表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
545/568

544.スカルファロットの犬

※本日2話更新です。

 重暗い閑話です。苦手な方はご注意ください。

 今話を飛ばしても話は通じます。

「俺はもう、砂糖水どころか、スカルラットエルバの蜜が吐けますよ!」


 昨年の春の夜、ドナは悲鳴のような声をあげていた。

 ヴォルフとロセッティ商会長の護衛を隠れて務め、スカルファロット家に戻ってのことである。


「あのお二方(ふたかた)を見ているだけで! 近くにいるのも報告書を書くのも頬肉との戦いとか、ないでしょ!」


 その言葉に、白髪交じりの騎士、ソティリスが笑顔で返す。


「顔の筋肉を鍛えるよい訓練だ。次も頑張れ」


 声を交わすのはスカルファロット家の使用人向けの食堂。夜も遅いので人は少ない。

 目の前に並ぶのは魚のソテーに具のたっぷりと入ったシチュー、ざく切りの野菜の塩もみ、山盛りのパン。


 ここから夜警や待機業務に向かう者達の食事でもあるので、それなりにしっかりしている。

 しかし、湯気を上げる食事の前、ドナは悲痛な声を上げる。


「次、誰か、変わってー!」

「手当が出ているのだ。頑張れ」


 苦笑しつつも、他の者達は誰も代わりを申し出ることはない。

 代わりに、手を伸ばし、ドナのコップに黒エールをだばりと注ぐ。

 そんな自分の前、本日共に任務にあたった騎士が、丸パンを手に遠い目をした。


「それにしても、ヴォルフレード様はあれでもまだお付き合いなさっていないというんですから、不思議ですよね……」

「それな!」

「もう、あのお姿は――恋人を通り越して、ご家族でいいんじゃないかなって思えますよ」

「俺もそう思う!」


 ドナは同意を返し、コップを一息にカラにした。

 ここ数年、いや十年で一番うまい酒のような気がする。


「『ドナヴィーロ』、気持ちのいい酒だが、体は壊すなよ」

「は――お間違えですよ、先輩。俺は『ドナ』です。いや、酒がうまいっていいですね!」


 はい、と答えかけた口を閉じ、ドナは作り笑いで誤魔化した。

 先輩も二度は言わず、口を閉じる。


 長く呼ばれることのなかった名前は、己の耳にも遠かった。



 ・・・・・・・



 ドナの昔の名前は、ドナヴィーロ。

 王都から遠い、山間の小さな村生まれだ。

 わずかばかりの畑と、狩猟と革の加工で成り立つ村は、皆が親戚のようなものだった。

 悪さをすれば大人達に怒られ、怪我をすれば皆に心配された。


 ドナヴィーロの家には真っ黒な猟犬達がいた。

 父は猟師だが、猟犬を育てるのも仕事の一つにしていたからだ。

 大きくなったら自分も一人前の猟師、そして猟犬飼いになるのだと、犬達と戯れながら思っていた。


 ドナヴィーロの魔力は低く、猟師の家系に多い隠蔽魔法、それも弱いものしかない。

 けれど、体は丈夫だし、犬は大好きだ。

 ずっとこの村で生きていくのだと、そう思っていた。


 それが変わったのは、十になったとき。

 風邪をひいた、最初の三日はそう思った。

 しかし、高熱がまったく下がらない、吐き気が続く、だんだんと手足が動かなくなる――しかし、原因がわからない。


 近くの村の医者もわからず、ドナヴィーロは大きい宿場街まで荷馬車で運ばれた。

 そうしてようやく、神殿から宿場町を回る移動神官に診てもらえた。


「後発魔力です」


 高熱のためか、他の理由かはわからない。

 ドナヴィーロは後発魔力によって四から十、貴族でもおかしくない数値となっていた。


 神官は、子供の自分にもわかりやすいよう丁寧に教えてくれた。

 ドナヴィーロは魔力を外に出しづらい体質らしく、体内にこもった魔力が悪さをしている。

 神官の治癒で一時的に治っても、魔力を外に出す、つまりは魔力の制御を覚えないと元気に生活できない。


 魔力の制御を覚えるには、貴族の家に養子に入るか、王都の神殿で下働きをしつつ、魔力の制御を学ぶか。

 神殿は回復後、一定年数の奉仕で村に帰れるというので、ドナヴィーロはそちらを選んだ。


「魔力の制御ができるようになれば、村一番の猟師になれるかもしれませんね」


 神官はそう自分を励ましてくれた。


 神殿で頑張って魔力の制御を覚えて、早く村に帰って猟師を目指そう――そう思った。

 家族と村人達はドナヴィーロの回復を喜び、神殿で学ぶことを応援してくれた。


 そうして、ドナヴィーロは、神官と共に王都の神殿へ行った。

 村と違って少し窮屈ではあったが、神殿内で初等学院と同等の勉強と、魔力制御を必死に学び、その他は奉仕雑用――掃除や敷地の草むしり、荷物運びなどをしてすごした。


 それでも家がなつかしく、神殿警備の夜犬ナイトドッグをじっと見てしまうことがあった。

 夜犬(ナイトドッグ)を管理する神殿騎士は、ドナヴィーロが犬好きだと見抜いたらしい。

 撫でさせてもらい、ブラッシングをし、洗い、散歩を手伝い――気がつけば、奉仕雑用は夜犬(ナイトドッグ)の飼育係補助となっていった。


 魔力制御は波があって上達が遅かったが、意外にも剣が向いていたらしい。

 神殿騎士と模造剣で打ち合ったところ、高等学院の騎士科に入ることを強く勧められた。


 騎士科を出ても騎士にならなくてはいけないという決まりはない。

 村から少し離れた宿場街で警備の騎士になることも、弓を学び、村に戻って猟師になってもいいのだ、そう言われた。


 ドナヴィーロは迷った。

 そして、決められずに父母に手紙を書いた。

 高等学院にはぜひ行けと、少ないが仕送りもするからという返事が来た。


 幸い、神殿に世話になっているおかげで仕送りはいらない。

 ドナは騎士科で懸命に学んだ。

 

 高等学院二年目で、赤く縁を塗られた緊急向けの手紙が届いた。

 村が小鬼ゴブリンによって、壊滅した。

 毒のやじりを使うほどに頭のいい小鬼ゴブリンだった。

 その場で逃げた者達も、途中で全員が毒で息絶えた、そうあった。


 自分が早く帰っていれば、助けられたのではないか。

 全員は無理でも、数人でも助けることはできたのではないか。


 村を襲った小鬼ゴブリン達は、王都から向かった魔物討伐部隊に、たった一日で一掃された。

 どうしてもっと早く行ってくれなかったのかと、無理だとわかっていても思った。


 一度だけ、家族と村人に挨拶をしたい、故郷の村を見たいと、馬を借りて向かったことがある。

 神殿騎士が休暇を取り、一緒についてきてくれた。


 誰も住まなくなってたった二年、村は森に呑まれていた。

 懐かしい記憶はすべて鮮やかな緑に塗りつぶされ、家族以外の村人の顔も、村での風景も思い出せなくなった。

 来なければよかったと、正直、思った。

 

 村から戻ったドナヴィーロは、同行してくれた神殿騎士の養子となった。

 彼は初めて自分のことを話してくれた。


 貴族の家で護衛騎士をしていたが、護衛相手が病で儚くなったこと、その冥福を祈って墓にいるときに、逃げてきた神殿の夜犬(ナイトドッグ)を捕まえた縁で、神殿騎士となったこと――


 ドナヴィーロも騎士になればいい、次に守りたいものを守れるように強くなればいい、そう教えてくれた。

 ドナヴィーロは彼を『父上』と呼ぶことになった。いつか恩を返そう、そう思った。

 

 その翌年、父は神殿に忍び込もうとした賊と戦い、命を落とした。

 首を切られ、神官の治療が間に合わなかったのだ。

 治癒魔法持ちの神官を拉致しようとした者の犯行だった。


 その夜、ドナヴィーロは神殿の己の部屋、試験の勉強中、机で寝落ちていた。

 父と共に戦うことも、手助けすることも、看取ることすらもできなかった、最低な息子である。

 自分に近しい者は、皆いなくなるのかもしれない――そんな馬鹿なことを思った。


 ドナヴィーロにはハーゼスの姓と残された財、家族用の多額の見舞金が残された。

 そして、神殿騎士の遺言書と共に、スカルファロット家への推薦状が保管されていた。


 流されるように行った先、神殿騎士の友だという当主レナートと会った。

 数人の騎士と試しに打ち合い、そのままスカルファロット家で騎士見習いをすることになった。


 だが、騎士見習いのはずが、当主の第三夫人ヴァネッサの護衛騎士にもなった。

 力量の問題ではなく、ドナヴィーロが女性にも恋愛にも興味がないこと、かつ、ヴァネッサの出身地に近い生まれだったからだと、しばらく後に知った。


 お互い、すでに地図に無い村の出身だった。

 けれどそれについては触れず、犬と走った草原のこと、川遊びで流されかかったこと、森で迷子になったこと、高等学院で夢中になった剣や魔剣のこと――そんな他愛ないことばかりを話した。


 あるじである彼女と模造剣を打ち合わせ、貴族の面倒さに同情しつつ、できるかぎり過ごしやすく、それだけを思って動いた。


 その子であるヴォルフレードは、完全なる天使だった。

 見た目も美しいが、性格も良く、賢く、運動神経もいい。

 ヴァネッサの護衛騎士である自分は、彼と関わることも多く、いろいろな話をした。


 外部魔力がないことがなんだというのだ、まっすぐ育って、幸せになればいい。

 ヴァネッサを、そしてヴォルフを守るために自分は護衛騎士になったのだ、そう思えた。


 それをぶち壊したのが、あの襲撃だ。

 あの日、新人騎士の護衛訓練も兼ね、王都からスカルファロット領へ移動、懇親会を行うはずだった。


 手練れの騎士と魔導師に襲われ、新人騎士は混乱した。

 ドナヴィーロはまっ先に馬車を出て、ヴァネッサとヴォルフを守ろうとした。


 敵の騎士三人を斬ったところで、魔導師の火魔法を避け、背中に痛みが走り――

 後ろから斬られたと理解したとき、近づく地面が目に入った。

 そうして、目の前は真っ暗になった。


 起きたときは神殿の一室だった。

 血を流しすぎ、あなたは長いこと眠っていたのだと、神官に聞かされた。

 ヴァネッサ、そして多くの騎士と、メイドの死は、スカルファロット家の騎士から告げられた。


 すべてを終わらせようと、隠蔽魔法を己にかけ、神殿の裏に出た。

 カミソリを喉に当てたとき、黒い子犬が走ってきて、自分の足下で尻尾を振った。

 隠蔽魔法をかけていても、匂いで見つかってしまったらしい。


 子犬を捕まえて撫でた後、神殿の犬舎に返し、部屋に戻る。

 そして、ただ一夜、亡くなった者達へ泣き詫びた。


 回復後、神殿を出ると、ドナヴィーロはレナートに面会を求めた。

 希望したのは己の配置換えだ。


「『名のない部門』への異動を希望致します。私に家族はおりません。親しく付き合っている者もおりません。騎士『ドナヴィーロ・ハーゼス』は襲撃で亡くなりました。ただの『ドナ』であれば、いかような仕事もできましょう。切り捨て要員としていただいてかまいません。必要なら、どのような内容の神殿契約もお受け致します」


 そう願った自分へ、レナートがその目を向ける。

 ヴァネッサがいた頃の澄んだ湖水の青ではなく、凍えにごった冬の青だった。


「ドナヴィーロ、どうしてそこまでしようとする?」

あるじを守れずに生き残った騎士など、騎士ではありません。ですが、拾っていただいた恩はお返ししたく――」


 家族も、養父も、あるじも、友も守れなかった自分は、もう騎士ではない。

 だが、安らかに死ねるほどあきらめがよくもない。


 頭を下げて再度願えば、レナートはようやく許しをくれた。

 そうして、ドナは、ドナヴィーロの名を捨てた。


 名前のない部門に移ってからは、打診された仕事をすべて受けた。

 砂を噛もうと、泥をかぶろうと、迷いなく全力でこなした。

 赤い視界も、黒い世界も、あの日ほどに暗くはなかった。



 ・・・・・・・



「ドナ先輩、今日は来ると思いますか?」

「先輩呼びはいらないって言ってるでしょ、ヨナス様。あと、たぶん来ると思うんで、屋敷の中はお願いしますね。行かせませんけど」


 スカルファロット家の夜の庭、ふらりとやってきたヨナスに返す。

 これだから、鼻のいい騎士は困る。


 当主兄弟で領地に行って戻った、それまで妻子の警護を厚くしていたので、今日からは元に戻る。

 警護に回っていた騎士には、交代で休みを取らせる。

 遠方に実家のある騎士は手当を渡して帰省させた。


 つまりは今、スカルファロット家の警備は薄いかもしれない――撒いた噂はそんなところ。


 全部本当のことだが、餌にかかる腹の黒い魚がいるかもしれない。

 たまにはドブ掃除もやっておかないと、うちのきれいな青い池が濁ったら大変だ。


「では、私も今夜は庭に――」

「いいから戻って寝る! 相談役は顔色も大事! あと、ヨナス様がここにいるとグイード様もきそうで怖い……」

「……わかりました」


 強めの声でまくしたてると、つまらないと幻聴が聞こえそうな顔で了承された。

 当主相談役にドブ掃除をさせてなるものか。


 ヨナスが足取り重く屋敷に戻るのと入れ代わり、ソティリスが出てきた。


「お疲れ、ドナ」

「ソティ先輩、心配しなくても足りてますよ」

「心配はしていない。ただ、腹ごなしに、ちょっと東の方で素振りをしようかと思ってな」

「あー、そうしていただけると助かります。たぶん、今日、こっちなんで」


 予定を告げると、模造剣の鞘をしっかりと持ち直される。

 ドナは一応、気になることを告げておく。


「先輩、模造剣の鞘に、剣入れるの止めた方がいいですよ、歪みます」


 ソティリスは苦笑した後、闇に紛れて見えなくなった。

 これで配置は充分、いや、十二分だろう。


 木陰で風の音を聞いていると、一匹の犬が足に体を擦り付けてきた。

 自分の周囲、犬達がそろそろと集まってきている。


 家の夜犬ナイトドッグ達はとてもかわいい。

 餌に目を輝かせ、無邪気にじゃれ、叱ればしゅんとし、褒めれば尻尾をふりまくって喜ぶ。

 そして、いざというときには眼光鋭く、狼の如く牙を剥く。


 難攻不落の屋敷などない。警備に完璧はありえない。

 だが、入ってくるのは悪意ある人間だ。

 同じ人間なら予測はできる。

 入るのに気づかれない、そんなふうに思える場所を作って誘い込み、闇に紛れて待てばいい。


 塀を越え、芝生を踏む侵入者に、訓練通り唸り声すら上げず、首だけを向ける犬達。

 けれど、開きかけた口からは、獲物をほふる白い牙がのぞく。

 ドナもまた口元を歪め、黒塗りの短剣を二本、さやから音無く引き抜いた。


 自分はもう騎士ではない。

 地位も名誉もいらない。正義も高潔も求めない。

 守りたい者を守れるなら、汚泥おでいを駆けずり回り、骨に噛みつく犬でいい。


け!」


 逃がさぬ距離を測って命じれば、犬達は侵入者に襲いかかる。

 二本の牙のもと、誰一人逃がさない。

 悲鳴も罵声も抵抗も、一切を砕いて破壊しろ。

 

 犬は、獲物に迷わない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ドナの人生がつら過ぎるよーー(T_T)
ドナさんの過去のエピソードありがとうございました。 悲しいエピソードでしたけど、好きなキャラなので読めて嬉しいです。 このお話は、ほんと脇役の人たちもそれぞれに色んな過去や事情をもっていて、魅力的なキ…
ヴォルフが魔物討伐部隊に入ったのを知った時は 複雑な思いがあったんでしょうねドナさん。 女性に興味がないとは、そういう性質なのか境遇によるものなのか。 どっちにしてもこれからは自分の幸せも追って欲しい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ