表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
376/569

375.罠パイとチーズケーキ

「これ、差し入れというか、夕飯代わりにと思ったんだけど……」


 二階に上がると、ヴォルフが黒い布包みを温熱座卓の天板に載せた。

 包みを開くと、小さなパイ八つと、ベイクドチーズケーキが二つ出てきた。

 それを確認したヴォルフが、がっくりと肩を落とす。


「ああ、さっき投げてしまったから……」


 ダリヤが怪我をしたかと心配し、ドアを外す前に放り投げたのだろう。

 小さなパイは一部がつぶれ、チーズケーキの一つは角がぽろりと落ちていた。


「いえ、ありがとうございます! とてもおいしそうです」


 ヴォルフの差し入れでの夕食に、なんとバースデーケーキ付き。

 冷蔵庫にあるハムとチーズを切り、野菜の酢漬けを出し、ヴォルフの差し入れをすべて皿に載せれば、完璧な誕生日のメニューのできあがりである。

 ダリヤは内心うきうきと赤と白のワインを準備した。

 コルクはいつものようにヴォルフが抜いてくれる。


「ロセッティ商会の繁栄と長寿を祈って乾杯!」

「明日からの健康と幸福に乾杯!」


 もうなにもかもに乾杯している気がする。

 それでも、苦み少なめの赤ワインは、作業後の渇いた喉を心地よく潤してくれた。


「これ、ドリノが教えてくれた『罠パイ』。最近、兵舎でも流行ってる」

「『罠パイ』……」


 皿の上のそれはまん丸で、パイというより、ちょっと揚げパンっぽい外観だ。

 しかし、名前が怪しい。


「中身が出ちゃってるけど、これがチーズと玉ネギ。他にもトマトと肉、野菜の炒めたのと肉とか魚とか、何種類かある。八個セットなんだけど、一個がちょっと辛くて、一個がすごく甘いらしい。ああ、辛い方は屋台のクレスペッレの辛口ソースぐらいだった」


 八個の内、二個が『罠』。

 ちょっと高確率ではないかと思ったが、食べられる範囲の味らしい。


「それなら大丈夫そうです。ヴォルフは辛いのに当たったんですか?」

「いや、カークが当たったから、半分分けてもらった」


 皆で集まって食べるにはちょっと楽しそうだ。

 そして、もう一つの罠がちょっと気になった。


「甘いのは誰に当たったんですか?」

「それが――ランドルフが何も言わずに完食したから、全員に聞くまで誰が当たったかわからなくて。中身はクッキーを砕いてカラメルであえたものらしいよ」


 むしろそれはご褒美だったのではないだろうか? あと、それもちょっとだけ味が気になる。


「ランドルフはおいしかったって。ドリノが当たったときは半分で断念して、他の人に手伝ってもらったって言ってた」


 かなり甘そうである。

 そんな話をしつつも、最初の一個はつぶれて中身の見えるチーズと、トマトソースであえた野菜炒め入りをそれぞれ手にした。


 罠パイは冷めてはいたが、チーズの塩気と炒め玉ネギの甘さ、それにさくりとしたパイ生地がよく合う。

 少し口の水分が持っていかれたところにワインを飲むと、その芳香が際だった。


 ヴォルフの方はトマトソースで味をつけた野菜炒め入り。

 なかなかおいしいそうだ。


 次にダリヤが手にしたのは鳥ひき肉の炒めと塩コショウ味、スタンダードな味だった。

 何かわからぬまま、一口目に新鮮な驚きがあるのは楽しい。


「ああ、当たった! これ、甘いヤツだ……」


 ヴォルフが一囓り目でそう言うと、もぐりもぐりと咀嚼の速度を落とす。

 彼には甘すぎるのだろう。


「あの、食べてみたいので、半分頂けませんか?」


 そう申し出ると、彼はパイを半分にして、ダリヤに渡してくれる。

 その間をカラメルがとろりと糸を引いた。


 恐る恐る口にすると、砕かれたクッキーは素朴な甘みがあり、そこにたっぷりとカラメルを絡めてあった。

 確かにかなり甘いが、カラメルのほろ苦さがアクセントになり、ダリヤはおいしく食べ切れた。

 ヴォルフもワインを飲みつつ完食していた。


「これ、辛い……罠は二つとも俺が当たったね」

「ヴォルフ、こっちは白身魚と香草のチーズ味なので、分けます?」


 話しながら食事を進めると、罠パイの辛口もヴォルフが当たってしまった。

 結局、そちらも半分にした。

 罠パイの辛口は、豚の細切れと野菜の炒めに辛子がよく利いており、油断すると鼻に抜ける。

 おかげでワインがとても進んだ。


 ダリヤは罠パイ三つでちょうどよかったが、本日は誕生日、そして甘い物は別腹とばかり、ベイクドチーズケーキにフォークを進める。


 ベイクドチーズケーキは、お店、作り手によってかなり味が違う。

 本日のベイクドチーズケーキは甘さ控えめで、チーズの風味がよかった。

 口の中でほろりと崩れていくそれをゆっくり咀嚼した後、赤ワインを堪能する。

 誕生日ケーキという考えはない今世だが、ダリヤはしみじみと幸せに味わった。



 食べ終えて一息つくと、ヴォルフがからのグラスをそっと手から離した。


「ダリヤ、その、じつはちょっとお願いがあって――」

「なんでしょうか?」


 硬い声で切り出したヴォルフに、思わず正座をする。

 彼は一拍置いて、静かに話し出した。


「この前、俺が義姉あね上から、本邸で夕食をという手紙をもらったって話をしたよね?」

「ええ、覚えてます」


 『今度、本邸で夕食を、別邸の使用方法についてお話ししながら』、そう、ヴォルフが子犬のような目で言っていたことを覚えている。

 とうとう呼ばれる日取りが決まったのだろう。かわいそうだがそっと応援するぐらいしかできず――そう思う自分に、彼が続ける。


「それをいつにするか話したら、兄が義姉あね上に『グイード様が貴族後見人なのに、ロセッティ会長にはお会いしたことがありませんわ』、って言われたって……」

「すみません! イヴァーノと一緒に早急にご挨拶に伺います!」


 ヴォルフではなく自分の非礼ではないか!

 グイードに貴族後見人になってもらっている以上、その妻にも挨拶するのが礼儀だったろう。

 挨拶はいらないという言葉を鵜呑みにしてしまったが、せめて手紙と贈り物はするべきだったか。

 イヴァーノにすぐ相談しなくては――そう思ったとき、ヴォルフが声を低くした。


「いや、イヴァーノはすでに会ってる。というか、今日、本邸でランチを一緒にしたと、ヨナス先生が」

「今日、ですか?」


 自分は昨日、商業ギルドでイヴァーノと打ち合わせをした。

 本日はスカルファロット家へ納品に行くと言っていたが、ランチの話は聞いていない。

 もしかすると急なお誘いかもしれず――副会長の胃は無事だろうか?


「それで、ダリヤもランチの方が気軽じゃないかと」

「はい……?」


 それはスカルファロット家で、ヴォルフの義姉、グイードの妻と自分が昼食を一緒に食べるというように聞こえるのだが――聞き間違いであってほしい。


「ランチに家に来てもらえないだろうか?」

「あの、スカルファロット家の本邸ですよね? 私が行っては失礼になるかと、その、庶民ですし、礼儀作法も身についていませんし……」

「俺とヨナス先生も一緒だし、本当に堅苦しくないようにしようと思って。あと、そのときに別邸の使用方法を兄とヨナス先生と共に、全力でごまか……いや、説明しようと!」


 途中で本音がだだ漏れたが、たぶん無理な気がする。

 貴族の家の取り回しというのは、当主に近しい女性達が多いと聞いている。

 そう考えれば、別邸でのことは筒抜けだろう。


 しかし、多少は弁明してもらわないと、魔剣闇夜斬り、氷蜘蛛短杖アイススパイダースタッフの制作に関わったダリヤもまずいかもしれない。

 保身に走っているのは承知だが、自分に言えることは何もない。


 当日に風邪をひいて寝込むことは許されないだろうか?

 ダリヤは遠い目をしつつ、ずる休みを考える学生の思考に陥っていく。


「ダリヤ、あの、兄からは気軽な顔合わせと思ってくれと……」

「……わかりました」


 グイードの言葉をそのままはとれない。

 奥様へ挨拶に行かなかった手前もある。多少でも準備を考えておかなければ、そう思う。


「あの、ヴォルフのお義姉様ねえさま――グイード様の奥様は、どのような方ですか?」

「上品な貴族女性って感じかな。正直、俺は今まであまり交流がなくて――使ったのは見たことがないけど、氷の魔力が強いって。その、少しだけ目が弱いけど」

「目が弱い?」

「焦点を合わせるまで、ちょっとだけ時間がかかるんだって。だから眼鏡でも補正できなくて――でも、動くのに支障はないし、本も読めるし、相手の顔もわかるから」


 それはちょっと不便そうだ。

 だが、焦点を合わせる時間を短くする――そんな魔法や魔導具は、残念ながら聞いたことがない。

 深くは聞くまい、話を切り換えようとし、視線をずらす。

 すると、棚の上、ヴォルフがプレゼントしてくれたペンダントの箱が目に入った。


 イヤリングにペンダント、本日の差し入れを含め、何かと心を配ってくれるヴォルフ。

 彼の誕生日、何かお返しはできないだろうか、そう思って尋ねる。


「ええと、ヴォルフの誕生日も近いですよね?」

「ああ、来月の九日」

「毎年、お祝いをしたりします?」

「いや、あんまりない。隊だと今年で何歳!、って感じで新年の祝いとまとめてやる感じだから。先輩方は三十五ぐらいで年齢が止まるけど」


 自称年齢の停止に笑ってしまったが、オルディネは年齢のサバ読みに関して寛容である。

 そもそも自己紹介状――履歴書のようなものだが、それには生年月日も年齢の記載も不要だ。

 代わりに必要なのは保証人の名である。


「今、何かほしいものはありませんか? あ、妖精結晶の眼鏡はもう少しだけ待ってくださいね。眼鏡のフレームを職人さんにお願いしているので」


 今、ヴォルフが持っている眼鏡は室内作業用のフレームだ。

 万が一ぶつかっても割れぬよう、同じサイズで丈夫なフレームを注文している。

 ちょっと材質にこだわったので、時間がかかるそうだ。


「ありがとう。でも、何も不自由してないから……考えても魔剣しか思い浮かばない……」


 金色の目が遠くなり、切望がにじむ。

 行き着くところは魔剣そこである。


「あの、魔剣ではないのですが、とりあえずというかつなぎというか、普段の剣を少しだけ丈夫にしたものはどうですか?」

「普段のって、魔物討伐部隊の?」

「はい。魔物討伐部隊で使っているのと同じ剣を、武具工房から頂いたんです」


 持ち手に衝撃吸収材を付ける参考にと、実際にヴォルフが使っている剣と同じ種類のものをもらった。


「剣に耐久性を上げる魔法の付与はしてもらっているんですが、一角獣ユニコーンの角を使って、魔法を上掛けして、もうちょっとだけ丈夫な剣にしてみようかと。私の魔力では、頑張っても一割もいきませんが……」


 言いながら、もの悲しくなってきた。

 付与素材として、わざわざ一角獣ユニコーンの角を使ってもこれである。

 耐久性アップの意味がないかもしれない――そう思いつつヴォルフを見れば、黄金の目は大変きらきらと輝いていた。


「いや、それは魔剣だよ! ダリヤが丈夫にしてくれる、俺の魔剣!」

「待ってください! 特別な魔法も何にもありませんから。ちょっとだけ丈夫になるだけです!」


 そこまで期待しないで頂きたい。

 計算上、せいぜい五パーセントから九パーセントなのだ。

 しかし、そういった説明をしても、ヴォルフの満面の笑みは一切崩れることがなかった。

 久しぶりの魔剣制作に心が躍っているのかもしれない。

 もっとも、それはダリヤも同じなのだが――


「ついに魔物斬り放題の魔剣ができるかもしれない……!」

「違いますからね! 本当に、ちょっぴり丈夫になるだけですから!」


 こうして、二人そろって仕事場へ向かうこととなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
流石は魔物討伐部隊員のスカーレットアーマー。 ジャンキーだわ…。
[一言] いやもうランチってライトな一族の顔合わせじゃん?ww 無自覚外堀がどんどん埋まってく
[一言] 「彼女の手作り弁当!」のノリでダリヤ謹製魔剣を喜ぶヴォルフw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ