表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/561

10.川原の昼食会

 ダリヤは馬車へ向かい、八本脚馬スレイプニルに水と紫葡萄を準備した。

 八本脚馬スレイプニルは野菜も肉も食べる。昼は水だけでもいいと言われたが、おやつをあげると機嫌よく仕事をしてくれるという。

 何が良いか聞いたところ、『この子は、特に紫葡萄が好き』とのことだったので、店で多めに買ってきた。


 紫葡萄を見た途端、黒い瞳がぱっと見開かれ、ずっと目で追っているのがなんともかわいい。

 今日は護衛の他、結果的に人命救助をしてくれたので、ここで全部あげることにした。

 水と紫葡萄を目の前に並べると、いななきがひどくうれしげに響いた。


 馬車から荷物を持ってくると、川原でたき火を起こす。

 まきは積んできていたし、着火の魔導具もあるので、時間はかからない。


 風の方向を確認し、たき火の横に、自分とヴォルフが座る場所を斜め向かいに作った。

 反対側には、たき火から少し離して、木の棒二本を地面に突き刺し、ロープを張る。ヴォルフの服を干すための、簡易の物干しである。


 川の流れる音と鳥たちのさえずりを聞きつつ、ダリヤは昼食を作りはじめた。


 持ってきた硬く丸いパンを切り分け、山羊乳のチーズをのせ、火の側におく。そのままでも食べられるソーセージは、木の枝に刺し、たき火に近づけておいた。

 余分な容器はないので、辺りで適当に大きい葉を探し、革袋に入れていたドライフルーツとナッツを盛りつける。


 幸い、食事もワインも多めに持ってきたので余裕がある。形だけは自分の方にも少し盛りつけたが、ヴォルフの分をできるだけ多くした。


 春といえども、流石に外の水浴びは冷えるだろう。そう考えて、赤ワインに蜂蜜を少し入れ、小鍋で温める。

 ワインがふつふつといってきたあたりで、ちょうどヴォルフが川から上がってきた。


 ダリヤはそれを音だけで確認し、振り返らずに言う。


「服はそこの枝に干してください。あと、乾くまでそこにあるコートをどうぞ。父の物なので、ちょっと小さいかもしれませんけど」


 背後でごそごそと気配がした後、コートを着たヴォルフが、たき火の横に座った。

 背が高いので裾が足りていないが、非常時なので勘弁してもらいたい。


「なにからなにまで、本当に申し訳ない」

「たいしたことじゃないですよ」


 赤ワインをカップに注ぎ、パンとソーセージをそろえてすすめた。


「ありあわせですけど、よかったら召し上がってください」

「ありがとう。遠慮なく頂きます」


 自分が先に手をつけないと、おそらくこの貴族の青年は気を遣うだろう。そう思って、ダリヤはヴォルフの方をわざと見ないで食事をはじめた。


 ライ麦パンにかじりつくと、上のチーズはとろりと溶けており、ホットワインによく合った。少しクセのあるチーズだが、ライ麦パンとの相性はよかったようだ。


 ソーセージは木の枝から外さず、そのままかぶりつく。ぱりっとした食感と、じゅわじゅわとたっぷり出てくる肉汁、噛む度に味を変えていく香辛料の組み合わせがなんともおいしい。ついエールがほしくなりそうな味だった。


 そこまででこっそりヴォルフへ視線を向けると、とてもいい笑顔で無言のまま食べていた。幸いなことに、口に合ったらしい。

 瞬く間に料理はなくなったが、その食べっぷりはなんとも気持ちのいいものだった。


「こんなに食事がおいしいと思ったのは、久しぶりかもしれない……」


 すべて食べ終えて一息つくと、ヴォルフがぽつりと言った。

 二日ぶりの食事なのだから、無理もないだろう。


 風のそよぐ川原で、川音とたき火の音を聞きながら、2杯目の赤ワインをヴォルフにすすめる。

 青年は礼を言って受けとったが、飲みながら頻繁にまばたきをしていた。


「目、どうですか?」

「痛みはなくなりました。両目とも視界がぼやけた感じはありますけど」

「お城に戻って、お医者さんに診て頂いた方がいいですね」

「ええ、そうします」


 風で煙の向きが変わったので、ダリヤは視線を簡易物干しに向ける。幸い、煙はかからないようだ。濃い灰色の服が風にわずかに揺れている。

 風魔法でも使えれば乾きが早いのだが、あいにくダリヤには風の属性はない。


 視線を戻そうとして、地面にあるぼろぼろの鎧に気がついた。肩の部分はすでになかったが、胸当て部分は深い赤に見えた。どうやら、それは血で染まっているのではなかったらしい。


「……ヴォルフさん、もしかして、『赤鎧スカーレットアーマー』ですか?」

「ええ」


 彼はあっさりうなずいた。


 魔物討伐部隊で『赤い鎧』を身につけるのは、最初に魔物に切り込んでいく役目の者だと聞いたことがある。

 赤い鎧は最も目立つため、魔物から集中的に狙われやすく、囮とされることも多い。討伐しきれずに退却するときにさえも真っ先に狙われる。

 だから、危険な魔物討伐部隊の中でも、『最も死にやすい』のだと。


「それほど強くはないですが、動くのだけは速いので。魔物の目をそらすのは得意なんです」

「それは……」


 静かに微笑む彼には、悲壮感はない。

 それでもダリヤは、言葉につまった。


 不意に、父が死んだ日のことを思い出す。


 昨年、今よりもう少しだけ、緑のまぶしい時期。一緒に昼食を食べた後、商業ギルドへ一人で向かった父。

 倒れたと聞かされて慌てて向かえば、すでに物言わぬむくろとなっていた。

 昼までは元気に話していて、まったく予期しない別れだった。


 そんなことを、何故、今、ここで思い出すのか。

 ダリヤは苦い思い出に目を伏せ、カップの赤ワインをみつめた。


「……この黒いコートで、昨年春の流行を思い出しました」

「……流行、ですか?」


 ぽつりとヴォルフが言ったので、機械的に聞き返しながら、ワインを口に含む。


「ええ。これだけなのを忘れ、街でうっかり女性の前で脱いだら、俺、『変質者』として衛兵を呼ばれるかなと」


「ぶっ!」


 ダリヤは飲んでいたワインを見事にふき出した。


「人が飲んでいるときになんてことを……!」


 思わず大きい声が出た。


「すまない。思い出したから、つい……」


 目の前の青年は、明るすぎる声で笑った。

 今までの騎士と貴族らしかったヴォルフのイメージが、音を立てて完全に崩れていく。


赤鎧スカーレットアーマーを心配してくれるのはありがたいんだけど、噂ほど危なくはないんだ。君がなんだかあんまり悲しそうで、何を言っていいかわからなくなって……すまない、つい馬鹿を言った」

「こっちこそすみません……」

「俺はこの喋り方が地なんで、こっちでもいいかな? ダリさんも、楽な喋り方でお願いできれば嬉しいんだけど」

「……わかった」


 ダリヤはわざとぶっきらぼうに言った。


 どうやらさっきの悪い冗談は、自分が気を遣わせてしまったせいらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 紫葡萄を見た途端、黒い瞳がぱっと見開かれ、ずっと目で追っているのがなんともかわいい。 瞳の意味の引用です。「瞳」とは本来、眼球の真ん中にある瞳孔(黒目)のみを指します。目の全体的な印象や目…
[一言] この河原の昼食会シーンは個人的お気に入りの一つです。 初めて読んだときは「ヴォルフはお腹空いてたんだろうな、食べさせてもらってよかったな」と思うくらいでしたが、全篇読み通してから改めて読み返…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ