表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
551/565

550.遅れて来た者

・臼土きね先生、コミックス『服飾師ルチアはあきらめない』5巻、7月18日発売です。

どうぞよろしくお願いします!

「お疲れ様です、会長。どうでした?」


 イヴァーノは服飾魔導工房に戻るために馬車を降りた。

 そこへちょうどダリヤがやって来たらしい。


 自分を見つけた彼女は、足早に進んでくる。

 その笑顔ときらめく緑の目に、グレースライムの布の試作会はとても楽しかったのであろうと思えた。


「とても便利なものが沢山できそうです! イデアさんとナディル先生が試作をしてくださるそうなので、仕上がりがとても楽しみです」

「それはよかったです」


 ちりりと胃が痛んだ気がしたが、きっと錯覚だ。

 そんな自分に、ダリヤは数枚の紙を手渡してきた。


「試作の予定品です。メモ書きですが、イヴァーノの参考にどうぞ」

「ありがとうございます」


 ダリヤは副会長の自分にも、しっかり報告をしてくれる。

 これからフォルトに聞くつもりだったが、前もっての心構えができそうだ。


「私はフォルトと打ち合わせがありますので、帰りは送ってもらいます。メーナは会長を送ったら今日の仕事は終わりです」

「わかりました。イヴァーノもあまり遅くならないでください」

「副会長、お先に失礼します」


 そんなやりとりをした後、イヴァーノは服飾魔導工房へと足を踏み入れた。

 フォルト達はまだ第三作業室にいるとのことで、そちらへ向かう。

 先にダリヤのメモを見たいところだが、廊下を行き来する工房員達を目に、胸の内ポケットに入れたままにした。


 作業室に入るとフォルト、アウグストと共に、グイード、ヨナス、イデア、ナディルがいた。

 今回の取りまとめは侯爵であるグイードになるだろう、そう思いつつ、定型の挨拶をする。


 本日ここまで、イヴァーノはフォルトに頼まれた『一艘の船』の連絡係をした。

 一人で移動しようとしたところ、フォルトから服飾魔導工房の護衛――姿は従者だが、黒髪の青年を借りての移動となった。


 彼を後ろに、最初に冒険者ギルドのアウグストへ伝えた。

 アウグストは他業務をその場で人に回し、すぐこちらへ向かっていた。


 次に商業ギルドへ行ってレオーネを探したが、外出しており連絡がつかない。

 ガブリエラはいたが、伝言は避けた。

 自分が直接伝える方がいいだろう、そう判断してのことだ。


 そこから王城のグイードの執務室へ行き、ヨナスと共に伝えた。

 その後に再び商業ギルドへ戻り、帰ってきたレオーネに話し、本日の外せぬ業務調整をして戻ったのが今である。

 残念ながら試作会には不参加となったが。


 昨年、スライムの粉から開発された魔導具達は大きく広がり、世をじりじりと変えている。

 あのときに協力関係を結んだ『一艘の船』の者達――

 発想と技術と行動力満載の、ダリヤ、ルチア、イデアの三人。


 そこに、侯爵家当主グイード、前侯爵家当主ベルニージ、その孫となったヨナス、商業ギルド長のレオーネ、服飾ギルド長フォルト、冒険者ギルドの実質の長であるアウグスト。

 なぜかその調整役となったイヴァーノは、彼等と胃を押さえつつ、やりとりをすることになっている。


「イヴァーノ、レオーネ殿は何かあったのかい?」


 話の区切り、グイードにそう尋ねられた。


「用事があるため遅れると伺いました」


 レオーネはまだ来ていない。

 金銭の関わることに動きの速い彼にしては意外だ、そう思いつつ答えた。

 自分と同じく、外せない仕事があったのかもしれない。


 そこからはグレースライムの布で試作するものの説明を、ナディルから受けた。

 ダリヤがあれだけ目を輝かせていたのに、深く納得した。

 防水布の上位互換とも言えるこれは、かなり広い展開となりそうだ。


 説明に聞き入りつつも、イヴァーノは隣のテーブルの音も聞いていた。

 グイードが意図して柔らかな声となったのがわかる。


「そういえば、イデア先生、事業を後押ししたいと声をかけてきた方があるとか。話の一つに聞いてもいいかな?」


 一艘の船の通行妨害をしようとする愚か者の名は、自分もぜひ知りたいところである。

 一度視線を落としたイデアが、声をささやきに変えた。


「その……ザナルディ公爵家に籍を置く方です……」


 ザナルディ公爵家といえば、当主セラフィノが王位継承権三位のオルディネ大公だ。

 横槍もありえるか、ついそう思ってしまったとき、緊張感のない声が続いた。


「当主のセラフィノではないね。彼の従弟いとこあたりかな?」

「はい……」

「それなら心配いらない。セラフィノは私の友人だ。早めに話してくるからその話は忘れていい」

「ありがとうございます」


 グイードがオルディネ大公の名を呼び捨てに微笑む。

 その様に、イデアが胸をなで下ろしていた。


 イヴァーノとしては、グイードがセラフィノに釘を刺しに行くと聞こえた気がする。

 結氷侯爵の腕はどこまで長いものか。

 まあ、自分にはまるで接点のない大公のことなので、口は閉じておくが。


「だが、ここから君達の安全確保は必要だね。ナディル先生、ちょっといいかな?」


 彼はこちらの説明の区切りも聞いていたのだろう。

 呼ばれたナディルと共に、イヴァーノも隣のテーブルへ移った。


「安全のため、スライム養殖場からしばらく出ないようにしたいと思います」

「その間に、護衛のできる上級冒険者を確保し、各自に護衛をつけます」


 イデアとナディルの判断に、アウグストが続けた。

 上級冒険者が護衛であれば安心だろう。


 だが、グイードは足りないというように続けた。


「二人の貴族保証人はアウグストだったね。冒険者ギルド長に書き換え――いや、ウォーロック公に願うといい。ザナルディ家への抑止にもなる」


 友人と呼んだ者の家を、容赦なく抑止するつもりらしい。

 しかし、アウグストは一切の反論なく了承していた。


「イデア先生、ナディル先生とも、ご家族や親しい者には早めに話しておく方がいい。ここから見合いと養子の話が山とくる。面倒なときは、アウグストか私に遠慮なく相談してほしい」

「ありがとうございます」

「ありがたく思いますが、自分にそういったものがくるとは……」


 ナディルが声に疑いを潜ませる。

 だが、そこで笑んだのはフォルトだった。


「お二人は、自分の価値を正しく理解すべきです。『防水布を超えた』、そうダリヤ先生がおっしゃったではありませんか。来年あたり、お二人共に男爵の叙爵になると思いますよ」

「男爵……」

「男爵……?」


 オウム返しに返す二人に、周囲もうなずく。

 ナディルの顔がみるみる青くなるのに、昨年のダリヤが重なったが、とても言えない。


「『ナディル先生』、スライム養殖場に戻ったら、今度こそ担当から主任へ昇進してもらいますね」

「……はい」


 笑顔のイデアに、ナディルが神妙にうなずいていた。



 ・・・・・・・



 一応の解散――イデアとナディルを、アウグストがスライム養殖場まで送る形で帰っていった。

 打ち合わせを理由に応接室に移ったのは、フォルトとグイード、ヨナス、そしてイヴァーノである。


 熱い紅茶にブランデー、サンドイッチにクッキーなどのそろったテーブルを前に、それぞれがソファーに腰を下ろした。


「ヨナス、どうだったね?」


 ここまで口数の少なかった護衛騎士に、グイードが声をかける。

 ヨナスは紅茶にブランデーを注ぎながら答えた。


「末恐ろしいな……ダリヤ先生に続いて、イデア先生、ナディル先生も」

「そこは期待が高いと言うべきでは、ヨナス殿?」

「失礼しました、フォルト殿」


 軽いやりとりを横に、イヴァーノは胸ポケットのダリヤのメモ、試作品一覧を改めて見た。

 ああ、これは俺の手には乗りきらない、それが感覚としてわかる。


 一艘の船ですら、一歩間違えば傾きそうな代物。

 グレースライムの布からの開発品の可能性は大きく、広い。


「今回のこれは、利は特大だが、求めすぎると危ない。冒険者ギルドとスライム養殖場に他ギルドが提携、そこでアルドリウス殿下を願うべきじゃないかな? 王太子の業績にはいい重さだ。ほどほどに見てくれるだろう」


 王太子としての業績に加える代わり、無駄に口を出させない。

 それを言下に込めたグイードに、誰からも反論はない。


「運送ギルドにも声をかけますか? 馬車の車輪の件では、冒険者ギルドに日参していたそうですから」

「そうだね――」


 話の途中、ノックの音がした。

 了承の声に入ってきたのは、レオーネとその従者だ。

 応接室に入るのは、基本、呼ばれた本人だけだが、従者はトランクを運んできたからだろう。


「申し訳ありません。遅れました」


 レオーネが侯爵家当主のグイードに対し、型通りの挨拶をしようとする。

 だが、それはあっさりと止められた。


「レオーネ殿、このメンバーのときなら言葉も態度も楽に。私はまだまだ、あなたから学んでいる後輩だ」

「光栄な申し出だ、グイード侯。では、楽にさせていただこう」


 答えたレオーネが、従者に視線を向ける。

 それに答えた従者が、テーブルに大きめのトランクを置いた。

 ごとりと響いたそれは、なかなかに重そうだ。


 中身はおそらく、みっちりの大金貨だろう。

 役目を終えたらしい従者は、一礼して退室した。


「とりあえず私からの出資金だ」

「よろしいのですか? 出資割合も決めていないうちですが」


 聞き返したのはフォルトだ。

 金銭に厳しいレオーネだ。自分も同じ問いかけをしたかった。


「車輪カバーに続く物ができるのだろう? 割合など、後でなんとでもなる。ここからは人材確保、設備構築だろう。いい人員を集め、いい場所を得るには、金を積むのが一番早い」


 至言である。

 できる人間があまりに限られているが。


「重そうなトランクだが、追加は私からも回そう」

「もちろん、私の方からもお送りします」


 グイード、フォルトが声を続けたが、レオーネはそれに答えない。

 ただ、その己の髭を指でなぞった。


「若い頃はまばゆい金に惹かれたものだが、今は白くなったものの方がいい」


 いきなり妻ガブリエラの髪の話になったようだ、一瞬そう思いかけ、イヴァーノは思い出す。

 トランクを持っていたレオーネの従者は、今までになく硬い表情かおをしていた。


 まばゆい金ではなく白――

 トランクの中身はすべて白金貨だ!

 その確信と共に、笑い出しそうになった口を押さえる。


 向かいのグイードとヨナス、フォルトも気づいたらしい。

 なんとも微妙な空気が流れる。

 そんな中、グイードが青い目でレオーネを見据えた。


「ここまで出すということは、商業ギルドが主体を取りたいと?」

「いや、個人的希望だ。この事業は大きくなっても、国を主体としてほしくない。冒険者ギルドを筆頭に、服飾ギルド、商業ギルド、運送ギルド、傭兵ギルド――他のギルドを追加しても構わない。連携を広げた上で、国のさかいなく、ゆっくり確実に回してもらいたい。代わりにかかる費用はできるかぎり準備しよう」


「それが商業ギルドの利になるという判断ですか?」

「それもあるが、隣国エリルキアとの緊張を避けておきたい。イシュラナや東ノ国(あずまのくに)との友好も、今まで通り保持したい」


 この中で最も年齢が上のレオーネは、ギルドや国の利よりも、世界の平和を口にした。

 そんな彼へ、皆が尊敬のまなざしを向ける。


「すばらしい視点ですね。レオーネ殿にはぜひ陞爵しょうしゃくを受け、外交の重職を担っていただきたいものです」


 フォルトから期待に満ちた声で言われたが、レオーネは首を横に振った。


「役など不要だ。国境街には妻の実家がある。ガブリエラに心労をかけぬためなら安いものだ」


 その言葉に、皆が堪えきれず、笑い声を弾けさせる。

 イヴァーノだけは、笑えなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
レオーネ様...お金をおろすのに時間がかかったから遅れて登場だったのか。 そしてその理由は奥方のため(^^) 冗談じゃないんだろうな〜いいな〜
確かに! 国より大事な物…平和。 一国では、荷が勝ちすぎていますね。
ウォーロック公、まさかこれほど高位の方が周りを固められて乗船に誘導されるようになるとは。 乗船すれば降り注ぐ名誉と金貨、拒否すれば一層力を付けていく派閥違い達を、指をくわえて見ていなければならない。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ