表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/90

第15話「州候代理の配下、動き出す」

 ──その頃、ふもとの村では──




「杏樹さまは不安で心を痛めておられる。やはり護衛として、鬼門まで同行してもらえないだろうか」

「お断りする。副堂さまより厳命(げんめい)されているのでな」


 ここは村の中央にある集会場。

 兵士たちが詰め所としている場所だった。


 そこで杖也老(じょうやろう)は、兵士たちの隊長への交渉を続けていた。

 必死に、州都に戻ろうとする兵士たちを思いとどまらせようとしているが、それは見せかけだ。

 杏樹も零も、杖也も、兵士長が州候代理の部下であることはわかっている。

 引き留められるとは思っていない。


 杖也老の真の目的は、杏樹の不在を隠すこと。

 彼女が戻るまでの間、兵士たちの注意を引きつけることだった。


(それと、鬼門の村についての情報も、集めなければならぬからな)


 州候代理(しゅうこうだいり)は兵士たちに、関所の手前で引き返すように命じている。普通に考えればおかしい。杏樹を排除するにしても、あからさますぎる。

 そうまでして兵士を引き上げる理由を、兵士長は知っているはずだ。


 それに、商隊を襲った【クロヨウカミ】のこともある。

 魔獣が街道に下りてくることも、武装した集団を攻撃することも、めったにない。

 その魔獣が荒ぶり、強力な邪気を備えていたとなれば、完全に異常事態だ。


 できるだけ情報を集める必要がある。

 ならば州候代理に近い人間に話を聞くのが一番いい。


 それが、杏樹の意見だった。


(お嬢さまはこの旅で成長されたようだ。わしにそのようなことを命じられるとは)


 杖也老(じょうやろう)が知る杏樹は、優しくて、穏やかな少女だった。

 それがこの旅の中で、したたかさと強さを覚えたようだ。


 小間使いの桔梗(ききょう)を替え玉にして村を抜け出すなど、これまでの杏樹ならば考えもしなかっただろう。零ひとりを護衛に、霊域を探しに行ったりもしなかったはずだ。

 以前の杏樹だったら、彼女自身が語った通り──絶望して、動けなくなっていたかもしれない。


(だが、今のお嬢さまは、できることをすべてやろうとしている。それはおそらく、(れい)どのの影響だろうな)


 零は杏樹に終生、仕えることを誓っている。

 杏樹はその忠誠に応えようとしているのだ。


 ──ならば、自分も力を尽くそう。

 そう考えた杖也老は、目の前の兵士長をにらみつける。


「つまり、どうあっても州都に戻るというのだな。兵士長どの」

「そうだ」

「ならば、兵士たちと話をする機会をいただきたい。彼らの中にも、杏樹さまを慕う方がいるはず。ひとりでもふたりでも、同行を希望する者がおるかもしれぬ」

「ご自由に。ですが、州候代理どのの命令に逆らう者はいないと思いますよ」

「それは、立場の弱い者を集めておるからだろうか?」

「──な!?」


 兵士長が目を見開く。

 痛いところを突いたようだ──そう思いながら、杖也老は続ける。


「以前より杏樹さまは、兵士たちの名簿を見ておられた。兵たちの訓練風景を見学することもあったのだ。自分たちを守ってくれる者たちの顔や名前を知っておきたいと。命をかけてくれる者たちへの、それが礼儀だと……そうおっしゃってな」


 杏樹がそう考えるようになったのは、5年前の襲撃事件の後からだ。

 あのとき、護衛だった零の父親が、(ぞく)の襲撃で命を落とした。

 目の前で杏樹を守った少年──その父の死だ。

 それが杏樹にどれほどの衝撃を与えたのか、よくわかる。


 だから彼女は兵の訓練場を訪ねるようになった。

 名簿を見て、兵の名前や顔、生い立ちなどを覚えるようになったのだ。


 ──自分のために命を賭ける者たちのことは、知っておかなければいけません。

 ──それが、州候の娘としての義務です。


 杏樹は、そんなことを言っていた。

 だから同行している兵士のことも、杏樹は知っているのだ。


「護衛の兵は結婚したばかりの者や、子どもが生まれたばかりの者、家族が病気の者ばかりが選ばれているようだな。解雇(かいこ)されたら、生活が立ち行かなくなる者ばかりが」

「……ぐ、ぐぬ」

「だが数人ばかり、独身で身軽な者もいる。その者たちと話をさせてもらおう。説得すれば、鬼門までついてきてくれるやもしれぬ」

「お断りする!」

「それはおかしい。貴公は今、兵たちと会っても構わぬと言ったはずだ」

「彼らにも仕事があるのだ!」

「その合間に時間をいただきたいと言っている!」

「配下の兵を危険にさらすわけにはいかぬ!!」


 兵士長は(かぶり)を振りながら、叫んだ。


「常の鬼門ならいざ知らず、変質を(・・・)起こしている(・・・・・・)鬼門(・・)に部下を向かわせるわけにはいかぬ! 関所が見える場所まではお送りする。これは決定事項だ!」

「変質だと?」

「……ぐ」


 失言に気づいたのだろう。

 兵士長は杖也老から視線を逸らした。


「貴公はなにを知っているのだ!?」

「と、とにかく、元巫女姫さまには鬼門の関を超えていただく。戻ることは許されない! 戻った場合は州候の命令への反逆と見なす。強引に追い返すこともあるだろう。そう心得られよ!」

「それが貴公のやり方か!?」

「州候代理の命令。命令なのだ!!」


 兵士長は叫んだ。

 背後にいる兵士たちが、兵士長をかばうように動き出す。

 つかみかかろうとした杖也老の動きが、止まる。


(変質だと? 鬼門の村にはなにか秘密があるのか?)


 鬼門に向かう途中の街道に魔獣が現れたこと。鬼門の関を超えることを、兵士長が病的に恐れていること。そうして『変質』という言葉。


 そこから導き出せることは──


(魔獣の変化は、意図的に引き起こされたものだとでもいうのだろうか)


 鬼門の村については、杖也老も知っている。

 魔獣は多いが、他の村とも普通に交易を行っている、田舎の村だ。

 だから、杏樹がそこで再起を図るのもよいと思っていた。


(だが、関所の向こうが異常な状態になっているのだとしたら……)


 杏樹は、逃げるべきなのかもしれない。

 州候の娘という立場をすべてなげうって。

 そうしてただの村娘となるならば、州候代理も追うまい。


 だが、杏樹は民のことを考えている。

 それは州候の子として生まれた者の宿命のようなものだ。


 そんな杏樹が、鬼門の異常事態を放置して、逃げることはありえない。


(やはり、独自の兵力を入手するしかないか)


 零と杏樹は『失われた霊域』で霊獣を手に入れ、それで衛士(えじ)の『柏木隊』を味方につけることを考えている。

 霊獣が手に入るなら、彼らは進んで杏樹に従うだろう。


 柏木たちは霊獣と、元巫女姫である杏樹を介して契約することになる。

 つまり、杏樹の意思で、衛士と霊獣の契約は解除できる。

 仮に衛士たちが霊獣を遣い続けたいのであれば、杏樹に従うしかない。


 その結果、杏樹は強力な近衛兵を手に入れることになるのだ。

 武力と兵力があれば、杏樹の立場は強くなる。

 自由と、選択肢が得られる。


 例えば鬼門の村で、力ある代官となることも。

 兵士長たちを倒して、鬼門の村へ行くのを拒否することも。

 そのまま州都に戻り、兵力を背景に州候代理と対峙することもできるのだ。


(頼む……零どの。お嬢さまを守ってくだされ)


 杏樹たちは目的地に着いただろうか。

 ふたりは必死に、霊域を目指しているはずだ。

 ならば自分はできることをしよう……杖也老は心を決める。


 彼の役目は、兵士たちの気を引きつけること。

 兵士長と兵士たちが、杏樹の不在に気づかないように、彼らの意識を、ここにとどめておくことだ。


「では、兵士長どの。次のお話だが──」


 気を引き締めながら、話を引き延ばしにかかる、杖也老だった。








「ようやく解放してくれたか、橘杖也(たちばなじょうや)め」


 まだ話を続けようとする杖也老を追い返し、兵士長はためいきをついた。


 詰め所の広間には畳が敷かれ、多くの兵士たちが座り込んでいる。

 暗い顔をしているのは、今後に不安を感じているからだろう。


 彼らは兵士長ほど、州候代理と親しくはない。

 錬州候(れんしゅうこう)が、州候代理を支援していることを知らない。

 序列2位の州候……錬州候(れんしゅうこう)が州候代理を支援していることを知れば、彼らの憂いも晴れるだろうが、それはまだ話せない。


 すべてを語るのは、杏樹が鬼門の関所を潜ったあとだ。

 その後、州都に戻れば、兵士たちは完全に紫州の体制が変わったことを知るだろう。その時、兵士たちはどんな顔をするだろうか。


 自分だけが知る知識に兵士長はほくそ笑む。

 この優越感はたまらない。


 この場では彼だけがすべてを知っているのだ。

 州候代理──副堂勇作の後ろに錬州候(れんしゅうこう)がいることも。

 鬼門の近くで起こっている、異常事態の原因も。


「だらだらするな! 整列!!」

「「「は、はい!」」」


 兵士長の声に、兵士たちが立ち上がる。

 その表情を見て、彼らが自分を恐れていることを再確認。


 満足しながら兵士長は。


「村の周囲を巡回していた兵がいたな。報告せよ。紫堂杏樹(しどうあんじゅ)に逃亡の気配は?」

「…………」

「報告しろと言っている!」

「ございません!」


 主君だった人を呼び捨てにされたことが不満だったのだろう。

 問われた兵士は少し遅れてから、答えた。


「杏樹さまの宿舎に出入りしたのは、数名の村民だけです。杏樹さまが外に出られたご様子はありません」

「深夜から明け方まで、ずっとか?」

「そこまでは……ただ、昨夜は月のない夜でした。闇夜の中、杏樹さまが宿を出るのは無理だと思います」

「確かにな。あのお嬢さまには無理だろう」


 兵士長は喉を鳴らして、笑った。


「だが、月潟零(つきがたれい)の姿が見えぬのが気にかかる。奴はどこに行ったのだ?」

「杖也さまのお話では、山菜(さんさい)()りに行ったそうです。気を病んでいる杏樹さまを、元気づけようとしているようで」

「それで納得したのか?」

「い、一応、村人の案内で山道に入りました。村人は、人が通ったような跡を見つけました。ただ、それも途切れており、どうにも……」

「奴は逃げたのかもしれぬな」

「……そうでしょうか」

「面白いな。月潟零は、州候──紫堂暦一(しどうれきいち)が雇った護衛だ。奴が逃げたとなれば、紫堂杏樹には人望がないことの証明になる。面白い。実に面白いぞ。ならば、もう一押しするとしよう」


 兵士長は、良いことを思いついたかのように、ぽん、と手を叩いた。


「紫堂杏樹は『民のために』と言っていたな。ならばあの者と、州候代理の配下である我々と、どちらが民のためになる存在かを、皆に知らしめるとしよう」

「兵士長どの?」

「夕刻より、街道の魔獣討伐を行う」


 兵士長は宣言した。


「街道周辺の魔獣を討伐し、その成果を民に示すとしよう。ああ、そのことは紫堂杏樹にも伝えるがいい。元巫女姫さまも、ぜひご覧くださいとな」


 日暮れ後は、魔獣の動きが活発になる。

 街道に魔獣が現れることもあるだろう。討伐にはちょうどいい。


 魔獣をすべて討伐する必要はない。街道に現れたものを2、3体倒せばいい。

 紫堂杏樹より州候代理を支持した方が利益になると、民に示せればそれでいい。


 州候代理も、兵士長を評価してくれるはずだ。


「すぐに民に知らせるのだ。州候代理、副堂勇作さまの兵たち、ここにあり、とな。民も誰が自分たちの主君としてふさわしいか、すぐに思い知るだろうよ」


 そう言って兵士長は、皮肉っぽい笑みを浮かべたのだった。




次回のお話は、今日の夜くらいに更新する予定です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版「追放された最強の護衛忍者は、巫女姫の加護で安定した第二の人生を送ります」の2巻は、2023年4月14日発売です!

【画像をクリックすると書籍情報のページに移動します】

i716984


新作、はじめました。
「天下の大悪人に転生した少年、人たらしの大英雄になる -傾国の美少女たちと、英雄軍団を作ります-」
https://ncode.syosetu.com/n1462ie/
中華風ゲームの悪役に転生した少年が、破滅フラグを回避しながら大英雄になるお話です。
こちらもあわせて、よろしくお願いします!

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ