表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わしつぶ -うるう星 The Side of W-  作者: 立川好哉
5/39

Episode 5 椿と陽

 窓を開けると春の風が入ってきて心地よい。

 今はどうしてか部室に椿と陽しかいない。二人きりとなると陽は相手が話を切り出すのを待つしかない。何も遠慮をする必要はないのだが、どうしても自分の話が面白いかどうかを精査してから話してしまう悪い癖がある。ぺら、という本をめくる音と風に揺れる植物の音だけが耳に入る。

 「...部長」

 「なんだ?」

 「和室部って何をする部活なんですか?」

 「んー、決まってるわけじゃないんだよな」

 椿は本を読みながらそう答えた。どうやら話を広げるのは陽の役目らしい。

 「春休みは何をやってたんですか?」

 「うーん、なんだっけ」

 本を読むことに集中したいのか、椿の返答ははっきりしていない。陽はこれ以上話すべきか、黙って本を読むべきか迷った。

 「俺にだけ秘密はずるいですよ」

 「お前、今日はよく喋るじゃないか」

 「折角二人なんですから、話したいんですよ」

 陽の積極性に気付いた椿はそれを利用することにした。本を閉じると、すっくと立ち上がって書棚に戻した。

 「よし、お前のその意欲を買って話をしてやろう!」

 「おっ、お願いします」

 「春休みはただ、ここでぐうたらしていただけだ!」

 無計画であったことを知り、陽は度肝を抜かれた。現時点での和室部の活動は、『部室を借りて好き勝手に過ごす』というもので、帰宅部と比べて活動場所以外の内容の違いがない。

 「なんで和室部っていうんですか?和室で活動する部だからですか?」

 「ああそうだ。もともとここは茶道部の部室だったらしいが、三代目の部長が廃部を免れるために活動内容を茶道に限らず、みんなで集まって遊ぶというのに変えると同時に和室だから和室部に変えたらしい」

 「ルーツは茶道部なんですね。ちなみに部長以外の人は知っているんですか?」

 「おのおの先輩から聞いているだろう。ちなみに今は茶道はやってないぞ」

 「見りゃわかります...でもなんだろう、部って感じがしませんね」

 部室とは活動するための用具があるという認識があり、活動内容の決められていない和室部の部室は家に近い。

 「お前、何か考えがあるのか?」

 「ええ。せっかく集まっているんだし、みんなでできる遊びがあればいいな、って思ったんです」

 「うむ、それは私も時たま思う。だからリバーシとかトランプとかたまーにやるんだけどさ、人数が少なかったせいか続かないんだよね」

 「俺が加わったらどうでしょう?」

 「ちったぁ面白くなるかもな。試しにやってみるか」

 「はい!」

 陽は改革への第一歩を踏み出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ