表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/90

第20話「巫女姫、衛士の部隊を指揮する」

 ──数時間後、鬼門に向かう街道で──




「……つまらぬな、現れた魔獣(まじゅう)は【オオヤミネズミ】だけか」


 兵士長は周囲を見て、笑った。

 夕方から始まった魔獣討伐(まじゅうとうばつ)は、1時間程度で終了した。


 兵士長が村の者たちに『州候代理(しゅうこうだいり)である副堂さまの名において、街道の安全を確保する』と宣言して出発したのは数時間前。

 その後、兵士長と兵たちは、街道周辺の魔獣を狩り続けた。


 だが、現れたのは弱い者ばかり。

 狼型の魔獣【クロヨウカミ】さえも現れない。

 出現したのは子犬くらいの大きさで、漆黒(しっこく)の毛並みを持つネズミ【オオヤミネズミ】だけだった。


 もちろん【オオヤミネズミ】も放置しておいていいものではない。

 その(するどい)い歯は、武器を持たない人間にとっては脅威(きょうい)だ。

 また、堂々と食料を食い荒らす害獣でもある。


 ただし邪気(じゃき)は弱い。

 そのため、兵士たちでも楽に倒せる相手だった。


「あまり鬼門の関所に近づくべきではないな。そろそろ引き返すとしよう」

「……あの……兵士長」


 不意に、兵士のひとりが声をあげた。

 彼は兵士長の怒りを恐れるように、小声で、


「我々は……やはり杏樹さまの護衛を続けるべきではないでしょうか」


 ──そんなことを言った。

 他の兵士たちも、じっと兵士長を見ている。

 声が上がる。


 ──せめて鬼門の関所までお送りするべき。

 ──我々が倒したのは、弱い魔獣だけ。先に進めば強い魔獣も現れる。

 ──杏樹さまを危険にさらすのはお気の毒。


 そんなことを、兵士たちは語り始める。

 だが、彼らを見据えて、兵士長は、


「お前たちは、命令を聞いていなかったのか?」


 つまらなそうに、肩をすくめてみせた。


「紫堂杏樹とは、鬼門の関所に近づく前にお別れする。それが州候代理のご命令だ」

「ですが、あまりに理不尽(りふじん)です。せめて関所まで──」

「それでは、儀式が意味をなさぬ」


 ささやくように、兵士長は言った。

 口の中で、誰にも聞こえないように。


「……そんなことをしては、沙緒里(さおり)さまの『二重追儺(ふたえついな)』の儀式を、(こわ)すことになりかねぬ。いずれ我らも鬼門へと行くことになるが、今ではないのだ」

「……兵士長? 今、なんと?」

「なんでもない。ただ、いずれ鬼門には文字通りの『鬼』が現れるかもしれぬ。訓練は欠かせぬ。それだけだ」


 兵士長は兵士たちを見据えて、告げる。


「村へ戻る! 荷物をまとめ、州都へ向かう準備をしておけ」

「兵士長!!」

「くどい!」

「そうではありません! 山の方から……魔獣(まじゅう)が」


 言われて振り返る。

 西側の山。暮れかけた山の斜面に、人影があった。


「──違う。あれは……人ではない」


 人間はあれほど大きくはない。

 人にしては手が長すぎる。目が多すぎる。動きが速すぎる。

 その生物は長い腕で木々を伝いながら、まるで飛ぶように山を降りてくる。


 あれは──


魔獣(まじゅう)【コクエンコウ】です! 兵士長!!」

「──げえっ!」


【黒い】【猿猴(さる)】──だから、名前は【コクエンコウ】。

 魔獣の危険度では、上位に位置するものだ。


 力が強い。動きが速い。なにより、知恵が回る。

 体長は7尺 (2メートルと少し)。

 額にある第三の目は、霊力の流れを読むと言われている。


 その【コクエンコウ】が群れをなし、山を駆け下りてくる。


「兵士長! 鬼門の関所まで走りましょう。関所の兵と合流すれば──」

「駄目だ!」


 兵士長は首を横に振った。

 鬼門の関所に行くことは許されていない。

 それは、州候代理による絶対命令だ。


「ここで迎え撃つ! 倒せるだけ倒して、村へ逃げ込むのだ」

「しかし、それでは村を巻き込むことに……」

「鬼門近くの魔獣が、村を襲った例はない!」


 ──少なくとも、これまでは。


 そう自分に言い聞かせて、兵士長は指示を出す。


「我らは紫州(せいき)の正規兵だ。民間の衛士(衛士)との力の差を見せつけてやるとしよう!」

「「「は、はい!!」」」

「槍、構え!! 迎え撃て──っ!!」


 戦闘が始まった。

 山から駆け下りてくる大猿【コクエンコウ】に向かい、兵士たちは槍を構える。

 紫州の正規兵は、全員が霊力持ちだ。

【コクエンコウ】の邪気がいくら強くとも、(つらぬ)けるはず。



『『『キキ────ィ。キィィ──ッ!』』』



 巨大な猿猴(さる)が駆けてくる。

 漆黒の身体を(おお)うのは、(きり)のような邪気だ。

 濃密な邪気は硬い『邪気衣(じゃきえ)』──邪気の(よろい)と化している。


 おまけに【コクエンコウ】の腕は長く、力強い。

 奴らはその腕を(むち)のように振るい、獣や人をなぎ倒す。

 それが【コクエンコウ】だ。


 けれど、勝てない相手ではない。

 槍の間合いは、【コクエンコウ】の腕より長い。

 紫州の正規兵なら、戦えるはずだ。


(……だが、どうして【コクエンコウ】が、こんなところに)


 兵士長の背中を冷や汗が伝う。


例の儀式(・・・・)と関わりがあるのは【(おに)】だぞ。【猿猴(さる)】じゃないのだ。それに、ここまで強力なものだとは聞いていないぞ……)


 浮かんだ考えを、兵士長は(かぶり)を振って追い払う。

 今は目の前の魔獣を倒すのが先だ。



「今だ!! 魔獣どもを攻撃しろ────っ!!」


「「「おおおおおおおおおっ!!」」」



 駆け寄ってくる【コクエンコウ】に、兵士たちが槍を突き出す。

 訓練は十分。霊力は充溢(じゅういつ)

 霊力の光を帯びた穂先(ほさき)は、【コクエンコウ】の腹に突き刺さる。


 勝利を確信した兵士たちの表情が──(くも)った。

 手応えが、おかしかった。


 槍は邪気を貫いた。

 だが、【コクエンコウ】の身体を貫けてはいない。


 槍が刺さっているのは、(よろい)だ。

 魔獣がまとう邪気の衣のせいで、さっきまでは見えなかった。

 黒い霧の向こうにうっすらと見えるのは、関所の兵がつけていた(よろい)だ。


「まさか、関所の兵から奪ったのか!? 関所はすでにこいつらに襲われて……!?」

『キィ──────ィアアアアアアアア!!』



 が、ごん。



【コクエンコウ】が振り回した腕が、兵士の身体を吹き飛ばした。


「こ、こんなことが……ど、どうして……」


 兵士長の頭が真っ白になった。

 槍は魔獣の(よろい)に防がれた。

 こちらの動きが止まった(すき)に、【コクエンコウ】は攻撃を仕掛けてきた。


 奴らに知恵があるのはわかっていた。

 けれど、ここまでとは思わなかったのだ。


「鬼門の兵から武装を奪い……それを邪気で隠すとは……魔獣が、こんな!」

「ひるむな! 鎧を着けているなら手足を、首を狙え!!」


 頼りにならない兵士長を無視して、兵士たちは太刀を抜く。

 槍は防がれた。だが、まだ勝機はあるのだ。


「そ、そうだ! 戦え! 州候代理の名のもとに──」



 どがっ。



 大声を出した兵士長の腹に、魔獣の拳が突き刺さった。

 (よろい)が割れる音がした。

 後ろに向かって吹き飛びながら兵士長は、少し前のことを思い出していた。


 1ヶ月と少し前──杏樹の父が倒れてすぐの頃、副堂沙緒里(ふくどうさおり)は鬼門を訪れたことがあった。兵士長は、その護衛を務めていた。


 秘密の訪問だった。

 このことを知る者は、州候代理である副堂勇作と、その娘の沙緒里。

 兵士長と、数名の兵士。

 それと、州候代理が連れて来た、ふたりの神官だけだ。


 そして沙緒里(さおり)は鬼門の最奥にある社で、儀式を行った。

 神官の補助を受けてのことだった。


 儀式の名前は『二重追儺(ふたえついな)』。

追儺(ついな)』とは本来、鬼を追い払う儀式のことだ。

 その目的は、疫病(えきびょう)災厄(さいやく)をもたらす鬼を(はら)って、福をもたらすこと。


 けれど、沙緒里が行った儀式は、少し違うものだ。


(……確か……鬼に見立てた特定の者を……紫州から追い払う儀式……だと)


(おに)】を呼ぶ。

 その鬼を追い払いたい者に、取り()かせる。

 儀式の対象となるのは、紫堂杏樹(しどうあんじゅ)

 それは紫州を、州候代理の一派が手に入れるためのものだったはずが──


(どうして、こうなったのだ……)


 そんなことを考えながら、兵士長は意識を失ったのだった。






「残りの【コクエンコウ】は!?」

「まだ10匹以上いる。兵士たちのうち、無傷なのは3名だけだ!」

「軽傷の者は、重傷者を守れ。なんとしても血路を開く!」


 紫州(ししゅう)の兵士たちは優秀だった。

 兵士長が倒れて、指揮系統(しきけいとう)が混乱したのは一瞬だけ。

 すぐに別の者が部隊の指揮を引き継ぎ、撤退戦(てったいせん)を始めていた。


 だが、怪我人が多すぎた。

 意識を失っているものもいる。彼らを置いていくわけにはいかない。


 倒せた【コクエンコウ】も数体だけ。

 残りはじわじわと、兵士たちを倒しにかかっている。


 漆黒(しっこく)猿猴(さる)──【コクエンコウ】賢い魔獣だった。

 彼らは決して、無理な戦いはしない。


 囲みを狭めて、兵士たちに一撃を与える。そこで反撃を受ければ、距離を取る。

 けれど、決して包囲を解くことはしない。

【コクエンコウ】は、そういう戦いを行っていた。


【コクエンコウ】が攻めてくるたびに、兵士たちは出血を強いられる。

 村に救援(きゅうえん)を求めにいくのも無理だ。

 動きは【コクエンコウ】の方が速い。途中で追いつかれるだろう。


 だが、このままでは被害が大きすぎる。

 じわじわと出血を強いられて、やがては全員が動けなくなる。


 ──犠牲を承知で、包囲を突破するしかない。


 兵士たちが必死の覚悟を決めたとき──




 ふわり。




 兵士たちのまわりに、光の球体が浮かび上がった。


「これは……1文字の精霊。『()』か?」


 彼らも、精霊のことは知っている。

 霊獣と比べれば数が多く、それほど珍しいものではない。


 けれど、数が多すぎた。



「なんだ、これは。まるで、光の野原にいるような……」

「これだけの精霊が……どこから」

「我々を助けに来てくれたのか? でも……誰が」



 周囲に浮かぶのは、まるで蛍火(ほたるび)のような無数の『()』。

 まるで兵士たちに希望を示すように、夕暮れの街道を照らし出している。


『──グア? アァン?』


 突然の変化に、【コクエンコウ】が動きを止める。

 兵士たちと精霊たちから、距離を取る。


 そして、次の瞬間──




「紫州兵に告げます。全員、伏せなさい!!」




 街道に、杏樹の声が響き渡った。

 反射的に兵たちは声の方に視線を向けた。


 街道の先──村の方向に、紫堂杏樹がいた。

 彼女のまわりにいるのは『柏木隊(かしわぎたい)』の衛士(えじ)たちだ。


 彼らの足元では炎がゆらめいている。

 その炎のせいで、杏樹と衛士たちの姿が浮かび上がって見える。


 淡い狐火(きつねび)

 それに照らされた衛士たちは、全員が火縄銃(ひなわじゅう)を構えている。


 彼らの姿を見た兵士たちの表情が固まる。


 救援に来てくれたのは嬉しい。

 けれど、火縄銃(ひなわじゅう)で【コクエンコウ】は倒せない。


 銃弾では、魔獣の『邪気衣(じゃきえ)』は破れない。

 銃声で(おど)そうにも、猿猴(さる)の魔獣【コクエンコウ】は賢い。

 火縄の音などでひるんだりはしない。むしろ興奮させるだけだ。



「逃げてください! 杏樹さま!!」

「我々のために危険を侵すことはありません!!」

「あなたは……ご無事で……」



 兵士たちが口々に叫ぶ。

 だが、その声は杏樹には届かなかった。


 一斉に発射された銃声が、彼らの声をかき消したからだ。

 そして──



『『『ギィ!? ギィアアアアアアア────!!』』』



 兵士たちのが見ている前で──銃弾に貫かれた【コクエンコウ】たちが、血をまき散らしながら倒れたのだった。







次回、第21話は、明日の夕方くらいに更新する予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ