表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/90

第21話「護衛、気配を消す」

 ──杏樹視点(あんじゅしてん)──




火狐(かこ)火縄銃(ひなわじゅう)の組み合わせは効果があるようですね。よかったです……」

『ご主人さま。心配、しすぎ』


 杏樹(あんじゅ)の腕の中で、4本尻尾の(きつね)が答えた。


『あたしの部下の霊獣、火狐(かこ)なら、銃弾(じゅうだん)霊力(れいりょく)、こめられるもの』

「ありがとうございます。『四尾霊狐(しびれいこ)』さま」


 杏樹は四尾の狐を抱きしめた。


 契約は成功した。

 杏樹は(れい)と霊力を合わせて、『四尾妖狐』と(つな)がることができたのだ。


 契約方法は『九尾紫炎陽狐(きゅうびしえんようこ)』が指導してくれた。

 霊力(れいりょく)鼓動(こどう)と体温を合わせる儀式は、『九尾紫炎陽狐』が見守る前で、霊域において行われた。

 奥に小さな泉があって、そこで霊力にあふれた清浄な水に浸かりながら、杏樹と零は儀式を成立させた。


『──それでは、あたしの子を、よろしく頼むね』


 それが『九尾紫炎陽狐』の最後の言葉だった。

 儀式の成立を見届けた彼女は──満足そうな表情で、姿を消した。


 彼女は霊獣の残留思念だ。すでに、寿命は尽きている。

 きっと、誰かが自分の想いを引き継いでくれるまで、がんばって存在し続けていたのだろう。

 だから杏樹と零が『四尾霊狐』と契約したことに満足して、消えていったのだ。


 とにかく、杏樹と零は『四尾霊狐』と(つな)がることができた。

 杏樹の方に、色々と副作用は出てしまったが、それでも構わない。

 こうして、兵士たちを助けることができたのだから。


火狐(かこ)と柏木さまたちも、契約がうまくいきましたね」


 火狐(かこ)精霊(せいれい)たちは、『四尾霊狐』の眷属(けんぞく)になった。

 それは彼らが、杏樹と零の部下になったことを意味する。


 だから、杏樹が間を取り持つことで、火狐と柏木たちを契約させることができた。

 その結果、『柏木隊』は念願の霊獣を手に入れた。

 そうして彼らは杏樹に忠誠を誓い、彼女の直属兵(ちょくぞくへい)となることを約束したのだった。


火狐(かこ)は役に立っていますか? 柏木(かしわぎ)さま」

「もちろんでさぁ。むしろ、ひとりだけ馬車に乗っているオレの方が、役立たずなくらいで」

「お怪我をされているのです。気になさらないで」

「まったく。あなたさまも零どのも、とんでもないお方ですよ……」


 荷馬車の上で、朱鞘(しゅざや)衛士(えじ)、柏木は姿勢を正した。


「オレらが『霊獣が欲しい』と言ったら、すぐに連れてくるんですからね。それで契約まで取り持ってもらったら、もう忠誠(ちゅうせい)(ちか)うしかありません。朱鞘(しゅざや)の衛士、柏木幽玄(かしわぎゆうげん)の名において、杏樹さまに、この命をお預けすることとを約束します」


 柏木は馬車の荷台に太刀(たち)を置き、深々と頭を下げた。


「オレと『柏木隊(かしわぎたい)』を今後とも、どうか、お見捨てなきよう」

『ココン』

「ああ。すまねぇな。オレがこんな有様だからな。お前の出番はねぇんだ」


 苦笑いして、柏木は隣に座る(きつね)()でた。


 尻尾から霊力の炎を発するその霊獣は、火狐(かこ)という。

 四尾霊狐(しびれいこ)眷属(けんぞく)にして、火の力を操るものだ。


『隠された霊域』には10体以上の火狐(かこ)がいた。

 今はそのすべてが柏木や、彼の部下と契約している。


 火縄銃(ひなわじゅう)火狐(かこ)は相性がいい。

 炎を操る火狐(かこ)がいれば、火種もいらない。

 引き金を引いた瞬間に火狐が火縄の代わりに、火薬に火を点ける。


 火狐の霊力は弾丸に宿り、『邪気衣(じゃきえ)』を破る力となる。

 これまでは威嚇(いかく)にしか使えなかった銃が、魔獣を倒す武器となったのだ。

『柏木隊』の喜びようは、杏樹がおどろくほどだった。



「【オオクロヨウカミ】に効かなかった……銃弾が【コクエンコウ】を貫いてるぞ」

「邪気に当たっても、銃弾の勢いが落ちない。(よろい)さえも貫通していく!」

「これなら魔獣も怖くねぇ! これが、霊獣の力か……」

「ありがとうございます。杏樹さま! おれたちは杏樹さまにこの命を捧げますぜ!!」



 街道に『柏木隊』の歓声が響いた。


直属兵(ちょくぞくへい)になっていただけるだけで十分です。命は、大切にしてくださいね」


 杏樹は優しい声で、答えた。


 衛士(えじ)たちの気持ちはわかる。

 火狐は『四尾妖狐(しびようこ)』の眷属(けんぞく)だ。

『四尾妖狐』が杏樹の元にいる以上、許可なく離れることはできない。


 仮に『柏木隊』が杏樹の元を去った場合、彼らと火狐(かこ)の契約は解除されてしまう。

 彼らはせっかく手にした霊獣を、失いたくない。

 霊獣の主でいるために、彼らは命懸けで戦うつもりなのだろう。


 でも、杏樹としては、無理はして欲しくない。

 杏樹が霊獣を探しに行ったのは、彼らを直属兵にするためと、彼らになるべく生き延びてもらうためなのだから。

 

「お前ら! 浮かれてるんじゃねぇ!! 杏樹さまの前で無駄弾(むだだま)は許さねぇぞ!!」

「「「承知!!」」」


 柏木の一喝(いっかつ)に、衛士(えじ)たちは声をあげる。


「「「次弾装填完了じだんそうてんかんりょう!!」」」

()て──────っ!!」


 再び火縄銃(ひなわじゅう)が火を()き、霊力を宿した弾丸が【コクエンコウ】が打ち倒す。

 数は減らした。残りは3体。


 だが──


「……賢い魔獣ってのは厄介(やっかい)ですな。連中、兵士を盾にしはじめましたぜ」


 衛士の柏木は吐き捨てた。


 彼の言う通りだった。

 視界の先で、黒い巨大な猿猴(さる)──『コクエンコウ』が、傷ついた兵士を抱え上げていた。足を(つか)み、胴を支え、兵士の身体を『柏木隊』のいる方に向けている。

 奴らは兵士を、弾よけに使うつもりなのだ。


「どうされますか。杏樹さま」

「大丈夫です」


 杏樹は落ち着いた声で、答えた。


「だって、(れい)さまがおりますもの」

「あの方も不思議ですな。あれほどの強さなのに、いまだに『白鞘(しろさや)』とは」

「零さまは、強さには興味がないのでしょうね」

「あれほど強いのに、ですかい?」

「強さ一時。(よわい)を得れば失うものと、あの方はおっしゃっていました」

「……そこまで達観(たっかん)しているとは」


 柏木は青い顔でつぶやいた。


「道を(きわ)めた人とは、そういうものなんですかい。オレらは絶対に、あの方には逆らわないようにしますよ。まさに最強ですな……」


(……零さまは、そういうお方ではありませんよ。柏木さま)


 そんなふうに、杏樹は思う。


 けれど、詳しい説明をする気にはならなかった。

 本当の零のことは、自分だけが知っていればいい。不思議と杏樹は、そんな(おも)いを(いだ)き始めていたからだ。


「はいはい! あたし、師匠のようになりたいです!!」

「……そういえば、あなたもいらしたのですね。須月茜(すづきあかね)さま」

「はい! 師匠の弟子になれるまで、がんばります!」


 馬車の隣に立っている小柄な少女は、商人の娘の須月茜(すづきあかね)だ。

 怪我をした柏木の面倒を見るという名目で、彼女もついてきていたのだ。


「茜さま。本当に鬼門まで同行されるおつもりなのですか?」

「父さんの許可はいただきました。それに父さんは『杏樹さまはいずれ大成するお方だから、お側についていなさい』って」

「わたくしは追放された身なのですが……」

「そんなの関係ありません! だって、みなさん杏樹さまを(した)ってらっしゃるじゃないですか!」


 むん、と胸を張る須月茜(すづきあかね)

 その隣では、柏木が苦笑している。

 馬車の前方には難しい顔の杖也老(じょうやろう)と、小間使いの桔梗がいる。


 不思議だった。

 追放されて、危険な場所に追いやられているというのに、不安はなにもない。

 むしろ、州都(しゅうと)にいたときよりも、心が安らぐ。

 信頼できる人たちに、囲まれているような気がする。


(この安心は……零さまがくださったものです)


 零がいなければ(あかね)を助けることも、『柏木隊』を仲間にすることもできなかった。

 こんなに気持ちが安らぐこともなかっただろう。


 その零は、今は、姿が見えない。

 見えないからこそ、杏樹は安心する。

 すべては作戦通りに進んでいるのだと、わかる。


 戦場にいるのは兵士と、【コクエンコウ】、無数の『()』たち。


 遠距離戦は終わった。

柏木隊(かしわぎたい)』は槍を手に、火狐(かこ)と共に駆け出している。

 対する【コクエンコウ】は傷ついた兵士たちを(たて)に、『柏木隊』を迎え()つ構えだ。



 巨大な猿猴(さる)──【コクエンコウ】が笑う。

 彼らは真っ赤な目で、迫り来る『柏木隊』を見据(みす)えている。

 気絶した兵士を抱え上げ、投げつけようとしている。

 盾となった者を最大限に利用して、反撃するつもりなのだ。


『ギギィ。キッキッキッ!!』

「かかれ──っ!!」


【コクエンコウ】と『柏木隊』が叫ぶ。

 やがて、ふたつの勢力は、徐々に近づき──



『────ギャ?』


 次の瞬間(しゅんかん)、兵士を盾にしていた【コクエンコウ】の首が、落ちた。



『──キ? ギギ──────ッ!!』

「『虚炉流(うつろりゅう)邪道(じゃどう)』──『無音転身(むおんてんしん)』」



【コクエンコウ】の背後に現れたのは、黒い影。

 気配を消したまま太刀を振るった少年──月潟零(つきがたれい)だった。







 ──零視点──



「『虚炉流(うつろりゅう)邪道(じゃどう)』──『無音転身(むおんてんしん)』」


 俺は気配を消したまま、【コクエンコウ】に向かって太刀(たち)を振った。

 奴らは接近する『柏木隊』に気を取られていた。

 俺に対しては、無防備な背中をさらしていた。


 だから俺の太刀は、あっさりと【コクエンコウ】の首を落とすことができた。

 たぶん、自分が死んだことにも気づかなかったんじゃないだろうか。


『ギィィ!? キキ────ッ!!』


 隣にいた【コクエンコウ】が叫び声をあげた。

 奴は目を見開いて仲間を見て……その視線を、俺の方に向けた。


 さすがに気づかれたか。

 じゃあ、もう一度『無音転身(むおんてんしん)』っと。


 ──呼吸がゆるやかになる。

 ──体温が下がる。

 ──心臓と脈拍が、変化する。


無音転身(むおんてんしん)』は『虚炉流(うつろりゅう)』の原初の技のひとつだ。

 限界まで肉体を(しず)めることで、気配を消す。

 呼吸音、心臓の鼓動、体温、霊力までも変化させる。


 結果、気配と存在感を完全に消し去ることができるんだ。

 その状態のまま、俺は相手の背後に回り、影から影へと移動する。


 だから、太刀の間合いまで近づいても【コクエンコウ】は気づかない。

 今も、奴らは俺を見失ってる。目の前を、黒い猿猴(さる)の背中が通り過ぎてる。


 俺は(ねら)いを定めて、太刀を振った。


『────ギィ……ァ!?』


 邪気をまとった【コクエンコウ】の首が落ちた。


無音転身(むおんてんしん)』の弱点は、長時間使えないことだ。


 呼吸や体温、心臓に霊力までいじるから身体に負担がかかるんだ。

 使いすぎると無機物のような状態になって、そのまま絶命することもあるらしい。

 だから、封印されてた。


 俺の場合は……身体には特に問題はない。

 俺は転生したあと、すごく健康になってるからな。

軽身功(けいしんこう)』と同じで、『無音転身』を使っても、特に問題はないんだ。

 健康でよかった。


 まぁ、この技が使えるのも、若いうちだろうけど。


「ひ、ひぃ。た、助けてくれ!」


 最後の一体は、兵士長を盾にしていた。

 気絶していたみたいだけど、ちょうど目を覚ましたらしい。


『ギィ!? ガガガッ! ギィアアアアアア!!』


 1匹になった【コクエンコウ】は、必死にあたりを見回してる。

 背後に敵が回り込んでるんじゃないかって、恐怖にとらわれているみたいだ。

 後ろを見て、横を見て、また背後を見る。


 目線の位置は、俺の頭の高さくらい。

 だったら姿勢を低くして、足元から近づいて──っと。


「よっと」


 俺は奴の影に隠れたまま、太刀を突き出した。

邪気衣(じゃきえ)』に守られた、魔獣の心臓に向かって。


『──ギィアアアアアア!? キギキィィアアアアアアアアアア!!』


 魔獣が絶叫する。

 巨大な猿猴(さる)は身体を、びくん、と、数回震わせて──倒れた。

 その身体の下に、兵士長を巻き込んで。


「……やっぱり、それなりに疲れるな」


 肉体労働は体力を使うからな。早く頭脳労働に転職したい。

 そのためにも──


「兵士たちを巻き込んで、こんな事態を引き起こしたからには……知ってることをすべて話してもらう。いいな。兵士長」


 俺は倒れた兵士長に向かって、訊ねた。

 兵士長は魔獣の下敷きになってるけど、生きてる。というか、ほぼ無傷だ。

 意外と運がいいんだな。この人は。


「州候代理は杏樹さまを、護衛なしで鬼門に送り込もうとしていた。その意図はなんだ? 州候代理の側にいるあんたなら、事情を知ってるはずだ」

「…………ぐ」

州候代理(しゅうこうだいり)と、その娘の沙緒里(さおり)はなにを企んでいるんだ? 鬼門の異常には、あの連中が関わっているんじゃないのか?」

「…………」

「わかった。言わないならいい」


 俺は兵士長の目の前で、適当に指を動かした。


「実は『虚炉流(うつろりゅう)』には、人を自白させるための方法があるんだ。数百年間、武術を極めてきた村の秘伝だ。身体を傷つけずに、対象の魂だけを攻撃する方法で……それは、そこにあるような魔獣の遺体を利用するもので……」

「わかった! 言う! 言うからやめてくれ!!」


 兵士長は叫んだ。

 よっしゃ。


 もちろん、人を自白させるための技というのは嘘だ。

 いくら『虚炉流』でも、そんなものはない。というか、人間には使えない。

 でもまぁ、村の名前も、少しは役に立つものだな。うん。


「……沙緒里さまは、鬼門で『二重追儺(ふたえついな)』の儀式をされたのだ」

「『二重追儺(ふたえついな)』?」

追儺(ついな)については知っているか……?」

「ああ。節分に豆をまいたりする奴だろ」

「それは祭りの時のものだ。本来の追儺(ついな)は、違う」


(そうなんですか? 杏樹さま)


 俺は(そば)に『()』の精霊がいるのを確認してから、頭の中で杏樹に語りかける。

 すぐに──「そうです」と、答えが返って来る。


 俺と杏樹は『四尾霊狐(しびれいこ)』を通して、すべての精霊と繋がっている。

 そのせいで、精霊を経由して、話をすることができるようになったんだ。

 元の世界で例えるなら、精霊を基地局にして通話するみたいなものだ。


『九尾紫炎陽狐』によると、これは契約の副作用らしい。

 ふたり分の霊力を合わせて、むりやり契約しちゃったからな。

 まぁ、杏樹は気にしてないみたいだから、いいんだけど。



『そうですね……節分の豆まきなどは、「追儺(ついな)」が変化したものです。ですが、霊的な儀式としての「追儺」には、別の意味があるのです』



 精霊を経由して、杏樹の言葉が伝わってくる。


 霊的な儀式としての追儺(ついな)は『鬼と見なした者を、この世から追い払う』という意味があるらしい。


 村に来る災厄(さいやく)は、鬼のせい。

 凶作(きょうさく)も、はやり病も、鬼のせい。


 だから村人ひとりを選んだ、鬼を()かせた『鬼役』を作る。


 その『鬼役』を村から追い払い──あるいは、この世から追い払うことで、厄を(はら)う。

 そういう儀式もあるらしい。


「……沙緒里さまは、より強力な追儺(ついな)の儀式をされたのだ。それは鬼門に……『鬼』を召喚(しょうかん)して、それを高貴な方に取り()かせるというものだった」


 兵士長は語り続ける。


「鬼がその人を傷つけても、()らっても構わない。その後で、その人(・・・)と鬼を(はら)うことで、紫州に福を呼び込む。それが『二重追儺(ふたえついな)』の儀式だ」

「その人って……まさか」

「………………」


 兵士長は答えない。

 ただ、横目で杏樹がいる方向を見ただけだ。



『おそらく「二重追儺(ふたえついな)」とは、鬼と、鬼の生け(にえ)となる人間をこの世から追い払う儀式なのでしょう』



 杏樹の言葉が、伝わって来る。

『沙緒里さまはそういう儀式を、紫州の鬼門で行ったのだと思われます』──と。


 そうすることで、紫州に巨大な福を呼び込もうとしたのかもしれない。

 それは豊作か、あるいは霊獣の大いなる強化か。

 もしかしたら、副堂勇作や沙緒里にとっての幸福かもしれない。


 その()(にえ)に選ばれたのが、杏樹。

 おそらく鬼門には、沙緒里が儀式で呼んだ【鬼】のようなものが現れているのだろう。

 このあたりの魔獣が荒ぶっているのは、その【鬼】の影響を受けているから。



 ──それが、杏樹の推測だった。


「だ、だが、猿猴(さる)の魔獣が暴走している理由は……わからない」


 青い顔で、兵士長は言った。


「沙緒里さまが『二重追儺(ふたえついな)』で呼んだのは……ただの鬼のはずだ。猿猴(さる)の魔獣に知恵を与えるようなものではない! 沙緒里さまは……いったいなにを召喚されたのだ……」

「あんたは説明されてないのか?」

「あ、ああ。沙緒里さまと州候代理は、私には、絶対に鬼門の関所は越えるな……とだけ……」


 兵士長は両手で顔をおおった。


「わかった。今の話を、皆の前でしてもらう」


 俺は兵士長の襟首(えりくび)をつかんだ。

 そのまま杏樹の元へと引きずって行く。


 今の話は、すでに杏樹には伝わっている。

 でも、兵士長の口から、みんなに向かって説明させる必要がある。

 責任を明確にするためと、今の状況を正しく伝えるためだ。



『──鬼門に行き、沙緒里さまが施した術を解きます』



 そして、杏樹の答えは、もう決まっている。



『召喚された者が、なにをするかわかりません。鬼か……もしかしたら霊獣や、神に近いものが呼び出された可能性もあります』

『「九尾紫炎陽狐(きゅうびしえんようこ)」が言っていた儀式が、それですか」』

『おそらく、そうでしょう』


 杏樹の怒りが伝わってくる。

 それを『四尾妖狐』も感じたのだろう。毛を逆立てて、怒ってる。


『……それがお方さまの寿命を縮めたのだとしたら、許せません』

『わかりました。このまま鬼門へと向かいましょう』


 州都に戻っている(ひま)はない。

 本当は州候代理と副堂沙緒里を締め上げたいけど、それは後回しだ。


 魔獣【コクエンコウ】は関を越えて、街道に出てきている。

 州都に戻って、州候代理を締め上げて……兵を連れてきたら、すでに鬼門近くが壊滅状態(かいめつじょうたい)になっていた……という可能性もある。


 まずは鬼門の関所で、周囲の状況を確認しよう。

 それに、杏樹なら鬼門に施された『二重追儺(ふたえついな)の儀』を解除できるかもしれない。


 なぜなら──



『「九尾紫炎陽狐(きゅうびしえんようこ)」さまの記憶の中に、「二重追儺」の知識がありました。術は、解くことができます』



 杏樹は──ずっと鬼門を守ってきた、最強の霊獣の知識を受け継いでいるからだ。










次回、第22話は、明日の夕方くらいに更新する予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ