表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
422/564

421.国境の祝勝会(一)

「今回の九頭大蛇(ヒュドラ)戦にあたり、魔物討伐部隊の栄誉を讃えると共に、心よりの感謝を――王城で指揮をとっていたストルキオス殿下よりのお言葉です」


 二階の広間の一番奥、ザナルディが立ち並ぶ隊員達へ話している。

 その右にはグラート隊長、グリゼルダ副隊長、そして、相談役のダリヤ、反対側にはエラルドと並ぶ。

 自分の後ろにはマルチェラもいるのだが、どうも落ち着かない。


 ヴォルフは赤鎧スカーレットアーマーの並ぶテーブルにいる。

 せめてヨナスが一緒であればと思うが、彼はまだグイードと共に九頭大蛇(ヒュドラ)の警備と解体に当たっているそうだ。


 ザナルディの言葉通り、クラーケンテープの使用は、ありがたくも第二王子のストルキオスの指示ということになった。

 元々、彼は医学に明るく、動物・魔物についても生態を研究しているという。


 ザナルディがその指示に従ってクラーケンテープを試すため、魔物討伐部隊の相談役であるダリヤ、毒液に効果的な風魔法を持つカークを招集、エラルドは大公の安全のために急遽、同行した――

 完璧なシナリオである。


 ザナルディは話を区切ると、赤ワインの入ったグラスを持ち上げた。

 騎士服の隊員達もそれに倣う。人数が多いため、広い部屋も密度が高く、隣の者が近い。


「さて、世の中には恨まれる者が多くいます。料理を前に長話をする上役というのも、それにあたるそうです。ということで――九頭大蛇(ヒュドラ)戦の勝利を祝って、オルディネ王国に栄えあれ、乾杯!」

「「栄えあれ!」」

「「乾杯!」」


 さざ波のような声に続き、グラスの当たる音が続いた。

 大公の出席に緊張していた隊員達も、一様に笑顔だ。

 ザナルディは本当に人を和ませるのがうまい。

 だが、当人は当たり前のようにグラスをテーブルに戻し、グラートに顔を向けた。


「では、私はこれで」

「ザナルディ様?」

「少々疲れが出まして、食事は部屋でとりたいと思います」


 宴席のためか、銀襟を外しているエラルドがザナルディに歩み寄った。


「もしや、お加減が――?」

「何も問題はありませんよ、エラルド君」


 答える顔はいつものように青白く――ダリヤはそこで、はたと思い当たる。

 やじりにつけるため、何度も血を流したのだ。

 騎士ではない彼が、数日で完全に回復するのは難しいのかもしれない。


「それと、『話したことがない上役との酒は、飲んだ甲斐がない』。王城の清掃員にはそう聞いたことがありますよ」


 声をささやきに変え、ザナルディが笑む。

 だが、ささやきを向けられたグラート、グリゼルダ、ダリヤは、そろって首を横に振った。


「私は、いえ、私達は、けしてザナルディ様をそのようには思うことはありません……!」


 グラートのささやき返しに、強く意志がこめられる。

 けれど、大公は整った笑みを崩さなかった。


「本当に気にしなくていいのですよ。逆に考えてください。私にとっても隊員の皆さんは距離があるわけです。なので、たまには護衛のベガと二人、部屋で楽に食事をしようかと。王城では気を配られすぎていて、塩辛いものや脂っぽいものはあまり食べられないので」

「……わかりました」

「では、宿の者に願い、塩辛いものや脂っぽいものを含め、広く一式お届けするように致します」


 横のグリゼルダが小声で返すと、ザナルディは浅くうなずく。


「では、良い祝宴を――ああ、九頭大蛇(ヒュドラ)戦に完勝したのですから、一度では足りませんね。グラート隊長、オルディネ大公として命じます。二度目の乾杯を」

「承りました、ザナルディ様。そして、この度は本当にありがとうございました」

「その言葉はぜひ、ストルキオス殿下に直接お伝えください」


 グラートに続き、グリゼルダが一礼する。ダリヤもそれに倣った。

 ザナルディは振り返ることなく、ベガを伴い、そのまま部屋を出て行った。


 広間は少しだけ静かになる。

 大公が出て行ったことで、何かあったのかと思う隊員もいるだろう。


「ザナルディ大公は所用とのこと、私が九頭大蛇(ヒュドラ)戦完勝に二度目の乾杯を命じられたので、全員、グラスを満たせ!」


 グラートのよく通る声に、隊員達は皆、グラスを持ち直す。

 すでにからであった者は、再度赤ワインを注ぎ入れる。

 ダリヤもまた、その手にグラスを持った。


「皆、本当によくやった! 本日のお前達の任務だ。食べて、飲んで、自慢話をして、寝ろ、以上! 乾杯!」

「「乾杯!」」


 隊長による二度目の乾杯と命令に、大波のように声が続いた。

 一度目の乾杯より、グラスのぶつかる音が高く上がる。


「ああ、言い忘れた。酔ったら各自部屋に戻って寝ろ。つぶれたら床で毛布巻きだ! 絡み酒と悪酔いをした者は、明日、宿の掃除だからな!」


 続く注意に、隊員だけではなく、料理と酒を運ぶ給仕達までが笑っている。

 そうして、皆、ようやく椅子に腰を下ろした。


「では、パン分け代わりの前菜です」


 グリゼルダが告げると、給仕が全員に小さい皿を配り始める。

 皿に載るのは魚の白身らしい、小さな一切れだ。

 よく焼かれているらしく、その上にぱらりと塩コショウが振りかけられ、木串が刺されている。


 オルディネでは、催しの際などに一つのパンを分けて食べることがある。

 それにより親睦を深め、仲間であることを確かめるといった意味合いだそうだ。

 今回は人数が多いので、大きな魚を分けたのだろうか――そう思ったとき、副隊長の説明が続いた。


「『真っ黒な森大蛇フォレストラスネイク』の首肉の一部です。血抜き、浄化、水洗いの後、しっかり焼いた一皿です」

「……真っ黒な、森大蛇フォレストラスネイク……」

「え、じゃあ、これって……?」

「首がたくさんありませんでしたか、副隊長?」


 グリゼルダはにこやかな表情かおで答えない。

 おそらくは九頭大蛇(ヒュドラ)の首肉だろう。

 だが、ダリヤには見てもわからず、魔力の残滓ざんしも感じない。

 おそるおそる切り身の刺さる木串を持ち上げるが、口に運ぶのはためらいがある。


「思ったより淡泊だな。味が薄いというか、身が若いというか、今一つ……」

「脂ののりが悪い森大蛇フォレストラスネイクというところですね」

「栄養のよくない個体だったようだな」


 すでに口にした隊員が、素直に感想を述べ始める。

 なお、栄養がよく回っていた場合、その餌は何なのかを考えたくない。


 だが、とりあえず問題なく食べられるものではあるらしい。

 ダリヤは気合いで口に運び、咀嚼を開始する。

 脂は少なく、味も薄い、鮮度はいいが少しだけしなしなした鶏肉――浮かんだ感想はそれだった。


「大安売りの鶏肉の、割とマシな方って感じだ。これなら鼻血は出さなくて済むな」

「ドリノ、その話は……」


 赤鎧スカーレットアーマーのテーブルでは、ドリノが自分と似た感想をのべていた。


「前の森大蛇フォレストラスネイクとはだいぶ違うな」

「案外、首毎くびごとに肉質が違うかもしれませんね」


 ダリヤのいるテーブルでは、食べ終えたグラートとグリゼルダが語り合っている。

 これらの肉は同じ首からとられたものらしい。

 何故か、隣のエラルドがいい笑顔となった。


「では、ここで試しましょう」

「え?」


 エラルドが懐から、油紙の包みを取り出す。

 はさまれていたのは、三切れの赤黒い肉。


「解凍したばかり、このままいってみたいと思います」

「待て、エラルド! その肉は――」


 グラートの制止の途中、エラルドがばくりと一切れを口に――まぶしいほどに白く発光した。

 げほげほと咽せた後、咄嗟に出したハンカチに赤いものがにじむ。

 ダリヤは思わず悲鳴に近い声をあげてしまった。


「エラルド様っ! 大丈夫ですか?!」 

「――問題ありません。ちょうど毒腺が通っていたところかもしれません。舌が溶けかかり、詠唱ができず、味も今一つわからず……流石、九頭大蛇(ヒュドラ)です。気合いを入れて浄化し、もう一度挑戦を――」

「やめろ、馬鹿者がっ!」


 グラートが怒鳴りながら立ち上がる。


「エラルドから肉を取り上げろ!」

「はっ!」

「大丈夫です! 自分で治癒できますから。ああ、皿を、せめてあと一枚、味の確認を!」


 近くの隊員達に羽交い締めされつつも手を伸ばすエラルドを、ダリヤはそっと視界から外す。


「エラルド! お前は自分の安全も考えろ! お前に何かあっても、他の者は治せんのだぞ!」

「私は自分で治癒できますので、ご心配なさらず」

「心配するに決まっているだろうがっ!」


 グラートが容赦なく怒鳴りつけているが、これは食べさせては駄目だろう。

 苦笑と困惑を浮かべつつも、周囲は声をかけられずにいる。

 エラルドは隣の席であり、自分が一番近い。ダリヤは迷いつつもその名を呼んだ。


「エラルド様、その、他にもおいしいものは沢山あると思いますので、それはまたの機会に――」

「わかりました。ダリヤ先生がそうおっしゃるのであれば、従いましょう」


 あまりに素直に席に戻られ、拍子抜けする。

 向かいのグラートもようやく椅子に戻った。

 それを待っていたかのように、大量の皿がテーブルに並べられる。

 ダリヤ達のテーブルでは、給仕が丁寧な説明をしてくれた。


「国境大森林の、牙鹿ファングディアのステーキです。この街の名物でございます」


 色のいい厚めの肉は、すでに切られている。フォークだけでも食べられる形だ。

 味付けは塩と黒コショウ。噛みごたえがあって、肉の味がしっかり濃い。ソースがないのに納得した。

 淡泊な九頭大蛇(ヒュドラ)を食べた後だからよりわかるのかもしれないが、その脂は甘く、ほどよくのっている。鹿肉らしい独特の風味はあるが、それもまたおいしい。

 添えられた辛子菜からしなを口にした後、すぐに二切れ目にフォークが伸びた。


 その後も、魚の塩焼きやチーズ焼き、肉、野菜の唐揚げ、魚貝たっぷりのスープなど、この街ならではの食べ甲斐のある料理が続く。

 追加された白ワインは若いものだったが、爽やかな酸味で食が進んだ。


 隊員達は皆、満足げに舌鼓を打ち、歓談している。

 グラスを空けたグラートが、部屋をゆっくりと見渡している。

 隊員一人一人を確かめるようなまなざしに、ダリヤは言葉が出なかった。


「バルトローネ隊長、行き届いた料理がご用意できず、申し訳ありません」

「いいや、とてもおいしいものばかりだ。隊員達も心地よく過ごしている。毎日のもてなしに礼を言う」

「もったいないお言葉です」


 やってきた黒服の男性は、宿の支配人であったらしい。

 グラートのねぎらいに深く頭を下げていた。

 九頭大蛇(ヒュドラ)に備えて避難していた者達は、街に戻りつつある。

 だが、まだ食材や物品の流通も完全ではない中、この宿は魔物討伐部隊を何不自由なく過ごさせてくれている。本当にありがたいことだ。


 少ししみじみとしていると、それなりに食べた隊員達が酒の瓶とグラスを持って移動を始めた。

 本日、二階のこの広間の他、近くの部屋のいくつかがドアを開けて固定され、自由に出入りできるようになっている。

 そこで親しい仲間と飲むもよし、追加の料理を頼み、ゆっくり食事をするもよし、各自の内をさらけだす暴露大会ディザスラドゥをするもよし。

 もちろん、この広間で続けて歓談するのもありだ。


 この階はほぼ魔物討伐部隊、加えて神官のエラルド、給仕の者達だけである。

 気楽な語らいの場になるだろう。


「ダリヤ先生! 今、お時間をよろしいでしょうか?」

「はい、何でしょう?」


 不意にテーブルの横から呼ばれ、そちらに身体を向ける。

 そこにいたのは、クラーケンテープを最初に射た弓騎士であった。


「ダリヤ先生、この度の助援に感謝申し上げます」

「いえ、私は、ただクラーケンテープを矢の後ろに付けただけなので。あれを撃った弓騎士の皆様がすごいです。あれは、とても難しいことだと……」


 矢に何かを付けて射るのは、速度や方向性が変わるので、とても難しい――

 そう教えてくれたのは、ザナルディの護衛騎士のベガである。

 王城の弓騎士でもできるかどうかはわからないと言われ、魔物討伐部隊の弓騎士の凄さに感動した。

 それをそのまま伝えるわけにもいかず、語尾を濁してしまう。

 だが、目の前の弓騎士は晴れやかに笑った。


「ダリヤ先生、失礼ながら、騎士として、こぶしを合わせて頂きたく――相談役、いえ、女神に敬意を」

「女神はやめてください! 私は、その、相談役でも、皆様の仲間だと思いたいので」

「失礼しました。では、敬意は横に、仲間として祝勝を!」


 目の前の弓騎士の真似をし、拳を握る。

 そして、こつん、と、拳を軽く打ち合わせた。

 

「あ、ずるいぞ! 俺も俺も!」

「自分もできましたら……」


 ダリヤの前に弓騎士達が並ぶ。そのまま彼ら全員と拳を合わせることとなった。 

 敬意ではなく仲間としての祝勝、それにうれしくなりながら、ダリヤは席に戻ろうとする。

 

「ダリヤ、俺もいいかな?」


 声をかけてきたのはヴォルフだ。

 いつの間にか、赤鎧スカーレットアーマー達のテーブルからこちらへ来てくれたらしい。

 左手には赤ワインの瓶。そして、持ち上げかけた右の拳は握りかけである。

 彼も仲間として拳を合わせてくれるつもりらしい。


「ヴォルフ、ちょっとしっかり握ってください。思いきりいきますので」

「わかった」


 笑いながら握り直されたヴォルフの拳に向け、自分の拳を打ちつける。

 がつり、ダリヤにしては結構強い力を入れたが、彼は楽しげに笑んでいる。

 じわりと感じる痛みは、きっと自分だけ。

 けれど、これを忘れたくない。


 傷を負うこともなく、痛みを知ることもなく、戦いを終えた自分。

 本日ここからは、もっと魔物討伐部隊の相談役魔導具師として頑張ろう――

 ダリヤは拳の中、ささやかな決意を握りしめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
栄養のよくない森大蛇 その場合の餌 食いしん坊な魔物討伐部隊の無邪気な話かと思ったのに、これも伏線とは…
[良い点] あの弓騎士さん!! そして弓隊のみなさん、正しく「これからは俺たちの時代が!」ですね、疾風の魔弓に続き、魔力の高い敵にはクラーケンテープ矢という新兵器も。 それだけ近距離戦が減り危険度が減…
[一言]  サラダチキン…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ