炉流(うつろりゅう)』最強のひとりである祖父でさえ、近衛衆にはなれなかった。

 先帝の護衛を務めはしたけれど、1年で村に帰ってきた。


 それでも一生の自慢にはなる。

 煌都とは、そういう場所だ。


「先の皇帝陛下は、おだやかな方だったようです」

「確かに……うちの祖父を護衛に雇ってくれるようなお方ですからね」


 俺は深刻さを消すような感じで、言ってみた。


「それでもうちの祖父は、煌都の水が合わずに、1年で帰ってきたそうですけど」

「まぁ」

「でも、今上帝になってから変わった、と」

「……父は、そう言っていました。それに今回の件です。警戒するべきでしょう」


 杏樹は、俺の手を握った。


「叔父さまと沙緒里さまについては、捜索を出しております。いずれ、おふたりから話を聞くことはできましょう。けれど……どちらにしても、警戒は必要です。ですから……零さま」

「はい。杏樹さま」

「わたくしの側に、いてくださいませ」


 杏樹の大きな目が、俺を見ていた。


「あなたが側にいてくだされば、わたくしは……たとえ煌都が相手でも、がんばれるような気がするのです。ですから、どうか、わたくしの側にいてください。零さま」

「俺は杏樹さまの護衛です」


 俺は言った。


「恩給の約束もありますからね。それがもらえるまでは、ずっとお側にいます。それに」

「それに?」

「『四尾霊狐(しびれいこ)』との共同契約の件も、ありますから」

「そ、そうでしたね」

「そういえば、あの子は?」

「だ……押し入れの中で待っているように、命じてあります」

「そうなのですか?」

「大事なお話なので、ふたりきりになりたかったのです」

「でも、『四尾霊狐』……怒ってません?」

「ちょっと、怒っているようです」

「……ですね」


 俺と杏樹は顔を見合わせた。

 それから、


「「出てきても (いいよ) (いいですよ)」」

『キュキュ────ッ!』


 押し入れの(ふすま)が開き、四本尻尾の銀色狐が飛び出してくる。

 霊獣『四尾霊狐』は真っ赤な目を怒らせて、杏樹の胸に飛び込む。

 そのまま杏樹の部屋着の襟元(えりもと)にもぐりこんで──


「……あ、あの。『四尾霊狐』さま? くすぐったいです!」

「仲間外れにされたのを怒ってるみたいです。杏樹さまの体温と霊力を、補給したいようですね」

「で、でも……だ、駄目です。『四尾霊狐』さま。暴れたら着物がほどけてしまいます!」


 慌てて部屋着の帯を押さえる杏樹。

 思わず視線を逸らす俺に向かって、彼女は、


「えっと……『四尾霊狐』さまがおっしゃっています。『ごはんをくれたらゆるしてあげる』と」

「わかりました。桔梗さんにお願いして用意を……」

「『零さまのやきめしがいい』だそうです」

「…………杏樹さま」

「…………はい」

「それは『四尾霊狐』と杏樹さま、どちらの希望ですか?」

「…………両方です」


 杏樹は服の中から『四尾霊狐』を引っ張り出す。

 とりあえずは『四尾霊狐』を畳の上に置いて、それから部屋着を整えて、彼女は、


「わ、わたくしと『四尾霊狐』さまは一体化しましたから、ときどき一緒の気持ちになってしまうようなのです。ですから、わたくしも……零さまのご飯が食べたくなってしまったのです」

「承知しました。準備しますね」

「作るところを拝見しても?」

「はい。いいですよ」

「…………うれしいです」


 そう言って杏樹は立ち上がる。

『四尾霊狐』もうれしそうに『きゅきゅぃ』と鳴いて、走り出す。

 素早く俺の服に手を掛けて、身体を登り始める。

 そのまま俺の襟元(えりもと)に身体を滑り込ませて、反転。服の衿から顔だけ出して、満足そうにうなずいてる。杏樹さまの体温や霊力を欲しがったように、俺の体温と霊力も補給したがっているのかもしれない。


「あ、あわわ……」

「どうしました。杏樹さま」

「い、いえ、『四尾霊狐』さまが、零さまの中に……」

「厨房に行く前に取り出しますから問題ないです。料理の前には、ちゃんと手も洗いますからね。邪魔にはなりませんよ」

「……そ、そうではなくて」


 杏樹は真っ赤な顔で、一言、


「……『四尾霊狐』さまが零さまの中に入ったのは、わたくしの感情のせいでありません。わ、わたくしはそこまではしたないことは考えていないと……申し上げておきましょう」

「ですよね」

「…………はい」

「先を歩いてくださいますか。俺が杏樹さまの前を歩くわけにはいきませんから」

「…………心臓が落ち着くまでお待ちください」


 そうして杏樹と俺は、連れだって厨房へと向かったのだった。





 杏樹の追放から始まった、紫州乗っ取り事件は、こうして幕を閉じた。


 副堂親子の行方はわからない。

 けれど、沙緒里が霊力を失った以上、彼らにたいしたことはできないはずだ。


 問題は──副堂勇作を州候代理に任命した、煌都にいる、誰か。

 それと、杏樹と俺が不在の間、紫州を何度も訪ねて来たという、錬州(れんしゅう)嫡子(ちゃくし)だ。


 錬州は確実に、今回の紫州乗っ取りに関与している。

 杏樹の推測が正しければ、煌都も。


 これから州候を治める杏樹には、2方向の敵がいることになる。


 だから、俺はどんな手段を使っても、杏樹を守る。

『虚炉流』の技も、前世の知識も……いざとなったら、『虚炉村』に残ったあいつ(・・・)の力を借りてでも。


 めざすは、身体を大切にできる頭脳労働。

 そして老後は夢の恩給生活(おんきゅうせいかつ)だ。


 恩給でつつましく暮らしながら、小さな料理屋をやる。

 食材を確保して、前世で食べたかった料理を作る。

 

 身体が弱くて、食べられる料理が限られてたからな、前世の俺は。

 今世ではその分を取り戻す。

 この世界の和食はたくさん食べたから、次は前世で食べたかった料理を作ろう。

 そうして、のんびりと暮らしていければいい。


 そのためにも、紫州は平和でいて欲しい。

 若いうちはがんばって、杏樹の手助けをしよう。

 俺の、力が及ぶ限り。


 そんなことを考えながら、俺は厨房(ちゅうぼう)で、杏樹と『四尾霊狐(しびれいこ)』のための料理を作り始めるのだった。





 第1章、おしまい。

 第2章に続きます。




 これで第1章はおしまいとなります。

 第2章は、ただいま準備中です。まとまり次第更新しますので、少しだけ、お待ちください。


 読者の皆さまの応援のおかげで、「最強の護衛」の書籍化が決定しました。

 レーベルとイラストレーターさまについては、後ほどお知らせします。

 発表できるようになったら、詳しいことをお伝えしますので、これからも、「最強の護衛」の物語を、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ