表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪異から論理の糸を縒る  作者: 板久咲絢芽
1-1 逆さまの幽霊 side A
2/209

1 Who are you?

「大丈夫ですか?」


ふわふわと、どこかのんびりした可愛(かわい)らしい声が聞こえてきたのは上の方からだった。


「……あ」


その声を聞いて、どっと冷や汗が流れて、真由(まゆ)の視界が涙で(ゆが)んだ。

全身の力が()えて、今まで足りなかった酸素を補給するので精一杯だ。


「うーん、どう見てもそういうことですかね、ロビンさん」

「どう見てもそういうことでしょ」


ふわふわとした声への返答は真由(まゆ)の下から聞こえた。


「オリカ、ちょっと、この子、どけて」

「……は、すみ、ません」


どこか(とげ)のある物言いのその声に、真由(まゆ)九割(きゅうわり)五分(ごぶ)ばかりの申し訳なさと、五分(ごぶ)ほどの苛立(いらだ)ちを覚えながら、()えた腕に力を入れて、下敷(したじ)きにした人の上からなんとか退()いた。

けれども立ち上がるほどの力は入らず、地面にへたりこんだままだ。

その真由(まゆ)の背に、そっと温かな手が添えられる。


「もう大丈夫ですよ」


ほわほわとした声にそちらに顔を向ければ、その声の雰囲気にぴったりな、少し(はかな)げに見えるお嬢様(じょうさま)(ぜん)とした同じくらいの可愛(かわい)らしい少女がしゃがみこんで優しく微笑(ほほえ)んでいた。


「ねえ、ロビンさん」


彼女が視線を向けた先、真由(まゆ)下敷(したじ)きにした華奢(きゃしゃ)な青年が、銀縁(ぎんぶち)の眼鏡をかけ直しながら身を起こす。

無造作(むぞうさ)に地毛だろうくすんだ金髪から砂を払い、眼鏡の奥の端正な顔立ちの割にキツい目つきの青い目でこちらをちらりと見ると、小さくため息をつきながら彼は一つ(うなず)いた。


「ああ、うん、大丈夫だよ、大丈夫」


投げやりな言い方といい、目つきといい、その(けん)の強さを隠そうとはしていない。


「でも、話は聞いた方がいい。オリカ、お願いしていい?」


砂を(はら)い落としながら、彼は立ち上がってそう言った。


「一人で大丈夫ですか?」

「……大丈夫じゃなかったら、振り切ってくる」


オリカと呼ばれている少女が眉間にシワを寄せた。


「それって大丈夫って言わないですよ」

()()感じ、振り切るだけならできるから大丈夫」


ひらひらと手を振って、ロビンと呼ばれていた青年はさくさくと砂利(じゃり)を踏みながら、校舎の裏手に回り込むように歩いていってしまった。


「もー、ロビンさんったら……まあ、あの人の場合、実際のところ過信ではないのでいいんですけど」


唇を(とが)らせた彼女が、真由(まゆ)の方に再度視線を向けた。


「立てますか?」

「えっと、なんとか」


先程(さきほど)までの切迫した恐怖は、青年とぶつかった時点で、霧散(むさん)していた。

というか、追いかけて来てすらないのに、何故(なぜ)、あれ(ほど)、自分は怖がっていたのだろう。


「怪我はないみたいですね。なんだかんだ言って、ロビンさんは紳士ですし」


そう言う少女に手を引かれるようにして立ち上がると、足に違和感(いわかん)を覚える。

靴を見下ろして見てみれば、


「あら、左右逆ですか?」

「みたいです……」


つられて視線を落とした少女に言われて、苦笑しながらそう答えるしかなかった。それ(ほど)までに先程(さきほど)(あせ)っていたのだと思い知る。

彼女の肩を借りて、どうにか靴を()(なお)すと、おっとりと少女は首を(かし)げる。


「さてと、どうしましょうか。貴女(あなた)から話を聞くように言われましたけど……今この場で、何があったかお聞きして大丈夫です?」


思わずこくりと(うなず)いてから、自分も相手も名乗っていないことに気付く。

なんとなく育ちの良さを感じる彼女のふわふわとした、少女漫画(しょうしょまんが)(ぜん)とした点描の輪が舞うような雰囲気に警戒心を()がれていたのだろう。


「えっと、あの、わたし、この高校の二年生で(たちばな)真由(まゆ)といいます」


しどろもどろにそう言えば、彼女もはたとそのことに思い至ったのだろう。ふわりとその(はかな)げな容貌に愛らしい笑みを浮かべて口を開いた。

一昔、二昔前の少女漫画なら花を背負っていたんじゃなかろうか、というような笑顔である。


「ああ、申し遅れました。私は賢木(さかき)織歌(おりか)(かしこ)い木で賢木(さかき)()(うた)と書いて織歌(おりか)と申します。ええと、こちらのことのあらましもお話しした方がいいですよね」


うーん、と眉を八の字にして、肩にかけたトートバッグの持ち手を頼りなさげに握りしめ、織歌(おりか)は少し困ったように続ける。


「……ちょっと説明がしにくくはあるんですけど、でもロビンさんがああ言ってた以上、貴女(あなた)も完全に当事者ですし……そもそも、この学校の生徒であれば(すで)にお話自体もご存知、かしら」


小首を(かし)げて、織歌(おりか)はそれまでと同じ調子でそれを口にした。


「逆さまの幽霊のお話」


一瞬だけ、周囲の温度が()がり、ぞわりと総毛立(そうけだ)つ感覚が全身に広がり、思わず真由(まゆ)は肩にかけた(かばん)の持ち手を握りしめた。

けれど、それもほんの一瞬だけ。

それは、先程(さきほど)まで真由(まゆ)を恐怖の只中(ただなか)に叩き落としていた噂話であり、そして真由(まゆ)が目を合わせてしまったものだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ