表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怪奇拾遺集

化け鏡

作者: 狂言巡

厚澤拓也あつざわ・たくやだよ。うし、じゃあ次はオレの番だなー。これ、ものすごい怖いから覚悟しとけ。ちょっと前のことになるんだけどさー……」


 拓也がまだ宅配便の新人アルバイトだった時の話だ。とある一軒家へ小包を届けに行った。その家は、一風変わっていた。

立方体というのか、それよりもきちっとした真四角で、壁が全部真っ黒だった。窓とかも全然なくて、建物というより巨大な箱に見えなくもない。ドアまで近付いたら、もっと変だと思った。インターホンやドアノブも真っ黒なのだ。何もかも、黒色以外のものが見つからなかった。

 拓也はインターホンを鳴らした。


「どうぞ」


 女性と思われる、人か機械か迷うような声がした途端、ドアが自動で開いた。中に入ったらドアがバタン! と閉まった。拓也が押さえていなかったから当然だ。焦って見回した、その家の中。内装もかなり変わっていた。

例えるならば遊園地にあるアトラクションの一つ、ミラーハウス。それと同じだったのだ。

 全て鏡張りで、どこもかしこも拓也自身が映っていて、それでも普通の家みたいにドアや靴箱があった。電灯だけはなかった。上を見ても、電球だけなかった。そこで何だかおかしいと拓也は違和感を覚えた。しかし答えは辿り着かない。あまり奥の方まで入ったら怒られるかもしれないが、開けてくれなきゃ出られない。他の部屋とかもやっぱ鏡なのか気になって、中に進んだ。

 そうしたら、リビングもキッチンもやっぱり鏡張りだった。水道やコンロも、全部鏡で出来ている。拓也は凄まじくこだわっていると感心した。でもこれじゃ火は起こせないよなーとも。何せ鏡なわけだから。眩しいくらいだった。冷蔵庫も開けみたが、全く冷気はない。鏡で出来ているからというか、電気は引いておなかったのだろう。中も空っぽだった。冷蔵庫の中全ての鏡に、自分の顔が映っていた。ミニ・ミラーハウスというのが拓也の感想だった。他の部屋もいろいろ見て回ったが、鏡張りというか鏡でできているということ以外、何もおかしいところはなかった。

 そして、一番奥の部屋に入ろうとしたところで――やっと先程の違和感に気付けた。確かに、この家は壁も置いてある物も余すことなく鏡になっていて、最初は拓也もその通りに受け取っていた。

 でも。この家の中に、窓がない。電気だってどこの部屋もついていなかった。『光』がないのなら、鏡ばかりあっても、自分が映るわけがない。いや、その前に周りがすぐ見えるはずがないのだ!

 そう気づいた瞬間、慌ててその家を飛び出た。そうしたら、耳元で低い舌打ちが聞こえた。それも無視して全力疾走した。その後、仕事場に戻ってもう一回住所を調べた。でも、そんな家は存在しなかった。もう一度その家があった付近に行ってみたが、がらんとしたただの空き地があるだけ。


「全然ワケ分かんねー。あ、荷物? 荷台になかったから、たぶんあの家に置いてきたんだと思う。あのとき、もし、違和感に気づかなくって、最後の一部屋に入ってたら。オレ、あの家に食われてたかもしんねー」


 ……あのとき聞こえた舌打ちは、今までに『取り込まれた』ヤツらの舌打ちだったのかもなぁと、拓也は話を締め括った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] トリックがちゃんと考えられててよかったです。
2018/11/29 21:08 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ