表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
550/565

549.グレースライムの布の試作会(2)

・コミックス『服飾師ルチアはあきらめない』5巻、7月18日発売予定です。

どうぞよろしくお願いします!

 本来であれば客室で休憩を取るべきところ、服飾魔導工房の作業室からは誰も離れたがらない。

 結果、テーブルの上、グレースライムの布とアイスティーが一緒に載ることになった。


 外の小雨は続いている。

 少し蒸す部屋でアイスティーを飲んでいると、新たな客が訪れた。


「お招きをありがとう。遅れてしまったかな?」


 悪戯っぽく笑んで入ってきたのはグイード、続くのはヨナスだ。

 グイードは魔導師のローブ、ヨナスは青の騎士服である。

 どうやら王城から直接やって来たらしい。


「ようこそ、グイード侯。今のところ、制作予定はこちらです」


 フォルトがスケッチブックを開き、開発品目を見せる。

 グレースライムの布による防水マット、防音マット、魔物討伐部隊の遠征用マット、容れ物――

 周囲には話のときに出た疑問や意見、懸案事項なども細かくメモされている。


「どれも楽しみなものばかりだね。ヴォルフとベルニージ殿が遠征なのが残念だ」

「祖父はとても悔しがるでしょう」


 ヨナスが孫らしい言葉を述べていると、彼等にもアイスティーが出された。

 侯爵であるグイードが来たことで、作業室にいた者の一部は緊張に身を固くしている。

 少し静かになった場、技術者であるナディルが紹介されると、グイードが口を開いた。


「この布でもレインコートは作れるかな?」

「形は可能ですが、重さ、機動性とも大幅に劣りますので、実用には難しいかと思います。また、加工に時間と金額がかかります」

「なるほど。このあたりの住み分けはそのままになりそうだね」


 グイードは、レインコートの代替素材の可能性を考えたらしい。

 その指先が薄い方のグレースライムの布を撫でた。


「この硬さのものを服飾関連に使うとしたら、どんなものができるだろう?」


 やわらかな声と笑みを向けられ、服飾魔導工房の者達が息を飲んだ後、互いの顔を見る。

 緊張感なく答えたのはルチアだった。


「お洋服の芯材や補強にいいかと思います。レインコートの肘や肩などは切れやすいので、そこにポイントで使えるかもしれません」

「なるほど、レインコートが長持ちしそうだ。家の庭師にもぜひ使わせたいね」


 グイードの肯定に、周囲の硬い空気が溶け始める。

 彼がフォルトやヨナスと親しげに歓談を始めると、周囲もグレースライムの布が服飾関連で何かに使えるかと、だんだん声が上がってきた。


「踵が切れない丈夫な靴下になってもらいたいところだ。家の子の靴下はすぐに穴が開く……」

「踵の補強……あ! それなら、ズボンの膝当てもいいかも!」


 服飾魔導工房の魔導具師の切実な声を拾い、ルチアが続ける。

 滑りや硬さの問題はあるだろうが、補強にはとても良さそうだ。


 ルチアは裁断師に願い、グレースライムの布を切ってもらい始める。

 踵の補強は周囲の靴下に当てられ、膝当てはズボンの男性陣に回された。


 続いて、組み合わせて靴下にできる形状にカットしたものは、糊代わりの薬剤を筆にとった魔導具師が彼女に確認しつつ、形にしていく。

 それを見ながら、ダリヤはふと欲しかったものを思い出す。


「手袋が成形できたら、実験で使えるかも……」


 前世のゴム手袋である。

 手袋は多くの種類があり、ダリヤは魔導具師用の魔物素材のものを複数持っている。

 だが、やはり完全防水で安全、かつお手頃な手袋が欲しいところだ。


「成形は可能です。かなりゴワゴワになりますが……」

「ゴワゴワでもよくない? 水が入ってこないなら、手袋も靴も、お洗濯とかお掃除の人とかに喜ばれそう!」


 フォルトが視線をこちらに向け、スケッチブックにしっかり書き足していた。

 斜め向かいのナディルにいたっては、手帳のページが炭芯で真っ黒になり――次のページへ移った。


「これ、靴下じゃなくて、完全に靴よね……あと、こっちは鍋つかみに良さそう!」


 ルチアがハイヒールからグレースライムの布製靴下――濃灰のゴム長に似た試作品に足を通す。

 彼女にはちょっと大きすぎる、同素材のミトンも手を通された。


「うん、なんとか歩けそう!」

「ボス、転ばないように」


 よちよちと試し歩く彼女を、服飾魔導工房の副工房長が心配している。

 周囲もルチアの足下を興味深く見守っていた。


「ルチア先生、大変防御力が上がっておられるようで」

「はい、ヨナス先生、水からは完全に守られそうです!」


 明るいやりとりに、周囲から笑い声が上がる。


 隣のテーブルでは、アウグストがグレースライムの布を袋状にしたそれに、己の水魔法で水を注ぎ込んでいた。

 ぱんぱんになったそれからは、一滴の水もこぼれない。

 彼は、それをとても満足げに抱っこしていた。

 魔物の素材運搬バケツになるか袋になるか――どちらでも製品になるのも早そうだ。


 しかし、あれに入っているのは水。

 代わりにエアーマットのように空気を入れたら、どのぐらい浮くだろうか。

 ダリヤはその疑問をナディルに尋ねる。


「グレースライムの布は、空気を入れたら水にしっかり浮くでしょうか?」

「理論上、空気が逃げなければ、浮くかと――ちょっと試してきます」


 ナディルがカットしてある布を持ち、廊下へ出る。

 おそらく水場を借りるのだろう。

 ダリヤはそれについていくかちょっと迷い、ルチアに視線を向ける。

 だが、彼女は靴下をブーツ形状にしようと奮闘中だ。


 次に目を向けたのはイデアだが、アウグストから水入りのグレースライムの布袋を受け取ったのでやめる。

 彼女も、とてもいい笑顔で抱きしめていた。


「浮きました! まったく沈みません!」


 作業室へ戻ってきたナディルが、大きい声で教えてくれた。

 その両袖から水をたらしつつ、彼は目を輝かせる。


「水に浮くなら、救命具に使えるかもしれません……!」


 この場合の救命具は、浮き輪である。

 今世の浮き輪は魔物の胃袋を円状にしたものだ。

 劣化が早く、破れることも多い。


 だから魔導具の救命鏡が重宝される――オズヴァルドからそう習った。

 グレースライムの布に耐久性があれば、浮き輪も長持ちする。

 より使い勝手のいい救命具が生まれそうだ。


 ナディルは作業で汗をかいたのだろう。

 ハンカチで顔を懸命に拭っていた。


 そこへアウグストとイデアがやってきた。

 いつの間にか、グレースライムの布袋が二つに増え、それぞれが抱っこするように持っている。


「グレースライムの布は、防水布と並ぶほど、すばらしいものになりそうですね」

「いえ、防水布以上だと思います」


 アウグストに対し、ダリヤは即答する。

 グレースライムの布は、防水布以上の効果と範囲が見込まれる。

 きっと多くの人々の役に立つ。


 魔物討伐部隊の遠征改善にも一役買ってくれるかもしれない、そううれしくなっていると、ナディルと目が合った。

 彼は一瞬肩に力を入れた後、声を落とす。


「その――グレースライムの布は魔導具ではないので、ロセッティ商会長は残念がっておられませんか……?」


 自分の魔導具好きは第三者にまで知られているのか、そう思いたくなるような質問だが、きっぱり否定する。


「いいえ。技術品も魔導具も関係なく、このように有益なものを作り出されたのはすばらしいことです。ここから何に使えるか、とても楽しみです」


 魔導具師としては、ちょっとずれた台詞かもしれない。

 でも、前世のゴムのように大きく広がれば、とても便利になりそうだ、そう考えるとどうしても笑顔になってしまう。


「いえ、生み出したのはイデア主任で――私は、ただの実験員ですから」

「すごい開発者であり技術者ではないですか! ここからグレースライムの布が広がったら、きっと防水布を超えて便利になります」

「……防水布を、超えて……」


 小さなつぶやきと共に、ナディルの紫紺しこんの目が丸くなる。

 そこへ、話を振ってきた者があった。


「いろいろと案が出されたが、試作品がとても楽しみだよ」

「お、お言葉をありがとうございます、スカルファロット侯! できるだけ急いで試作を――」


 庶民らしいナディルは、侯爵からの声がけにぴしりと背筋を立てて答えている。

 緊張の濃さは、昨年のダリヤと同じくらいかもしれない。

 そんなことを考えていると、グイードがナディルの正面に立った。


「私のことは『グイード』と呼んでかまわない。『ナディル先生』」

「え? あっ? はいっ?!」


 声の上ずりが三段階で高くなる。

 グイードは技術高き彼に対し、呼称に敬意をこめたのだろう。


「私もそうさせていただきたいですね、『ナディル先生』」


 ヨナスも同意して追随ついずいする。

 ナディルの顔がみるみる青くなった。


「も、もったいなく! 失礼があっては――」

「服の芯、ズボンの膝当て。防水の靴、実験用手袋、救命具、か。あちらでは新しいコルセットの材料や、義足の補強素材という話も出ていたよ。まだまだ追加がありそうだ」

「私としては、これの厚手のものを簡易の盾として使ってみたいですね。金属より軽量ですから、取り回しも楽かと。訓練にも使えるやもしれません」


 グイードの言葉に、すかさずヨナスが続ける。

 さすが武具男爵である。目のつけどころが違う。


「それでしたら、貼り合わせたものを、今、お試しになりますか?」

「ぜひお願いします、ナディル先生」


 願われたナディルが、緊張を横にして、すぐ作業に取りかかる。

 彼の先生呼びも、すぐ定着するだろう、そう思えた。

 そこからも作業室はにぎやかな声をたたえ、開発話と試作が続けられていった。



 夕陽が完全に落ちると、それぞれが帰路につく。

 ダリヤも後ろ髪を引かれつつメモをまとめ、メーナの迎えで退室した。


 なお、このとき、作業室の端で、ルチアと副工房長が厳しい表情かおで壁に向き合っていた。

 難しい仕事の打ち合わせかと、周囲は距離をおいている。


 二人の指先には、グレースライムの布を切断した端の余り、とても細い紐状のもの。

 彼等は無言のまま、ひたすら引っ張って戻す作業をくり返していた。


 後に『伸縮紐』と呼ばれるそれは、服飾ギルドに騒動をもたらすことになるのだが――

 今は知らぬ話である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
...サスペンダー?
ダリヤさんの現代知識があればゴム製品はもっともっとできるのでは。 ゴム使ってる物多いですもんね。
>>「いいえ。技術品も魔導具も関係なく、このように有益なものを作り出されたのはすばらしいことです。ここから何に使えるか、とても楽しみです」 このセリフ、彼女の本質を表していて本当に大好きです。 ワクワ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ