表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/561

125.大恩と兄への願い

「やはり兄上に聞くか……」


 ヴォルフは少し前から、剣の対人戦と防衛を教えてくれる者を探していた。

 最初に魔物討伐部隊の先輩方に聞いたが、いい相手がみつからなかった。


 隊長・副隊長に紹介してもらえそうな近衛や第一騎士団の猛者もいたが、立場を考えると、やりとりがしづらい。先輩方にも、そのあたりはすすめないと遠回しに止められた。


 同期に聞いたところ、黒の死神、兼、魔王の相手など、特別手当をもらってもしたくないだろうと笑われた。冗談にしてもひどい。


 考えた末、兄に相談してみようと使いを出したところ、すぐ返事が来た。

 時間があるからと呼ばれたのが、当日の夕食時である。忙しいところをきっと無理に空けさせたのだと思え、申し訳なくなった。


 夕食はスカルファロット家の別邸、ヴォルフの使っている屋敷でと決まった。

 仕事を終えて屋敷に行けば、いつもより多い使用人達が、笑顔で動き回っていた。


 次期当主がこちらに来るのだから、ここまで盛り上がるのだろう――半ば自虐的になりながら、自室で着替え、晩餐の部屋へと移動する。

 高めの襟と久しぶりのタイが、少しばかりきつい。


「お忙しいところ申し訳ありません、兄上」

「いや、それほどの予定はなかった。連絡をもらってうれしく思うよ」


 青みをおびた銀の髪に、濃い青の目。見た目で父を思い出させる兄は、すでに席に着いていた。

 ヴォルフが対面の席に座ると、グイードが乾杯の言葉をのべ、そのまま食事をはじめる。


 晩餐のテーブルは二人だけでは大きすぎ、艶やかなリネンは白すぎる。

 すべて給仕がついての食事は、正直落ち着かない。ここ数年、兵舎の食堂に慣れすぎたせいだろう。

 訓練後の喉の渇きのせいか、つい早いペースで食前酒が空いた。


「こちらの屋敷で食事をするのは、久しぶりだろう?」

「はい。兄上がいらっしゃったので、皆が張り切っていますね」

「そうではないよ、ヴォルフ。お前はここで、夕食を誰かと食べたのはいつだね?」


 ローストされた鴨を切る手を止め、記憶をたぐる。


「ここしばらくは、ないですね」


 しばらくどころの話ではない。

 十歳でこちらに来てから、家族はおろか、友人を呼んでの晩餐もほぼない。

 呼ばれれば、本邸へ行くことはあったが、こちらに呼ぶことはなかった。


 最初の頃はさびしさからメイドを側において食事もしたが、高等学院からはそれも面倒になった。結果、食堂で一人、最低限の皿ですませるようになっていた。

 王城で兵舎住みとなってからは、長い休みでもなければ、この屋敷に戻ることはなかった。


「私も時折しか来なかったから、ここで働く者達は張り合いがなかったろう。せっかくだ、これからはもう少し活用しておくれ。友人や仕事関係を呼んで食事でもすれば、料理人達も張り切るだろう」

「ありがとうございます。そうさせて頂きます」


 ヴォルフは素直に礼をのべる。

 ロセッティ商会としても住所をおいている屋敷だ。何かあれば願うことも出てくるかもしれない。


 ローストの鴨、カニのスフレ、色鮮やかなサラダ、香りのいいスープ、子供の頃に好きだったミルクシャーベット。他にもいろいろと出された料理は、素直においしかった。


 だが、ミルクシャーベットの最後のひとさじを口にした一瞬、ふと、緑の塔を思い出す。

 けして、特別な材料や、高価な食材を使っているわけではない。

 それでいてあそこでの食事は、ひどくうまい。


 食べたことのない料理、食べているはずなのにちょっとだけ違う味。

 ダリヤと食べ、飲みながら話していると、いつもいつも時間が足りない。


 そして今、満腹になるほどに食べたはずなのに、なぜかもの足りなさを感じている。


 先日、オズヴァルドがダリヤに提案したという『黒毛の大型犬』

 あのときは不愉快に感じたが、思い返すほどに否定できなくなってきた。

 自分はいつの間にか、緑の塔の魔女に『餌付け』されていたらしい。


 満足げに食事を終える兄を視界の隅に、ヴォルフは気づかれぬよう、そっと息を吐いた。



 ・・・・・・・



 少し速いペースで夕食を終えると、グイードと共に歓談室へと移った。

 グイードは従者一人を残し、使用人達をすべて下がらせる。斜め向かいに座ったテーブルには、コーヒーが湯気を立てていた。


「ヴォルフ、それで相談とはなんだね?」

「じつは、剣の対人戦と防衛を教えてくださる方を探しておりまして」

「理由を聞いても? ああ、楽に話してくれ。ここは身内だけだ」

「ありがとうございます。母が対人戦や護衛を主としておりましたので、その系統も学びたいと思いまして。俺は魔法が使えませんので、身体強化だけですが」

「魔物討伐部隊をやめる用意かい?」

「申し訳ありません、兄上。それは考えておりません」

「謝ることはない。できれば安全にとは願うが、お前の意志を曲げろとは言わないよ」


 グイードはゆっくりと首を横にふる。その後に、指で自分の顎を押さえた。


「ただ、ワイバーンに連れて行かれるのは勘弁してほしいものだね。あれは流石に肝が冷えた」

「それについては、すみませんとしか……その、捜索の方を出して頂いたと知ったのが最近で。大変お手数をおかけしました」


 スカルファロット家で自分の捜索に多くの者を出していた、それを自分が知ったのはついこの前だ。それまでは、家に捜されるということすら頭になかった。


「たいしたことではないよ。ヴォルフは自力で帰ってこられたのだし、気にすることはない」

「いえ、自力ではありません。西の森でダリヤに助けられたので」

「ああ、そういうことか。馬車に乗せてくれた商人がいるとは聞いていたが、それがロセッティ商会長なんだね」


 グイードは大きくうなずくと、コーヒーにミルクを注ぐ。

 ヴォルフは少しだけ迷ったが、説明を続けることにした。己の『もしも』を考えれば、グイードに願っておきたいことがある。


「ワイバーンに連れて行かれた日、二日ほど森を走りまして、道に出たその場で、ダリヤにポーションをもらいました。全身血だらけだったので、川まで連れて行ってもらって体を洗い、その後に食事をもらい、門まで送られました。魔物の血で視界が危うかったので、助けてもらわなかったら、正直、戻れなかったと思います」

「そうか。スカルファロットの名前も、少しは役に立ったようだね」

「いえ……俺は、家名を名乗りませんでした。下位貴族の末っ子としか」

「は?」


 グイードが真顔で聞き返す。

 コーヒーに入れかけていた飾り砂糖が、とぽんと勢いよく落ちた。


「俺の顔は血だらけで、判別がつかないほどひどいものでしたし、鎧も原型がないほどで……よく魔物討伐隊の騎士と名乗って、信じてもらえたと思います。盗賊崩れと思われても、おかしくはなかったかと」

「ロセッティ商会長の馬車には、護衛が何人かいたのかい?」

「いえ、彼女一人でした。一人での移動なので、男の格好はしていましたが」

「庶民の普通がわからないのだが。女性一人で街道を移動するとき、何者かもわからない血だらけの男に、そこまでするものかい?」


 尋ねた先はヴォルフではないらしい。

 斜め後ろの従者が、まずないですね、と小声で答えている。


「まあ、ヴォルフの運がよかったとして……それで、ロセッティ商会長の住所を聞いて、訪ねたのだね?」

「いえ、教えてもらえませんでした。魔物討伐部隊としてお世話になっているからいいと。風邪をひくと悪いからと、俺にワイバーンのコートを着せて、そのまま帰られました」

「……お前が彼女を信頼する理由は、そういうことか」

「まだ、あります」


 ヴォルフは妖精結晶の眼鏡をかける。

 顔立ちの印象までも変える眼鏡に、兄と後ろの従者が息を呑んだ。


「妖精結晶の眼鏡です。俺はこの眼鏡のおかげで、自由に街を歩けるようになりました。これだけではありません。他にもいろいろな魔導具を作ってもらっています。魔物討伐部隊としても、小型魔導コンロなどで助けてもらっています」


 眼鏡を外すと、そっとケースにしまう。その間、グイードは無言のまま、自分を見つめていた。


「俺は、彼女に大恩だいおんがあります」


 森で助けてもらったこと、自分の話をきいてくれたこと、妖精結晶の眼鏡、天狼スコルの腕輪、人工魔剣作り、魔物討伐部隊の遠征環境の改善。

 何より、この自分の友となってもらえていること。


 これを大恩だいおんと呼ばなければ、なんと言っていいのかがわからない。

 

「……ダリヤ・ロセッティ殿が、ヴォルフの恩人であるなら、我が一族の恩人でもあるね」


 一段低い声になった兄に、ヴォルフは思わず眉をひそめた。

 いきなりロセッティ商会に多額の援助などを申し出はしないかと、声を速める。


「兄上、お気持ちはたいへんうれしいですが、見守って頂くだけで充分です。ロセッティ商会は、今、それなりにうまくすすんでおります。何かあればご相談しますので」

「……わかった。何かないかぎり、手出しはしないよ。ただ、ロセッティ商会やお前が困ったときは、必ず言いなさい」

「ありがとうございます」


 グイードと話すようになってまだ短いが、少しわかったことがある。

 兄は自分に対して、とても過保護だ。その上、思いがけぬほどに行動が早いことが多い。

 ありがたいと思うが、少々気恥ずかしかったり、あせったりすることもある。


「ところで、連絡先を聞かなかったのに、どうやってロセッティ商会長を見つけたんだい?」

「偶然、街で再会しました」

「そうか、まるで歌劇のような再会だね」

「そうでもないのですが……」


 グイードの興味深そうな顔に、ヴォルフはつい視線をずらしてしまう。


 あの日、身体強化をかけて街を歩きつつ、ダリヤを探した。

 店にいる彼女を面影だけで見つけ、匂いで判別したとは言いづらい。

 一歩間違うと、情けないを通り越して、完全に危ない人になってしまう。


 ヴォルフは話題を変えようとコーヒーを口にし、兄に願いたかったことを思い返す。

 グイードにダリヤとの出会いを伝えたのもこの理由である。自分が魔物討伐部隊の一員であるかぎり、ありえることだ。


「兄上に、ロセッティ商会のことで、ひとつお願いがありました」

「なんだね?」

「もしも、俺がまたワイバーンに持ち帰られるようなことがあれば、兄上がロセッティ商会の保証人になってください。俺が帰ってくるまでの間でかまいませんので」

「ああ、任せなさい。ただ、なるべく短期間にしてくれ。私もそれなりに忙しいんだ」


 兄弟二人、少年じみた表情かおで笑い合う。

 グイードの従者が、後ろでひどく渋い顔をしていた。

活動報告〈2018年8月24日〉にて、頂き物の「かわいいダリヤに、優しい表情のヴォルフ」をアップしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 身体強化をかけて匂いで探し出した… 黒毛の大型犬がお鼻くんくんしながら道を歩いていたのですね!
[一言] まだ名前が出てこないヨナスたんか
[良い点] この回、とても好きで何度も読み返してしまいます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ